Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

Attempts to ban the left-wing historian’s works これ日本だったらもっと大騒ぎになるね 

2013年07月29日 23時18分55秒 | Weblog
mozu9 ‏@mozumozumozu 35分
これ日本だったらもっと大騒ぎになるね。
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他
mozu9 ‏@mozumozumozu 40分
OAH: Daniels/Zinn Controversy a "Teachable Moment" | History News Network http://j.mp/14WUump ハワード・ジンのテキストをめぐる闘争
開く





OAH: Daniels/Zinn Controversy a "Teachable Moment" | History News Network


The Organization of American Historians, headquartered on the Indiana University campus in Bloomington, issued a statement today on the controversy surrounding former Indiana governor Mitch Daniels's attempts to ban the late left-wing historian Howard Zinn's works from Indiana classrooms.



 左派の歴史本を授業で使うの禁止しようという試みに対して、学問の自由の観点から論争が起きているようである。



 日本なら、朝日や毎日がすぐに飛びつくだろうが、米軍による性奴隷問題にも沈黙を守るアメリカのリベラルメディアは、まだーーーあるいは、永遠にーーー騒がないのだろうか・・・・他国のことはとやかくいうくせに。

 米駐在産経記者の古森氏がいうように、産経が国際水準であることを日本人の読者は識っておくべきかもしれない。

歴史を忘れた民族に未来はない → 韓国、自国が搾取した韓国人性奴隷を忘れている。

2013年07月29日 22時19分14秒 | Weblog
横断幕、掲げたのは代表応援団…協会が撤去


ソウル=豊浦潤一】ソウルで28日行われたサッカー東アジア杯の日韓戦で、観客席に「歴史を忘れた民族に未来はない」との横断幕が掲げられた問題で、韓国サッカー協会は29日、本紙の電話取材に「前半終了後に撤去した」と明らかにした。


 「侮辱的、政治的スローガンの掲載を禁じる国際サッカー連盟(FIFA)の規定に基づいた」と説明している。

 横断幕を掲げたのは韓国のサッカー代表チーム応援団「赤い悪魔」。「協会が強制撤去したため、これ以上代表チームを応援することができない」との見解をフェイスブックに掲載。抗議のため、後半の応援をボイコットしたという。

 同協会によると「赤い悪魔」は、試合開始前後に、初代韓国統監の伊藤博文を暗殺した独立運動家・安重根アンジュングンや、豊臣秀吉による文禄・慶長の役で朝鮮水軍を率いて日本軍を破った李舜臣イスンシン将軍の巨大肖像画も広げた。

(2013年7月29日20時47分 読売新聞)

東京大空襲なんて初めて知りました

2013年07月29日 19時14分06秒 | Weblog
東京大空襲なんて初めて知りました」
『137億年の物語』著者、クリストファー・ロイド氏インタビュー
広野 彩子
>>バックナンバー2013年7月29日(月)





来日した時にブログで「東京大空襲を初めて知って大きなショックだった」と書いておられましたね。

ロイド:そうなんですよ。江戸東京博物館に行って、東京大空襲について初めて知ったんです。1945年3月10日夜、米軍のB29爆撃機が東京に焼夷弾を落として焼きつくし、10万人以上の人をたった一晩のうちに殺戮したという史実です。広島、長崎の原爆投下で当日亡くなったとされる人数にも匹敵するではないですか。本当にショックでした。

日本人なら大体、学校で習って知っていることです。


ロイド:でも、海外の人間は恐らく誰も知らないんですよ。日本人以外は。これほどのひどい大量殺戮を。信じられない。こんなことってありますか。


Zero-hour contract オンコールワーカー

2013年07月29日 18時44分12秒 | Weblog
Zero-hour contract


A zero-hour contract is an employment arrangement where an employee has agreed to be available for work as and when required, so that no particular number of hours of times of work are specified.[1] The employee is expected to be on-call and receive compensation only for hours worked


オンコールワーカー

オンコールワーカー(英:On-call employees、On-call worker)とは、事業主の求めに応じて不定期に短時間就労する契約労働者のこと・・・・基本的に給与は労働時間に対する時間給であり、諸手当や休業に対する補償もない。


いろんな雇用形態があるんですね。雇用者には、かなり都合がいい。



Sports Direct: 90% of staff on zero-hour contracts
Retail chain's 20,000 part-time workforce do not know how many hours they will work each week and have no holiday or sick pay
Share 1860


inShare
15
Email
Simon Neville
The Guardian, Sunday 28 July 2013 19.13 BST



 イギリスのとあるスポーツ用品店では9割がオンコールワーカーで、しかも、成果が得られないと切り捨て、いかがなものか、と。


記事のタイトルを入力してください(必須)

2013年07月29日 15時28分19秒 | Weblog
官房長官「思想理由なら残念」 教授の韓国入国拒否報道 2013年7月29日15時16分


 菅義偉官房長官は29日の記者会見で、韓国出身の評論家で拓殖大教授の呉善花氏=日本国籍=が、韓国への入国を拒否されたと一部で報じられたことについて「報道は承知している。思想信条を理由に入国を拒否されたのであれば、今回の韓国側の処置は日本国民に対する処置として極めて残念だ」と述べた。一方で「国際法上、一般的には外国人の入国を認めるか否かは各国政府の主権に基づく裁量で行われている事項だ」とも語った。

 韓国内では呉氏について「韓国を卑下する書籍を出版してきた」(朝鮮日報日本語版)などの見方がある。



「国際法上、一般的には外国人の入国を認めるか否かは各国政府の主権に基づく裁量で行われている事項」はたしか。

それと細かいことを言いたくないが、「韓国を卑下する」はおかしいだろう。文脈からすると韓国を侮辱する、くらいなところであろう。

「卑下」する対象は?


それはいいとして、


(朝鮮日報日本語版) 日本で嫌韓を煽る呉善花氏、仁川空港で入国拒否
(写真:朝鮮日報日本語版)



 日本国籍を持つ韓国出身の評論家で、韓国を卑下する書籍を出版してきた拓殖大学の呉善花教授(56)=写真=が、韓国への入国を拒否された。韓国法務部(省に相当)は28日「出入国管理法に基づき呉教授の入国を禁じた」と明らかにした。出入国管理法第11条は、韓国の利益や公共の安全を害する行動を取る恐れのある外国人に対し、入国を禁止できると定めている。

 呉氏は親族の結婚式に出席するため27日午前11時ごろ仁川空港に到着したが、入国審査の際に入国を拒否され、同日夜に成田空港に引き返した。同氏は空港で待機していた産経新聞記者の取材に応じ「文明国としてあってはならないこと。(韓国は)人権も何もない。もっと冷静に対応してほしい」と韓国の対応を批判した。産経新聞は28日付朝刊の1面トップで呉氏の韓国入国拒否のニュースを報じた。

 呉氏は1990年、日本でホステスとして暮らす韓国人女性の姿を通して韓国の文化を批判する著書『スカートの風』を出版。韓国を批判する韓国人として日本の極右派の間で名を知られるようになった。その後『韓国併合への道』『「反日韓国」に未来はない』『私はいかにして「日本信徒」となったか』など嫌韓書籍40冊余りを出版した。27歳だった1983年に日本へ渡り、後に日本国籍を取得、2004年に拓殖大の教授に就任した。

 呉氏は先ごろ、嫌韓論調の雑誌『サピオ』で「韓国人がハングル優越主義で漢字を忘れている。(韓国人は)ノーベル賞を逃すたびに『日本がカネで賞を買った』と悪態をつくが、そんな暇があるなら漢字の意味を真剣に考えるべきだ」と主張した。同氏は今年4月に安倍晋三首相と会食するなど、日本の極右政治家の後援を受けているとされる。



これくらいで、入国拒否するなら、韓国人ジャーナリストはすべて入国拒否ではないか?

朝鮮日報は保守と言われるが、韓国のリベラルジャーナリストはどう反応しているのだろうか、興味がある。

本名を名乗るよう強要され、屈辱と精神的苦痛を感じるのは・・・

2013年07月29日 15時16分36秒 | Weblog

西村 幸祐

コメント欄には、蔑称をつかう輩がいるが、今回は
なぜ本当の名前を名乗るのが屈辱となるのか理解出来ない。
というコメントを取り上げたい。

 答えは単純で、韓国人とわかるといまだに、いじめる人、差別する人がいるにもかかわらず、自分の意思でカミングアウトするのではなく、強要されたから、屈辱感と精神的苦痛を感じたのであろう。

 

デリメ3本

2013年07月29日 15時00分00秒 | Weblog
動画
Youtube video shows 'gay' teen bullied in Russia


デリメ



Russian neo-Nazis torture gay teenager they tricked into meeting them as part of online scam
Neo-Nazis appear to be filming themselves bullying and torturing gay men
Infamous former skin head believed to be behind the campaign
One 15-year-old boy is filmed being taunted by group of homophobic men
By JAYMI MCCANN
PUBLISHED: 18:53 GMT, 27 July 2013 | UPDATED: 08:54 GMT, 28 July 2013








Russian online newspaper Lenta met with some people who have joined the ‘Occupy Pedofilyaj’ campaign earlier this month.
One member allegedly said: ‘We do not like homosexuals. If it was up to me, I'd kill them but the government doesn't allow that.’

He then said that all gay men are paedophiles, adding that they should not be allowed in society.
Earlier this month Vladimir Putin signed into law the homosexual propaganda bill, making it illegal to share information with minors that may make encourage the idea that homosexual relationships are ‘socially equivalent’ to a heterosexual couple.
Just last month a 23-year-old gay man was tortured to death in the Russian city of Volgograd.

He was sodomised with beer bottles, suffered injuries to his genitalia and was battered to death.





インタネットのネットワークをつかって、ゲイをおびきよせ、いじめ、あるいは、拷問するグループがロシアにある、と。



Girl, 15, blamed in teen bullying suicide for 'encouraging three boys to rape drunk classmate, take pictures and post them on internet'
By ASSOCIATED PRESS
PUBLISHED: 12:51 GMT, 28 July 2013 | UPDATED: 12:51 GMT, 28 July 2013


15歳の少女が少年3人にレイプされて首をつって自殺。現場では他の少女が、被害者少女の身体に落書きするようになど、支持していた、と。学校が怠慢で、いじめをちゃんと処理していなかった、と。アメリカ

Girls of NINE told they can't wear skirts: School introduces trousers-only rule after youngsters copy celebrities
Middle school is bringing in trousers-only rule from September
Headmaster said ban would eliminate 'unladylike' short skirts
One parent has described the ban as 'crazy'
By EMINE SINMAZ
PUBLISHED: 23:18 GMT, 28 July 2013 | UPDATED: 23:38 GMT, 28 July 2013







Girls of NINE told they can't wear skirts: School introduces trousers-only rule after youngsters copy celebrities
Middle school is bringing in trousers-only rule from September
Headmaster said ban would eliminate 'unladylike' short skirts
One parent has described the ban as 'crazy'
By EMINE SINMAZ
PUBLISHED: 23:18 GMT, 28 July 2013 | UPDATED: 23:38 GMT, 28 July 2013



 生徒が芸能人まねしてミニスカはいてくるので、スカート禁止で、ズボンのみの制服にした、と。イギリス。


 日本の女子高生もミニスカはいている人がいるが、制服は案外便利だからいいとして、ズボンの選択肢もあったほうがいいのでは?




韓国人女性は米兵のためによろこびいさんで、売春したのか?

2013年07月29日 14時57分06秒 | Weblog
これも、

대한민국 정부가 포주였다 [2011.11.28 제887호]
[표지이야기] 성매매 단속하는 척하며 여성을 외화벌이 수단으로 여겼던 한국 정부… 한국전쟁 때 위안소 설치하고, 독재정권은 주한미군·일본인 대상 성매매 조장해

2011年とちょっと古いが エキサイト翻訳



大韓民国で売春は不法だが不法でない。 歓楽街の一方に派出所が共存する奇怪な風景は我が国で今更くない。 このような乖離はどうして生じたことだろうか?

答えるには先に国家の二重的売春政策を見る必要がある。 パク・ジョンミ漢陽大HK研究教授(社会学)が今年書いた論文‘韓国売春政策に関する研究’は売春に対する国家の意図的沈黙と統制過程を暴いた。 400ページを越える分厚い論文の中で大韓民国政府は売春に一つの手では不法化の烙印を押しながら、残りの一つの手では放任をしたり時には積極的に‘情夫’役割まで抱え込んだ。


≫ <ハンギョレ>資料写真国連軍ための慰安所運営

売春を囲んだ国家の二重的態度は1946年米軍政期まで遡る。 日本帝国主義を押し出した米軍政は先んじた植民統治との差別性を浮び上がる必要があった。 1946年5月17日に宣言された‘婦女子売買または、気売買契約の禁止令’はそのような背景から出た。 公娼制を維持した日帝とは明確に線を引く措置と見えた。 新生国家の臣民はこれを歓迎した。 1946年5月28一致<東亜日報>は“朝鮮が解放されたので…遊郭の女性たちが解放されなければならないことは当然のこと”と報道した。


≫ <京郷新聞>記事情作米軍政の意図は違った。 ロチュィ軍政長官は“(禁止令が)公娼の廃止ではないのはもちろん私娼には何の関係がない。 …自分自身が自発的に結んだ契約の下で従事するのは関係ない”と明らかにした。 すなわち個人が他意によって売春をすることになるのは不法だが、自発的に売春をするならば公娼でも私娼でも関係ないという言葉だった。 米軍はかえって日本強制占領期間の時から維持されてきた接客女性対象登録・検診関連規定をそのまま維持した。 米軍政の関心は韓国の売春女性と接触した米軍の間で広がることができる性病を統制するのに限定された。

公娼制度を公式に廃止した側は新生国家の立法府であった。 南朝鮮過渡立法議員は1947年8月‘公娼制など廃止令(領)’を通過させた。

≫ 1960~80年代キーセン観光は韓国の数値であり金脈だった。 1970年代外国人観光接待女性を対象に登録証(中)を発行して人権侵害言い争いがおきることもした。 1980年代キーセン観光を反対するデモ(上)が広がった一方、政府は米国雑誌記者のキーセン観光業者取材(下)に協力した。 <東亜日報>記事‘売春禁止主義’を法で明らかにした最初の事例であった。 ところが法の力は微小だった。 1948年1月<京郷新聞>は“予算は専務状態で、中央庁に対し国庫補助を要請したがこれが見込みがなくてただ嘆きだけしている”と報道した。


戦争を経て国家は自ら法を破った。 政府の1956年資料を見れば、陸軍本部はソウルと江陵(カンヌン)など4ヶ所で慰安所を運営した。 資料で確認された‘慰安婦’ 数は79人だった。 1952年が女性たちを探した男性は延べ人数が20万4560人だった。 陸軍本部は“(兵士たちが)異性(理性)に対する東京で引き起こされる生理作用による性格の変化などでうつ病およびその他支障を招くことを予防するために”と趣旨を説明した。 チェ・ミョンシン将軍も回顧録<斜線を越えて越えて>で“当時私たちの陸軍は志気の盛り上げのために60人余りを1個中隊でする慰安婦対を三,四個の運用した”と書いた。

政府は国軍だけでなく、国連連合軍のための‘慰安所’も運営した <釜山(プサン)日報> 1950年9月記事を見れば、馬山市(マサンシ)が“数日内で市内に連合軍の労苦に報いる連合軍‘慰安所’ 5ヶ所を新・旧馬山(マサン)に設置することになってこれの許可証をすでに発行した”. 当時政府保健婦防疫国で出した‘清掃および接客営業衛生事務取り扱い要領’資料でも連合軍慰安所と慰安婦に対する指示事項を含んでいる。 政府が売春を斡旋した‘情夫’役割を引き受けたと証言する文書は悲しくも、一杯になって溢れた。

米軍の代わりをした日本人‘キーセン観光’

1960年代登場したパク・チョンヒ政権は‘革命公約’で売春取り締まりを強化すると公言した。 1961年に制定された‘売春行為など防止法’は新しい政権の意志を表わした。 21組でなされた売春行為防止法は国家の売春禁止原則を再確認したことだった。 しかし翌年6月保健社会部は全国104ヶ所に売春を許容する‘特定地域’を設置して、その中で9ヶ所をソウルに割り当てたと発表した。 一口で二つの話は簡単に出てきた。

国家はなぜ売春禁止原則を守ることができなかったのだろうか? 1961年交通部企画調整官室が出した公文書を見れば答がある。 公文書は“現在の我が国で最も容易に誘致できる観光客は駐韓国連軍”としながら“外国人相手ホステス”を対象に教養講習を推進するという内容を入れた。 当時米軍兵士は主に日本や香港に休暇で出かけた。 1961年3月13日<東亜日報>は“我が国により多くの外貨を落とすようにするという堅持ではすべての消耗品を国産で充当することが理想的かもしれないが…術も外国酒で、真裸になったお嬢さんも外国お嬢さん、その上外貨まで使うと…”と嘆いた。 国家の先決課題は‘真裸になったお嬢さん’を‘国産’で代えるということだった。 1962年4月25一致<ソウル新聞>はソウル市頃が“4千人に達する観光接客営業所(ダンスホール・キャバレーなど)のサービス ガールに対する接客業務教育を実施”したとしその理由が“外国人により効果的なサービス”を提供するためのものだったと報道した。

1966年<新東亜>の記事はいっそ率直だった。 “洋公主が持つ巨大な力がある。 日陰に咲いているこれらはアイロニカルにも私たちの国家政策の地上(紙上)課題になったようにした外貨獲得のある担い手になっている。” <新東亜>は当時全国190ヶ所の国連軍専用ホールから出る外貨が1年に1千万ドルで達すると推定した。 1966年当時我が国が貿易で稼ぐ外貨は2億5千万ドルであった。

1970~71年駐韓米軍の規模が1万8千人減った。 政府では非常事態になった。 1971年8月内務長官が各警察に送った公文書で“保健当局と協力して慰安婦の性病予防策を講じて…教養を強化”しろと指示した。 ところが離
れる米軍を捉えることはできない役割だった。 米軍の空席は‘キーセン観光’をしに来た日本人が満たした。 1965年韓-日修交が契機であった。 キーセン観光が絶頂に達した1977年韓国を訪れた日本人の96.8%は男性だった。 経済成長に没頭した政府は観光収入と観光客目標値を提示した。 一線旅行斡旋業者にも‘割当量’が落ちた。 目標を達成できなければ各種恩恵が消えたり、激しい場合、許可が取り消しになった。 1979年<新東亜>は“脱線観光がきわめて当然に当局の黙認の下成り立つ。 …妓生パーティーはほとんどすべての日本人観光客に与えた”と報道した。 もちろん政府もずっと一役買った。 1972年ソウル市の資料を見れば、基地の村接客営業所女性512人、観光妖精接客営業所女性1795人を対象に教育した記録が残っている。

国家の先決課題は‘真裸になったお嬢さん’を‘国産’で代えるということだった。 <ソウル新聞> 1962年4月25一致にはソウル市頃が“4千人に達する観光接客営業所(ダンスホール・キャバレーなど)のサービス ガールに対する接客業務教育を実施”したとしその理由が“外国人により効果的なサービス”を提供するためのものだったと報道した。


今日も相変わらず国家の原罪

1980年代国内経済が成長しながら内国人売春‘顧客’の比重は増えた。 1982年夜間通行禁止が解除されたし、1984年ぜいたく性風俗店に対する規制を緩和した。 売春業者が育つことができる土壌はより一層肥沃だった。 米国スポーツ週刊誌<さらにスポッティング ニュース>は1985年10月ソウル オリンピック特別号で韓国料理を紹介してあるホテル食堂で広がった‘妓生パーティー’写真をのせた。 当時取材過程で政府が便宜を提供した事実が明らかになって波紋が生じることもした。 キーセン観光を通じて観光客を誘致しようとする‘政策’は当時までも維持された計算だ。

事実上スローガンに終わった政府の売春禁止政策は1990年代と2000年代を経て少しずつ効力を発揮した。 1996年‘堕落防止法’と2004年‘売春禁止法’は主要な契機になった。 しかし依然として売春という違法は‘慣行’というマスクを使って2010年代大韓民国街を闊歩している。 その背景には国家が自ら行った‘原罪’がある。

キム・ギテ記者kkt@hani.co.kr



 国家売春は明らかであろう。騙されたり、誘拐されて売春婦になった女性はおらず、突然、よろこびいさんで米兵にだかれにいったのだろうか?

 先日、終戦後も売春をしていた慰安婦が記事になっていたが、彼女は終戦まで、強制、戦後は自発的に売春していたのだろうか?


 なぜ、米軍の性奴隷問題になると、NYTのァクラー氏やタブチ氏はおしだまるのだろうか?

アベノミクスに欠けている矢―人口問題

2013年07月29日 14時21分45秒 | Weblog
ちょっと古いが、
013年 6月 27日 17:06 JST
【オピニオン】アベノミクスに欠けている矢―移民政策

By JOSEPH STERNBERG

こんな記事があったんだね。


Mr. Abe's Missing Arrow The absence of immigration reform from Abenomics bespeaks a deeper problem.
Article
Comments (2)
MORE IN ASIA »
Click here to find out more!
By JOSEPH STERNBERG


The problem, of course, is that immigration will be hugely disruptive to Japan's way of life, which is undeniably comfortable. Per capita GDP, especially when adjusted for falling prices, is healthy, thank you very much, despite anemic growth in the economy overall. Unemployment is low, even if an inefficient labor market and low productivity suppress wages. Crime is practically unheard of.

