Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

色黒の 他

2010年11月30日 23時56分57秒 | Weblog
さて、と。

アルジャ
N Korea reveals new nuclear plant
A week after shelling South Korea, Pyongyang unveils a fresh uranium enrichment facility in a move seen as provocative.
Last Modified: 30 Nov 2010

北朝鮮が新たな核施設公開


Secretive North Korea has detailed for the first time its expanded nuclear programme--a move seen by South Korea and its key ally, the US, as yet another provocation.


 韓米には挑発とみられている。

ロシアトゥデイ
US trying to intimidate North Korea - analyst

Published: 30 November, 2010,


面白いのは、軍事演習そのものが休戦協定の一部にはないので、やれば協定違反になろう、という説を紹介している。
もうひとりの論者は、李大統領が何もしなければ、国内から突き上げられ、やり過ぎれば、惨状が待っている、ということで、綱渡りを強いられている、とーーーこれはそうやね。

ついでにRT
WikiLeaks exposed the trust deficiency of US diplomacy – Russian diplomat
permalink email story to a friend print version
Published: 30 November, 2010,

ウィキリークのロシアへの影響。

For Russia, these new publications bring no problem at all as they add nothing to the general picture that views Russia in its current condition on a basis of instincts and prejudice and that is widespread on different levels of the American political, military and intelligence establishment, the diplomat concluded

そもそもロシアは直感的、あるいは先入観でみられているし、出てくる高官もいろんな領域のいろんなレベルからだから、特に問題はない、と。

ーーーこの開き直りもいいかもしれませんね。

アルジャ
English test for UK foreign spouses 
Migrants wishing to marry a UK resident will have to pass a basic English test before they are allowed a marriage visa.
Last Modified: 29 Nov 2010


The British government has ruled that migrants wishing to marry a Briton or other UK resident will have to pass a basic English test before they are allowed a marriage visa.

From Monday, they will have to prove they can speak the language as well as a native-born six year old before the visa will be granted.


 イギリス人と結婚する外国人には、ビザがおりるには、英語の試験をパスしなければならない。能力は6才程度の言語能力でいいのだそうである。


"Speaking English promotes integration into British society and broadens opportunities.


 英語がしゃべれることど、イギリス社会への参加を容易にし、また、機会も増やす、と。

 ーーーー全くですな。


A loophole means that the new law will discriminate against UK citizens because EU laws state that other Europeans living in Britain can bring in a foreign partner from overseas without them having to pass the test.

ただ、イギリス人以外の配偶者には要求されないので、イギリス人に対して差別的である、と。

海老蔵傷害犯に逮捕状 26歳知人の仲間

2010年11月30日



 
東京都港区の飲食店で歌舞伎俳優市川海老蔵(32)が殴られ大けがを負った事件で、警視庁は29日、傷害容疑で東京都杉並区在住の男(26)の逮捕状を取った。海老蔵は警視庁の事情聴取に「知人の元暴走族リーダーの仲間から暴行を受けた。外国人風の色の黒い男に殴られた」と説明していた。警視庁は男の身柄を確保した上で、容疑が固まり次第、逮捕する方針。また、海老蔵はこの日午後5時から顔面整復手術を受け無事成功したが、全治6週間の見込みで術後10日間の入院が必要だという



犯人は黒人のハーフ?海老蔵の“挑発”も「名前、言いたくない」 (1/3ページ)
2010.11.29 21:43

このニュースのトピックス:国内俳優

海老蔵が暴行を受けたとみられる飲食店が入ったビルには血痕が生々しく残っていた=東京・西麻布
 今月25日早朝に、東京・西麻布で酒を飲んだ後、何者かに顔などを殴られ重傷を負った歌舞伎俳優、市川海老蔵(32)。警視庁目黒署には重要事件を担当する捜査1課も加わり、本格捜査に入った。海老蔵は事件4日目にようやく被害届を提出、「(殴ったのは)黒人のハーフのように見えた」と犯人像を語り始めた。トラブルの発端が海老蔵の“挑発”によるものだったなど、事件の真相も徐々に明らかになってきた。


 海老蔵ニュースは、どうでもいいのだが、この”黒人”という表記、あるいは、”色黒”という表記に注目したい。個人的には、肌の色や骨格で直感的に人種を区別してしまうのはまずいのではないか、と思っている。
なにか、非”黒人”とは実体的には異なる”黒人”という明確な種が存在するかのような錯覚に陥るからである。


むしろ、(かなりーーちょっと)色黒・色白で彫りが深い、とか、その程度であと、国籍を記す必要があれば、それは形式で決まるのだから、それを言えばよい。外国人というのも、中国人・ブラジル人・欧米人などなど、さまざまだから、あまり特定に役立たない。

”黒人””白人”というと、黄色人の私なんかと距離ができるような気もするが、色黒・色白なら同じ共通の基盤にのっている、という感じもする。


 外国人の親をもつ人々など関係者はどう思うだろうか?意見があれば教えてほしい。

(因みに、英語を翻訳するときは”白人””黒人”とするしかないだろう。)



パキスタンのクリケット女子、脅迫にめげず快挙
イスラム教を国教とする同国では、保守層を中心に、肌や髪の露出につながる女子のプレーはタブー視されてきた。脅迫などの妨害を乗り越え、国際試合を戦えるようになったのは、わずか十数年前。大会前、ある選手は「今でも中傷は日常茶飯事」と語っていた。


これはグッドニュースですね。イスラム地域の慣習も変わりつつある。

「北は日本より悪い」 英紙記者、韓国紙に異例の寄稿

 記事としては興味をひくが、元記事がわからないのでノーコメント。


>「日本の首相官邸が政府内に潜り込んだ米スパイ警戒」 中国メディアが報道
2010.11.30

このニュースのトピックス:外交
 
中国の通信社、中国新聞社は30日、民間の内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」に日本関連の文書が流出したことを日本メディアを引用して報じ、日本が政府内に米国のスパイがいることを警戒し、文書の調査を進めようとしていると伝えた。
 中国新聞社電は「日本の首相官邸は政府内に米国の情報員が潜んでいることを疑っている」とし、「日本政府は現在、“危険分子”をあぶり出すため、流出した文書の分析を行い、米国が日本の情報員に送らせた文書を見つけ出そうとしている」と伝えた。(共同)


 うーーーん。いるだろうな。

BBC
30 November 2010 Last updated at 12:56 GMT Share this pageFacebookTwitterShareEmailPrint
Students cause chaos around Italy in cuts protest


イタリアで学費値上げ反対デモ。
道路封鎖して、ゴミを投げたりしている、と。

そういえば、昔は、学費値上げ反対とか、日本の学生もよくヘルメットして叫んでいたからーーーあるいはいまでもやっているのかもしれないがーーーまた、日本でもでてくるかもしれない。


捜査資料本、出版差し止め=個人情報掲載「プライバシー侵害」-東京地裁

時事通信 11月29日(月)

 警視庁から国際テロ捜査に関する内部資料が流出したとみられる問題で、個人情報も含む資料をそのまま書籍にした第三書館(東京都新宿区)に対し、東京地裁(田代雅彦裁判長)は29日、「プライバシーを侵害している」として、同書の出版差し止めを命じる仮処分を決定した。名前や顔写真を掲載された国内のイスラム教徒数人が28日に差し止めを求め申し立てていた。

流出テロ関係資料をそのまま掲載本、販売差し止め仮処分

2010年11月29日21時10分


 当然であるが、しかし、ネット上では、まだ、流出が続いているともいわれている。

 プラバシーを侵害された被害者の方々に同情するとともに、警察は一刻もは適切な処置をして、はやく情報を回収すべきだ。

 これに関連して、趣味の有道ブログ。

Yomiuri: ‘Leaked MPD data’ out as book / Documents published as is; names of police, NJ informants revealed

Posted by debito on November 30th, 2010

debito.org/?p=7961


コメント欄が傑作である。
HH Says:
November 30th, 2010 at 10:26 am
Does anyone know where this information is available online (link)? I tried searching for it, but could not find it. I am curious to see if my name or any of my friends’ names are included as a surveillance target. Quite frankly, I would not be surprised if Debito’s name was listed as I am sure the authorities view him as a subversive and a threat to the Japanese way of life despite him being a Japanese and working hard to improve Japan for all people.


有道先生が名前が晒されていないかしら?
ーーーー新聞読んでないのかな?これについては、センセがたしなめている。

Guillaume Says:
November 30th, 2010 at 10:49 am
It would be appropriate for those listed in this book to sue both the publisher of the book and the Metropolitan Police Department. This is a high profile case, I am sure some lawyers would take the case for free.


この方もあまり新聞を読んでいないか、あるいは、日本語で、ググる、という便利な方法知らない。上記記事がその回答である。


Mike Mullins Says:
November 30th, 2010 at 5:08 pm
It could have been leaked by the Japanese police as a last ditch effort to force those nonjapanese people out of Japan. Since no evidence to deport them could be
found or fabricated well enough. We know good and well
that once the damaging info was out the Japanese people
helping, married to, supporting or sponsoring those
nonjapanese people would cut them off and make
life hard so the NJ would “voluntarily” leave the country.
Those police names are probably not even real. The
police here do not even put their name on their uniforms.
The police names would be difficult to check because of
“security” reasons.


これは、日本の警察が外人を追い出そうとしてリークしたのではないか、と。
ーーーウケル~~~っ。

Chris B Says:
November 30th, 2010 at 7:12 pm
I would have thought most forward thinking, educated Japanese (including many in the government) would be fairly comfortable with Debito’s activities and campaign issues, and even where they may disagree I would expect they don’t particularly mind someone being able to put the opposing point of view in a debate.


 日本でも教養のあるひとなら、デビトの活動やキャンペーンについて、反対でも彼の活動について気にしない、と思う。
 なんていうか・・・・
 そうした意見行動が法的に許されるのは当たり前。
 で、日本では、言論の自由があるから、そうしたセンセの活動に対して反対意見の表明する自由もある。

 もっとも、その活動に上記のように実名を明らかにしてプライバシーを侵害すれば、法的に問題になりうる。

 有道ブログでは、コメント欄や、レイプ事件の 判決書などをネットで公開して、日本人の実名をあげて プラバシーを侵害するを行っている。、

それは、さておき、Tepido orgでまたコメントしたら、

空 November 30, 2010 at 7:57 pm

bob November 30, 2010 at 9:49 pm
空、 why do I get the feeling both Debito and Tepido alike cringe at your extended ramblings on their respective blogs. You’re the batshit-crazy guy at the party everyone instinctively avoids, and when you finally leave, everyone says; “Who was that nut?” I expect to find out your real identity the next time their is a university bell-tower sniper.
Ezekiel- I pray to god you have nothing to do with English education in Japan, or anywhere else for that matter. Varmits GNAW away, and if you don’t pay attention in English 101, you’ll LOSE in the end.


ファビリーが出現。

 ファビルということは私の英語を多少なりとも理解しているということで、ああ、私の英語力も立派になったものだなああ、と感心したりする。英会話学校なんて無駄じゃない?

いずれにせよ、こういうのみるの案外好きなんだよね。ただ、こうした誹謗だけで、議論といえるものが全くないものは無視。コメントで応答はしない、見て楽しむだけ。


横峰議員は民主党離脱せよ

2010年11月30日 21時39分18秒 | Weblog
組長と賭けゴルフ「真実」 横峯議員の賠償請求棄却

2010年11月30日20時27分





 民主党の横峯良郎参院議員が週刊新潮の記事で名誉を毀損(きそん)されたとして新潮社側に損害賠償などを求めた訴訟で、東京地裁(尾島明裁判長)は30日、横峯氏の請求を棄却する判決を言い渡した。暴力団組長との賭けゴルフなどを報じた記事について「真実の証明があった」と判断した。

 記事は、2007年8~9月に4週連続で掲載された。判決は、暴力団組長と賭けゴルフをした▽女性に酒を強要し、服を脱がしてペンで落書きし写真を撮った▽愛人とけんかし、包丁を壁に突き立てたり首を絞めたりした――などの内容について「十分立証されている」と判断。「参院議員としての適格性を問題にした公共の利害に関する記事で、有権者に判断情報を提供する公益目的もあった」と結論づけた。


すくなくとも民主党離脱ーーーそれは民主党のためにもなるーーー道義的には、議員辞職すべきであろう。
また、事案の内容からすれば被害者は告訴、あるいは、だれか告発すべきであろう。

北朝鮮は駄々っ子

2010年11月30日 16時46分18秒 | Weblog
中国「北朝鮮は駄々っ子」 暴露の米公電に赤裸々本音(1/2ページ)


2010年11月30日

Wikileaks cables reveal China 'ready to abandon North Korea'

China has signalled its readiness to accept Korean reunification and is privately distancing itself from the North Korean regime, according to leaked US embassy cables that reveal senior Beijing figures regard their official ally as a "spoiled child".

News of the Chinese shift comes at a crucial juncture after the North's artillery bombardment of a South Korean island last week that killed four people and led both sides to threaten war. China has refused to condemn the North Korean action. But today Beijing appeared to bow to US pressure to help bring about a diplomatic solution, calling for "emergency consultations" and inviting a senior North Korean official to Beijing.

China is sharply critical of US pressure tactics towards North Korea and wants a resumption of the six-party nuclear disarmament talks. But the Guardian can reveal Beijing's frustration with Pyongyang has grown since its missile and nuclear tests last year, worries about the economic impact of regional instability, and fears that the death of the dictator, Kim Jong-il, could spark a succession struggle.

China's moves to distance itself from Kim are revealed in the latest tranche of leaked US embassy cables published by the Guardian and four international newspapers. Tonight, the US secretary of state, Hillary Clinton, said the US "deeply regrets" the release of the material by WikiLeaks. They were an "attack on the international community", she said. "It puts people's lives in danger, threatens our national security and undermines efforts to work with other countries to solve shared problems," she told reporters at the state department.

The leaked North Korea dispatches detail how:

• South Korea's vice-foreign minister said he was told by two named senior Chinese officials that they believed Korea should be reunified under Seoul's control, and that this view was gaining ground with the leadership in Beijing.

• China's vice-foreign minister told US officials that Pyongyang was behaving like a "spoiled child" to get Washington's attention in April 2009 by carrying out missile tests.

• A Chinese ambassador warned that North Korean nuclear activity was "a threat to the whole world's security".

• Chinese officials assessed that it could cope with an influx of 300,000 North Koreans in the event of serious instability, according to a representative of an international agency, but might need to use the military to seal the border.

In highly sensitive discussions in February this year, the-then South Korean vice-foreign minister, Chun Yung-woo, told a US ambassador, Kathleen Stephens, that younger generation Chinese Communist party leaders no longer regarded North Korea as a useful or reliable ally and would not risk renewed armed conflict on the peninsula, according to a secret cable to Washington.

Chun, who has since been appointed national security adviser to South Korea's president, said North Korea had already collapsed economically.

Political collapse would ensue once Kim Jong-il died, despite the dictator's efforts to obtain Chinese help and to secure the succession for his son, Kim Jong-un.

"Citing private conversations during previous sessions of the six-party talks , Chun claimed [the two high-level officials] believed Korea should be unified under ROK [South Korea] control," Stephens reported.

"The two officials, Chun said, were ready to 'face the new reality' that the DPRK [North Korea] now had little value to China as a buffer state – a view that, since North Korea's first nuclear test in 2006, had reportedly gained traction among senior PRC [People's Republic of China] leaders. Chun argued that in the event of a North Korean collapse, China would clearly 'not welcome' any US military presence north of the DMZ[demilitarised zone]. Again citing his conversations with [the officials], Chun said the PRC would be comfortable with a reunified Korea controlled by Seoul and anchored to the US in a 'benign alliance' – as long as Korea was not hostile towards China. Tremendous trade and labour-export opportunities for Chinese companies, Chun said, would also help 'salve' PRC concerns about … a reunified Korea.

"Chun dismissed the prospect of a possible PRC military intervention in the event of a DPRK collapse, noting that China's strategic economic interests now lie with the United States, Japan and South Korea – not North Korea."

Chun told Stephens China was unable to persuade Pyongyang to change its self-defeating policies – Beijing had "much less influence than most people believe" – and lacked the will to enforce its views.

A senior Chinese official, speaking off the record, also said China's influence with the North was frequently overestimated. But Chinese public opinion was increasingly critical of the North's behaviour, the official said, and that was reflected in changed government thinking.

Previously hidden tensions between Pyongyang and its only ally were also exposed by China's then vice-foreign minister in a meeting in April 2009 with a US embassy official after North Korea blasted a three-stage rocket over Japan into the Pacific. Pyongyang said its purpose was to send a satellite into orbit but the US, South Korea and Japan saw the launch as a test of long-range missile technology.

Discussing how to tackle the issue with the charge d'affaires at the Beijing embassy, He Yafei observed that "North Korea wanted to engage directly with the United States and was therefore acting like a 'spoiled child' in order to get the attention of the 'adult'. China encouraged the United States, 'after some time', to start to re-engage the DPRK," according to the diplomatic cable sent to Washington.

A second dispatch from September last year described He downplaying the Chinese premier's trip to Pyongyang, telling the US deputy secretary of state, James Steinberg: "We may not like them ... [but] they [the DPRK] are a neighbour."

He said the premier, Wen Jiabao, would push for denuclearisation and a return to the six-party talks. The official also complained that North Korea "often tried to play China off [against] the United States, refusing to convey information about US-DPRK bilateral conversations".

Further evidence of China's increasing dismay with Pyongyang comes in a cable in June 2009 from the US ambassador to Kazakhstan, Richard Hoagland. He reported that his Chinese counterpart, Cheng Guoping. was "genuinely concerned by North Korea's recent nuclear missile tests. 'We need to solve this problem. It is very troublesome,' he said, calling Korea's nuclear activity a 'threat to the whole world's security'."

Cheng said Beijing "hopes for peaceful reunification in the long term, but he expects the two countries to remain separate in the short term", Hoagland reported. China's objectives were "to ensure they [North Korean leaders] honour their commitments on non-proliferation, maintain stability, and 'don't drive [Kim Jong-il] mad'."

While some Chinese officials are reported to have dismissed suggestions that North Korea would implode after Kim's death, another cable offers evidence that Beijing has considered the risk of instability.

It quoted a representative from an international agency saying Chinese officials believed they could absorb 300,000 North Koreans without outside help. If they arrived "all at once" it might use the military to seal the border, create a holding area and meet humanitarian needs. It might also ask other countries for help.

The context of the discussions was not made explicit, although an influx of that scale would only be likely in the event of regime failure. The representative said he was not aware of any contingency planning to deal with large numbers of refugees.

A Seoul embassy cable from January 2009 said China's leader, Hu Jintao, deliberately ducked the issue when the South Korean president, Lee Myung-bak, raised it at a summit.

"We understand Lee asked Hu what China thought about the North Korean domestic political situation and whether Beijing had any contingency plans. This time, Hu apparently pretended not to hear Lee," it said. The cable does not indicate the source of the reports, although elsewhere it talks about contacts at the presidential "blue house" in South Korea.


中国が北朝鮮の緩衝地帯としての価値を見捨てつつある、北朝鮮が崩壊した際、軍事境界線における米軍の存在を歓迎しないものの、中国軍の介入もないだろう、ということろは注目に値する。

新世代日本人 他

2010年11月30日 06時36分37秒 | Weblog




The whole story on being 'hafu'
The movie 'Hafu' explores the limbo world of people who are half-Japanese and half something else, as they try to find their place in society
By Daniel Krieger 29 November, 2010


http://www.hafufilm.com/japanese

いわゆるハーフの人達についてのドキュメンタリー映画の予告

以前に、 www.hafujapanese.orgは紹介したことがある。

 幼稚園でいじめられたりした経験のある人もいるようである。

 やはり、なんと言っても外見が今までの圧倒的多数の日本人と異なることが大きい。それで目立つ。
 それにからんでどんな悩みがあるのか、知りたいところである。

 個人的には、多文化とか、多民族とか、他人種とか、面倒くさいことをいわないほうがいいのではないか、と思う。例えば、日本で生まれ、納豆食って(関東地方)、アニメみて、うっかり、頭を下げる癖があって、なにが多文化じゃ、とも思う。

 民族にしても人種にしてもそうやって、区切ってしまえば、かえって、民族・人種に対応する実体・本質でもあるかと錯覚してしまう。差異はあるのだろうが、、差異を強調しすぎるのもいかがなものかと思う。
 それじゃあ、同じ日本人ですよ、とばかりに、「日本人」というマークがついたワッペンでもつけてればいいかというと、そうでもない。

 要するに、従来型の日本人とともに日本語で仲良く、けんかしたり、協力しあっているいるところをより多くの人が見て、それが何もめずらしい風景でなくれなればそれでいいのではないか、と思う。

 昔からハーフのタレントというのはいたわけであるが、めずらしかったからタレントになれた、という側面もある。そうしたタレント出すのもいいが、ときに、悩み事なども特集してあげてほしい。

 目立つのが嫌いな人もいるだろうから、なんだが、最近はネットなども利用できるから、目立つの厭わない人はどんどん、従来型日本人と普通にだべったり、けんかしたり、いっしょの仕事をしたりするところを積極的に公開するといいんではないか、と思う。

 その意味で、日本で国際結婚された家族の進行中の生活の写真ブログなどは高く評価している。


 カナダ

CANADA’S MACLEAN’S HAS A WHITENESS PROBLEM
By Guest Contributor Restructure!, cross-posted from Restructure!


While Maclean’s “‘Too Asian’?” is another manifestation of Canadian society’s stereotypes about and discomfort with Asians, it reveals a larger pattern in which most white people are simply uncomfortable with racialized people gaining power. The underlying issue is white people’s beliefs that the world is just, that the world is just because white people are running it, and that if racialized people take power, the world would fall into disarray. That is, most white people unconsciously internalize the idea of white supremacy. If black people were the largest racialized group in Canadian universities, white people would still complain.


 この間取り上げたToo Asian の記事の反響が大きかったようで、記事の著者は以前にもイスラム教徒に対する不安を煽る記事を書いていたようである。その記事について書いたこの記事の論者によれば、それは、カナダ社会のアジア人に対する不快感と固定観念をあらわしており、有色人が権力をもつと世界は混乱してしまう、といった、ある種の不安、ある種の優越意識を反映している、という。

ーーーそこまでいえるかどうかわからないが、しかし、ここでもやはり、過去の見慣れた風景から変化することに対する不安がある人々がいる、ということはいえよう。



Vic police face racism court action
By Jean Edwards

Updated Mon Nov 29, 2010 11:46am AEDT


MAP: Flemington 3031
A group of young African and Afghan men are taking Federal Court action against Victorian police officers, accusing them of racism.

The police are alleged to have racially taunted, abused and assaulted people at Flemington, Kensington and North Melbourne.

The group has laucnhed the action against seven police officers and the Chief Commissioner, Simon Overland.

Lawyer Peter Seidel says the claims are serious.

"We allege that the police named in the statement of claim have carried out various assaults in public places," he said.

"[It's alleged the officers] used excessive force, engaged in unjustifiable searches, unlawfully seized and retained persons' property, misused their power, and routinely engaged in racial taunts and abuse."


オーストラリア

 警官による、”黒人”アフガニスタン人に対する暴行・差別。


Racism row over Brit Pak woman being 'too brown' to play Hobbit
Wellington, Nov 29 : A racism row started on New Zealand film director Peter Jackson's 'The Hobbit' after a British Pakistani woman was told she was not white enough to play a Hobbit.



Several 'Hobbit' Updates: McKellen Aboard, Shooting with Red Epic and Racism Accusations
3
COMMENTS
Plus a look at the Shire
BY: BRAD BREVET
PUBLISHED: MONDAY, NOVEMBER 29TH 2010

The news was first reported by the Waikato Times, which says there's video footage of the auditions showing a film company representative telling the crowd: "We are looking for light-skinned people. I'm not trying to be – whatever. It's just the brief. You've got to look like a hobbit."


ホビットを題材にした映画に、その架空の種族は”白人”で、肌が濃い人はエクストラにも使ってもらえなかったので問題化している。

ーーーただ、まあ、これも難しいところで、作者や制作者の映画のイメージがあるだろうから、それに対してどれだけケチをつけられるかどうか?


HIV感染者、国内は増加傾向 短期で発症のウイルスも(1/2ページ)

2010年11月30日


ということで、まあ、日本は世界的にいえば、罹患率は低いのあるが、しかし、増加中ということで、もっと啓蒙活動をしたほうがいい。


11/29/2010

Okinawa: Why the Nakaima win spells trouble


沖縄知事選を受けたピーター・エニス氏の記事。ワシントンの状況認識の誤謬を批判している。[Dispatch Japan]http://bit.ly/ggHLj4
mozumozumozu


The irony is that neither Hatoyama nor other DPJ critics of the Futenma replacement project are rigid advocates of immediate Marine withdrawal from Okinawa.


 そもそも、民主党が政権を取ったとき、反米政権だとして、かなり誤解をしていた。あの反応はやはり、こちらからみていると異常。男のヒステリーのようで正直みっともなかった。

 で、それと関連して、これは、

Wednesday, November 24, 2010
The wages of uncertainty

きのうも取り上げたハリスの記事で昨日は言わなかったが、

To be a hawk in Japanese politics is not just to support a certain set of policies: it is more a cultural identity than a policy stance. It is a worldview that, in addition to wanting to dismantle political and legal constraints on Japan’s security policy, questions the value of Japan’s postwar regime (that which former Prime Minister Abe Shinzō wanted to "leave behind"), supports revising the constitution (not just Article 9), opposes “masochistic” interpretations of history, and promotes traditionalist values. While they cite the threats posed by North Korea and China to justify their policies, the idea of Japan as a great power is valued in its own right ― it is not driven by material considerations.

 日本の政治のタカ派についてだが、この方の他の論文からすると、自民党にダブらせたいのではないか、とも思う。がしかし、こうした思想を持った議員というのはどれだけいるのだろうか? 元小説家の石原氏あたりを念頭においているのか?政党で言えば、今では、立ち上がれ日本が近いものがあるのかもしれないが、この方のーーあるいは、他の英語圏のジャーナリストも多分にそのきらいがあるがーーー自民党のとらえ方は、KKKかTea Partyが共和党の主流派と錯覚するの同様に、少数派や、民間の団体を主流の政党の傾向と錯覚する傾向があるのではないか、とも懸念する。仮にあるとすれば、これも日本の政治を見誤る一因になるのではないか、と思う。
 
アルジャ

Land of rising suicide
We investigate why Japan has one of the highest suicide rates in the world.


なぜ、日本の自殺率は高いのか?

英語圏のお好みのテーマ。パラバラみたがあまりおもしそうでもない。

なぜ、米国では他殺率がたかいのか?
なぜなら・・・・・といって米国の社会の異常性を取り上げる、というのもメディアの一つの役割なのかもしれないが、しかし、飽きた。

独裁国が暴発する条件(リアリズムと防衛を学ぶ

北朝鮮に限らず、独裁国家が軍事行動にでるときは、十中八九、外交ではなく内政の問題です。国内で何らかの抗争があり、それに勝利するため、あるいは棚上げするために、外国を攻撃する、というパターンに相場が決まっています。

 外国を攻撃して臨戦状態を演出することでナショナリズムを高揚させ、また「敵はあいつらだ」として国内を統一します。さらには外国を攻撃して成果をあげ、現体制の「手柄」にします。いまの政府は、党は、独裁者は、こんなにも偉大なのだと国内へ見せ付けるわけです。こういうとき、外国からみた合理的期待はあまり通じません。

 余談ながら中国が台湾を攻撃すると警戒されているのも多分にこれです。人民が共産党への不満を危険なほど高めたり、あるいは政治抗争によって現指導層が追い込まれたとき、台湾侵攻に逃げ道を見出す、という可能性です。そういうケースでは「戦争をしても損をするのは中国だから、合理的に考えてそんな暴挙には出ないだろう」という期待は通用しない恐れがあります。国際協調ではなく、国内抗争の論理で動くからです。


という分析である。外交を全く無視できるか、というとそうもいかないだろうが、説得力のある議論ではある。

 中国もあまり、民主化民主化とうるさくやると、外に攻撃対象を求めるかもしれない・・・・やっかいだな・・・そこらへんのバランス感覚が重要かな?


農業開国 攻めの農政へ体質転換を急げ(11月30日付・読売社説)

ということで、その通りだと思う。


朝鮮半島―米中が対話の環境作りを 朝日社説

「対話と協力を通じて努力し、人道支援も惜しまなかったのに、返ってきたのは、核開発と哨戒艦爆沈に続いて島への砲撃だった」

 韓国の李明博大統領が昨日、国民向け演説でそう憤ったのも無理ない。


 竹島を暴力的に奪われた日本の気持も少しはわかってね。



米国は日韓との外相会談を開く意向だ。中国は近く高官を訪朝させると観測されている。北朝鮮を説得し、各国を調整する。米中のそんな取り組みがあってこそ、6者が会える素地ができる。この戦略にそって日本も、朝鮮半島の緊張緩和に貢献すべきである。


 てか、米国の意に反しない、支持するというということで、特に緊張緩和に貢献といえるか、どうか?・・・なにか空しい。


武器の国際共同開発、民主が参加容認 防衛大綱へ提言案(1/2ページ)

2010年11月30日

提言案は武器輸出三原則の適用対象について、1967年に佐藤内閣が決めた(1)共産圏の国(2)国連決議で禁止された国(3)国際紛争当事国またはその恐れのある国――との「三原則の原点に立ち返る」ことを求めた。76年に三木内閣が「原則輸出禁止」と対象を拡大した解釈を元に戻すよう促した。


 ということで、いいんじゃないでしょうか?
 この件に関しては世間様なみでいい。
 



010/11/29 Mon 15:47 | タグ:
ウィキリークス、オランダとベルギーの核兵器を公表

匿名による政府や、企業、宗教に関わる機密情報を告発するウェブサイト「ウィキリークス(Wikileaks)」は、新たに機密文書約25万点の詳細な内容を公開した。
そのなかで、オランダとベルギーに米国の核兵器が配置されていることが報告されている。

在独米国大使館がワシントンの国防省に送った文書によれば、ドイツ、オランダ、ベルギーそしてトルコに米国の核兵器が配置されているという。
この文書の中で、ドイツは「ロシアが核兵器を所有するなら」ドイツにある20の核兵器を廃棄するのには反対だと述べており、米国もドイツの意見を尊重すると言及している。
米国側は「ドイツ、オランダ、ベルギーから核兵器を引き上げることになると、トルコだけに負担をかけるのは難しくなる」とも表明している。

オランダにある米軍基地での米軍の核兵器について長い間疑惑があったが、オランダ政府はこれを公表していなかった。12年前、当時の外務大臣ファン・アーツェン氏は間接的に存在を示唆していた。

WikiLeaks: US nuclear arms in The Netherlands and Belgium

Amsterdam/Brussels - Leaked secret messages on the Wikileaks website between the US State Department and its diplomatic missions abroad have confirmed the presence of US-owned tactical nuclear arms in the Netherlands and Belgium, it was reported Monday.
A secret message sent by the US embassy in Germany to the State Department in Washington mentions the presence of US tactical weapons in Germany, the Netherlands, Belgium and Turkey, the daily Algemeen Dagblad and Radio Nederland reported.
Wikileaks also revealed the presence of US nuclear weapons in Belgium, the Belgian daily De Standaard reports.


 これが世間様なみ。

バットマンとロビン 他

2010年11月29日 21時34分10秒 | Weblog
さて、それじゃかるーく。

Case of NYC teacher accused of using Spanish expletive highlights word's many meanings
CRISTIAN SALAZAR
Associated Press
November 28, 2010



Now a public high school teacher is suing the city after he was suspended and fined $15,000 for what school officials say was misconduct for using it in his Manhattan classroom.

The word, "cono," (COHN'-yoh) can be offensive. But that sometimes depends on how it's used and which ethnic group is using it.

Its literal translation refers to the female sexual organs, according to the Royal Spanish Academy in Spain. But the institution charged with regulating the Spanish language says the word also can express "diverse states of emotion, especially surprise or anger."

The teacher, Carlos Garcia, declined to be interviewed. But his attorney, Sergio Villaverde, said his client didn't use the word. He also claims the court interpreter mistranslated the term during Garcia's disciplinary hearings.


"El cono is used for everything," he said, adding that a teacher could use it to commend a student without it being considered offensive. "It just depends on the tone that you are using with it."

But Augusto Ayala, a worker at a nearby coin-operated laundry, said the word is considered lewd by Ecuadoreans like him ― and best avoided among strangers.


"As such, its meaning cannot be discerned by looking to a literal translation," Martin F. Scheinman wrote in his decision. "Rather, as with any idiom, the meaning must be determined from the context in which the word is used."


米国、ある先生が、cono と発言したら、それに立腹した人がいて、先生は休職。しかし、それから反撃。

cono という言葉はスペイン語で汚い言葉として使われることがあるが、文脈によっても違う。
ある人達にとっては下品な意味にしかとれない、そこで、問題が起きた、と。

要するに、能記ー所記で、前者が同じだからといって、後者が一義的とは限らない、ということですね。

在日欧米人の皆様もどうか、日本にきてそこらへんよくご理解いただきたい。



28 NOV, 2010, 09.50PM IST,PTI
Britain fears Islamic fury over WikiLeaks: Report


ウィキリークス暴露で、イギリス人も標的になるかも、とイギリスが恐れている、と。

「伊首相は軽率、うぬぼれ強く無能」ウィキリークス暴露

2010年11月29日


のことですね。

ただ、恐れる理由があまりはっきりしない。イギリスの高官のアラブ諸国に指導者などについての発言が反発をよぶのでは、というのだが、いまのところあまりそうしたのは暴露されていないように思う。

デリメ
WikiLeaks: Labour minister described as a 'hound dog' around women in intelligence file
By DAILY MAIL REPORTER
Last updated at 10:09 AM on 29th


A Labour government minister was forced to apologise for sexually harassing a female - and was described as a 'hound dog' around women in the WikiLeaks files.


自民の党首が女性にセクハラして謝罪に追い込まれて、女性のまわりをうろつく女たらし、だ、とか、

あるいは、この表が便利だが、


日本語の新聞で紹介されているようなことで、強いて言うと、サルコジ大統領が、裸の帝王、というのは面白い。


Sarkozy, the emperor with no clothes. Putin is Batman... and Amhadinejad is like Hitler: What America REALLY thinks of our world leaders
By NICK PISA
Last updated at 10:01 AM on 29th November 2010


こちらはテレグラフだが、

Wikileaks: what the leaked State Department cables say
The first tranche of more than 250,000 classified cables have been released by the WikiLeaks site. The cables, more of which will be released over the coming fortnight, raise awkward questions about America’s foreign policy.
By Andrew Hough 8:00AM GMT 29 Nov 2010


 プーチンとメドヴェージェフをバットマンとロビンにたとえるのはなかなかさえている。

こちらはガーディアンで、
WikiLeaks cables: Race riots reflected a backward Britain – US ambassador
American embassy cable from 1980s says turmoil showed a nation failing to come to terms with its changing population

Share

Robert Booth
guardian.co.uk, Sunday 28

1980年代のイギリスの人種暴動について、


The UK was unprepared for dealing with the impact of immigration, he said, and had looked on "complacently" while America struggled with similar riots in the 1960s.


