個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか69才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

楽しみが増えてます。

2010年11月17日 18時27分13秒 | ビオラ


ラビットビオラのはずが・・・丸い



数日したら・・・なんとなくウサギの形に・・・



お気に入りの色合いです。



これは・・・このままかな~



普通・・・



普通・・・



ちょっと普通・・・



黄色系は育ててなかったのに・・・自然に交配したようです。

最初の面影は〔みーも〕なくなりましたね~

苦手だったビオラ栽培・・・ちょっと上達してきたようです。


ラビットビオラ・・・私らしいオリジナルが出来たら良いな~って夢見ています。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とっとーと? | トップ | 寒い国から・・・暖かい国か... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうくん)
2010-11-17 20:26:33
こんばんは!

毎日の楽しみですよね(*^艸^)

博多の華さんらしさを楽しみにしていますよ(*^-^*)
Unknown (かいづ)
2010-11-17 21:24:06
日が経つと、耳が長くなりましたか、結構変化するものですね。
ビオラはお花の大きさが良いです。パンジーでは、私には大き過ぎて(^^)
Unknown (めぐっぺ)
2010-11-18 17:12:02
ラビットの遺伝子って、結構受け継ぐのですね。
今年は種蒔きがうまくいかず、購入苗が多くなってしまったので、ふりふりやら、ラビットやらが家に並んでいるので、種とり頑張ろうと思ってます。
Unknown (g-trm)
2010-11-18 17:33:58
ウサギさんが沢山~☆
本当に可愛いですね。
以前、耳の長い花で種を採る様にと教えて頂きましたが
なかなかこんなに耳が長い子が育ちませんでした。
流石プロの技は凄いです!!
こんばんは (りりー)
2010-11-18 19:28:23
ホントですね
新しい博多の華さんらしいラビットが出来たら良いですね

自然交配で夢が持てる場合もありますが良いのが出来た時それがずっとそのまま咲いてくれるかが難しいですよね

朝倉ロマンちゃんやキキョウ咲きのように珍しい物が出るといいですね。
ゆうくんへ (博多の華)
2010-11-18 21:40:31
今晩は~

だんだんとビオラに好かれるようになってきました。
初心者のところにも平等にチャンスが訪れます。
かいづさんへ (博多の華)
2010-11-18 21:42:08
今晩は~

ラビット系になぜか惹かれています。
自分らしいオリジナルが生まれると良いのですが・・・
めぐっぺさんへ (博多の華)
2010-11-18 21:45:16
今晩は~

野生のスミレの花形はもともとラビットみたいだと思います。
優勢遺伝なのかもしれませんね~

風の通りの良い場所においておくと種が出来やすいようです。
g-trmさんへ (博多の華)
2010-11-18 21:48:06
今晩は~

最初の選別が良かったのか・・・ラビットタイプが多くできるようです。
まだ初心者なのに運が良いだけです。
りりーさんへ (博多の華)
2010-11-18 21:49:40
今晩は~

私の交配の仕方は、あまり他所のものを混ぜないようにしています。
もうすでに沢山の遺伝情報を持ってますからね~

コメントを投稿

ビオラ」カテゴリの最新記事