goo blog サービス終了のお知らせ 

kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

スイス旅行記part 3 ロートホルン~ブリエンツ湖~グリンデルワルト

2011年09月09日 | 日記
        
 スイス旅2日目は、ルツェルンからバスでブリエンツ湖へ向かいます。
車窓の風景は、まるで『アルプスの少女ハイジ』の世界。
切妻屋根の家々は短いスイスの夏を惜しむように、美しい花で飾られて
いました。軒下に積まれた薪の山が、冬の厳しい寒さを想像させます。
        
 約1時間でブリエンツ到着。この町には世界で唯一の木彫り職人を
養成する学校があるそう。木彫り博物館の日本人女性による説明だと、
北海道の木彫熊は、此処の職人が教えたとか…へぇ~知らなかったぁ。
 オルゴールもスイスを代表する産業。雪に埋もれる冬期間、農民たちが
収入源として始めた手仕事が、あの鳩ポッポ時計になったそうですよ。
        
 ロートホルン山は標高2,298m、可愛らしい蒸気機関車が引っ張る登山
列車に乗り込みます。高地の草原では牛が放牧され、のんびり草を食む
光景が何とも長閑な雰囲気。さすが酪農の国スイスですね。
        
 トンネルが続くロートホルン鉄道の、一瞬に写した一枚。
岩の間から美しいブリエンツ湖が見えました。あの湖をクルージングし
インターラーケンからグリンデルワルトへ向かいます。 
        
 1時間20分のブリエンツ湖遊覧の後、更にバスで30分。アイガー山麓の町
グリンデルワルトに着きました。二連泊するサンスターホテルから、迫力ある
雪山と氷河がよく見えました。「すご~い」としか言いようが無い光景です。
右手前の黒い岩山の奥に、アイガー、メンヒ、ユングフラウが連なっています。 
明日は、その山々を眺めながらミニハイキング 楽しみ楽しみ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする