月刊 きのこ人

【ゲッカン・キノコビト】キノコ栽培しながらキノコ撮影を趣味とする、きのこ人のキノコな日常

すたんぷいぐち

2019-09-19 22:58:19 | キノコ
なんじゃこりゃ(笑)

山道に一本だけ変な形のイグチが生えていた。
私も今までそれなりに場数を踏んでいるので、変な形のキノコにも見慣れているはずだったが、このカタチは・・・初めてだ。おもしろすぎる。

まるで誰かが定規を使って整形でもしたかのように管孔の面が角ばっていて、下面は真ったいら。逆さにすると美しい台形になる。プリンの型で型抜きしたみたいだ。


さてこのイグチ、よくよく調べてみると、私が初めて見るイグチである。それどころか手持ちの図鑑にも全く載っていない。おもしろいので少し詳しく調べてみた。

傘の直径は約10センチ。傘は暗褐色でフェルト状、傘のふちで多少ひび割れる。ヒノキ混じりの広葉樹林の地上にて。


柄は上部が黄色でそのすぐ下から紫褐色を帯びる。最上部を除くほぼ全面にこげ茶色の細粒点が広がる。


肉は白色、管孔は黄色。ともに弱い青変性あり。ただし傘の表皮のすぐ下や柄の下部はやや赤く変色するようだ。管孔は柄に対して直生、孔はかなり細かい。特別な味やにおいは無く、肉質はやわらかい。


このイグチの所属するグループを予測してみる。
一見するとヤマイグチの仲間の柄に似ているが、管孔が黄色で青変性を持つヤマイグチというのはほとんど思い当たらないので除外。

消去法でイグチ属かな、とも思うが、柄にこんな感じの細粒点を持つものは、このグループになかなか見当たらない。アワタケ系にしては管孔が細かすぎるしなぁ。

意外に近いのがキクバナイグチ属アヤメイグチ系のキノコ。柄や傘、管孔、肉の青変性などをそれぞれ見ても、ありうる特徴かな、と。
ただ、いかんせん、このグループとしてはキノコが大きすぎるか・・・。


試しに茹でてみると、とろんとろんのフニャフニャになってしまった。これはなかなか珍しい。ヤマイグチは茹でるとこんな風になったっけなぁ。
けっきょくおおまかなグループすら見当がつかず。顕微鏡案件ですわ。


さてさて、このキノコが標準的にこの形なのか、それともたまたまなのか、たった一本しか生えてなかったのでわからない。でもこの形の記憶は強烈なので、それをとっかかりにして覚えておこう。

ともかく仮の名前をつけておく。
マドレーヌやカステラのような洋菓子の印象を受けるが、この形のインパクトを伝えるのには少し足りない。
そう、この形は・・・人工的な造形!あれだ!スタンプ!よく記念館とか駅とかに置いてあるヤツ!ペッタンコペッタンコ



とりあえず『スタンプイグチ』のデタラメ仮称を与える。



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Miwa)
2019-09-20 01:38:35
断面を見るとすごい違和感。管孔の管の向きが全然下向いてない、横ちょ向いてる。普通管孔の出口が傘のちょうど下側にあるのに、この子の管孔の出口は傘の両サイドに来てる。変なのw

で、ちこっと調べてたんだけどLeccinumに近いやつで、2008年に新属として立ち上がったやつが管孔が黄色で傘の表面が毛被状なのよ

日本のやつでその属だ!と認定されてるやつはいないんだけど、やっぱり前言ってたキツブヤマイグチやシワチャヤマイグチがそっちに行きそうなん

やっぱりそのあたりの匂いがするんやけど、どうかなあ


返信する
Unknown (Miwa)
2019-09-20 01:40:07
Hemileccinum
新属の名前書き忘れてたw
返信する
Unknown (cortinarius55814)
2019-09-20 08:44:36
おはようございます。おかしな形のイグチですね。
かたち以外の特徴の一致するイグチは兵庫県でもかんされてます。
10年近く前に兵庫県でウラベニヤマイグチが
観察されて仲間うちで話題になりました。その翌年?にその黄変種を見つけました。自宅周辺の数箇所で継続した見かけます。ブログ検索できるかな。
返信する
Unknown (gajin)
2019-09-20 09:01:57
すごい!
斜め横方向に胞子を放出できるように見えますね!
でも、この形状でほんとうに胞子が引っかからずに放出できるのかすごく疑問です・・。
こういう形状は数あるきのこの中でもホントに珍しいかも。ぜひ今後の研究対象にしてください。
返信する
Unknown (えふ)
2019-09-20 13:34:55
美味しそうですねー!
エッグタルトみたいです。
キノコのことはよくわからないけど、
見ていて楽しいです。

最近、きのこ人さんのブログの
アップが多くて嬉しいです。
返信する
Unknown (鳥居)
2019-09-23 00:59:08
Miwaさん
Hemileccinum・・・シワチャやキツブもそんなに青変性ないし却下かな~と思ってたけどcortinarius55814さんの提示したウラベニヤマイグチを見るとかなりの青変性!まだ詳しくはわからないけど、これもおそらくHemileccinumの方に属するんでしょう。

そうすると一気にヤマイグチ説が有力になってきたな・・・!
返信する
Unknown (鳥居)
2019-09-23 01:03:24
cortinarius55814さん
情報ありがとうございます!ウラベニヤマイグチ、こんなキノコがあるんや(゚Д゚;)

ヤマイグチ類なのにウラベニイロガワリ系イグチと特徴が相似するってスゴイ!これなに擬態???

ただ、管孔が直生する、柄の上部が黄色いなど、細かい特徴が符合しないので、ウラベニヤマイグチではないというのが私の印象です。でも分類は近い可能性大!
返信する
Unknown (鳥居)
2019-09-23 01:04:56
gajinさん
この形、なんなんでしょうね(笑)
なんか必然性があるとは思えないんですが・・・現地を継続観察します!
返信する
Unknown (鳥居)
2019-09-23 01:08:37
えふさん
歯ごたえはふにゃふにゃでしたが、旨みは強いようでした。でもスイーツではなかったですねw

期待してくれる人がいるのは励みになります^^
ネタが続くか心もとない状況ですが、できるだけ続けます!
返信する

コメントを投稿