The social stability Japanese prize is not noticeable in high-immigration developed economies such as the U.S. or Western Europe. Hearing a foreigner from a place where Latin American drug cartels are active or unassimilated Muslim immigrants burn cars in the suburbs argue for more immigration, the Japanese not unreasonably say, "You must be kidding." In theory, Japan may have no alternative to immigration if it wants to return to sustained growth. In reality, you're asking people to upend their society in pursuit of an abstract economic goal.




 人口が減れば、労働人口も減り、政府の税収も少なくなるし、企業にとっての消費者もすくなくなって、成長しないどころか、経済が疲弊する。

 1)女性、熟年者が働きやすい環境を整備して、労働人口を増やす。
それと、
 2)移民の受け入れ

 移民の受け入れに関して、欧米の失敗から多くを学ぶことができる。その失敗をふまえてから、受け入れに取り組むべき。


 いずれにせよ、日本のマスコミが、くっだらないことばかり取り上げていないで、こうした優先順位が高い問題を積極的にとりあげるべきだ。

彼氏に目をえぐりとられた女性、次の彼氏からもDV

2013年07月29日 13時29分38秒 | Weblog
'I couldn't believe it was happening again': Mother who had her eyes gouged by ex-boyfriend reveals terrifying moment she was attacked by new partner in her home
Tina Nash, 33, who was subjected to a horrific attack by Shane Jenkin, has revealed she was attacked by her new partner
Roland Alli, 32, threatened her with a knife at home in Penzance, Cornwall
Alli was jailed for 14 weeks and has been handed a restraining order
Mother-of-two says double ordeal has left unable to sleep and suffering from panic attacks
By SHARI MILLER
PUBLISHED: 11:04 GMT, 28 July 2013 | UPDATED: 16:57 GMT, 28 July 2013





She claims an argument followed and she eventually went upstairs to bed.
But Alli followed her into the bedroom and pushed her shoulder, forcing her to fall to the ground.
He later seemed apologetic and went to put his arms around her waist, but Mrs Nash pushed him away.




It was then she claims he suddenly grabbed her arm and twisted it behind her back. She also felt a sharp pain above her knuckles.
Mrs Nash screamed at him to release her and asked him to leave the house.
At that point, she says Alli stormed out and shouted he was going to get a knife from the kitchen.
But two minutes later, the police had arrived at the scene.
Just before their argument began, Alli had been on the phone to his mother - and she decided to call the police from what she had overheard.
Jailed: Shane Jenkins was jailed for life in a secure mental health unit and ordered to serve at least six years before being considered for release
Jailed: Shane Jenkins was jailed for life in a secure mental health unit and ordered to serve at least six years before being considered for release
When officers arrived at her home, they found a 15inch serrated bread knife tossed in the washing basket.
Police also found a pair of scissors on her bed, which Mrs Nash believes Alli used to cut her knuckle.




彼氏に目をえぐりとられた女性、次の彼氏からもDVをうけた、と。彼氏はいまおりのなか。

集団的自衛権 反対51% 賛成36%

2013年07月29日 12時37分57秒 | Weblog
毎日新聞世論調査:集団的自衛権「行使容認に反対」51% 「景気優先を」35%
毎日新聞 2013年07月29日 東京朝刊


via mozu


私も反対だね。

むしろ、核武装したほうがいい、と思うが、現状では無理だから、核武装即時展開可能態勢を少なくとも整備して欲しい。

取り組んで欲しいのは景気回復、ということで、私もそう思う。

NYTの記事を鵜呑みにしてはいけない

2013年07月29日 12時30分57秒 | Weblog
フォロー

mozu9
‏@mozumozumozu

Fukushima: evolving fear into fact | The Japan Times http://j.mp/19rs6uE NYTの報道の批判




Fukushima: evolving fear into fact
BY TED LAZO AND DAVID ROBERTS


福島報道でのNYTのミスリーディングな記事について、事実を確認して、記事を吟味。


別にNYTの記事と限ったわけではないが、報道を鵜呑みにしてはいけない。
多角的な観点から、吟味する必要がある。
NYTはなにか権威がありそうに思っている日本人もいるので、注意する必要がある。