月刊 きのこ人

【ゲッカン・キノコビト】キノコ栽培しながらキノコ撮影を趣味とする、きのこ人のキノコな日常

キアゲハの幼虫

2017-05-29 21:09:14 | 動物
イモムシ嫌いな人はゴメンナサイねー。キアゲハの幼虫。休耕田のセリをムシャムシャ食べていた。

イモムシって嫌われるだけの存在かと思ってたら、そうでもないみたいで、文一総合出版から出ている『イモムシハンドブック』はすでに三巻まで出ているし、エリック・カールの絵本『はらぺこあおむし』も、老若を問わず不動の人気だ。

たしかに上から見下ろしてるとイモムシってただの虫にしか見えないけど、こうやって顔の正面から表情をとらえてみると、ムム、なかなかかわいいではないか。あしを器用に使って葉っぱをつかんでるとことか、ちょっと人間ぽく見えて。
ここには大小を取り混ぜて十匹ほどがたたずんでいた。セリはそんなにたくさん生えてなかったので、「食料足りるかなぁ」と心配してたんだけど……

数日後に見たら、イモムシの数は半分以下の4匹に。いないってことはもう……自然界ってそういうものなんだなぁ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