 移民の影響について準備不足を指摘。

 これは日本でも同じ。
 政府・メディアももっと問題にすべき。




"The one acerbic exception came in 1968 when Enoch Powell, a Conservative MP, made a notorious speech in which he predicted 'rivers of blood' in the streets if the tide of Asian and African immigrants was not stemmed," Seitz wrote. "However crudely and unacceptably to most of his audience, he had put his finger on a problem: Britain appears unprepared to deal with the profound change in the complexion of its society.

"There are only 1 million blacks and browns in Britain, out of a population of 54 million, and by now half of these are British born. But their outsider status persists."

Racism was reflected in the press, he said. "Reporting of the recent race riots has reflected the rabble-rousing racism which is still easy discourse in modern Britain. Tabloids describe the 'Zulu-style war cries' of the rioters and recycle the comments of whites calling them 'barbarians' and 'animals'.

1968年には、保守党議員は、アジア人やアフリカ人移民がやってくると、街は血の川になる、と予想していたそうな。


Kimpatsu Says: http://www.debito.org/?p=7929#comment-214084
November 29th, 2010 at 12:21 pm
@Matt:
I agree with you. I’ve been saying for years that the NJ-bashing rhetoric of all the Japanese political parties can be seen in the UK: Coming from the BNP, EDL, NF, and other blatantly racist organisations. IOW, what is mainstream here qualifies as hate speech in the West.


有道ブログ
日本の諸政党の外国人叩きは、イギリスのBNPやEDLやNLなどあからさまに人種差別的な組織にもみられる、と。

日本の諸政党は、イギリスの人種差別組織同然、ということですな。

こういうこと書くから有道ブログは信頼をなくし、○○の集団だと思われるわけですな。

有道センセから太字で、根拠は、とか、リンクはなどの指示なし。それでいて訂正しようとするとそのコメントは遮断されるわけです。



ついでに、デリメ


Angry young girls: Binge-drinking culture 'creating a generation of aggressive and out-of-control women'
By LOUISE ECCLES
Last updated at 8:48 AM on 29th


The number of teenage girls who are physically aggressive and lash out at school and at home has risen at an alarming rate, experts claimed yesterday.

More and more girls are binge drinking and – tired of being regarded as the passive sex – are emulating male behaviour.

The disturbing trend has been noted by the British Association of Anger Management, which is dealing with increasing numbers of ‘out-of-control’ and aggressive young women.




He said: ‘Girls are generally better at dealing with their feelings, whereas boys keep it inside. However, when girls drink they are anaesthetising their feelings.

‘Suddenly they are not able to cope with their emotions appropriately, but that anger has to go somewhere.

‘Unlike their mothers, who perhaps did not drink as much, they become violent.’


 イギリスの若い女性が飲んで騒いで暴力的になっている、と。従来、女性は感情を制御しやすかったのだが、いままのでように受け身ではなくなってきている、と。

 日本の男性の草食化、イギリスの女性の暴力化、てか?

これは昨日もあつかった、イギリスのムスリムに対する暴行
UK study highlights anti-Muslim hate crimes
David Sapsted, Writer

Last Updated: Nov 28, 2010


LONDON // An alarming picture of the physical violence, intimidation and discrimination faced by many of Britain's two million Muslims on a daily basis, was portrayed yesterday in new academic research.



Although the researchers found well-documented acts of violence perpetrated by followers of right-wing groups such as the British National Party and English Defence League, they said that the majority of attacks were carried out by "individuals who have become convinced and angry by negative portrayals of Muslims in the media".

Random acts of violence and intimidation - including what the report said was a "disturbing" number of incidents involving Muslim women wearing veils - were most likely to occur in poor, urban communities.

In one incident, a woman wearing a burqa was punched and called a "terrorist" by a stranger in front of her petrified daughter. The woman was too scared to inform the police.


 やはり、イスラムのスカーフをした女性に対する暴行がおおいらしい。200万のムスリムは毎日のように暴力、脅迫、差別を受けている、と。で、先ほどでてkたい、人種差別的な組織であるBNPやEDLによるもはもちろんこと、メディアによって否定的に描写されているムスリムに対して憤怒する人々によって実行されるのだそうな。

 BNPやEDLがなくてもメディアによって扇情され、そして、暴力までふるうことが横行しているわけですな、イギリスでは。


 もひとつデリメ

Revealed: The schools where English is a foreign language for 80% of pupils
By KATE LOVEYS
Last updated at 10:57 PM on 28th



Children who speak English as their first language are in a minority in a rapidly growing number of schools, figures reveal.

The surge has been most pronounced in London, where in some boroughs youngsters with a different mother tongue make up nearly 80 per cent of primary pupils.


 英語が外国語である児童生徒が増加しており、ロンドンの小学校ではその比率が8割にものぼるところがある、と。
 日本に置き換えると、学校の生徒の大半が日本は外国語、ということですかな?

 ま、デリメですから、不安を煽っているのでしょう。

BBC
27 November 2010 Last updated at 18:49 GMT Share this pageFacebookTwitterShareEmailPrint
Fishing nations criticised over deal on bluefin tuna


ほれ! すでにマグロ漁獲量制限が足りなすぎるとする、環境団体が大声を出し、かつ、それをメディアがとりあげている。

 ここで、 日本がしっかりしないと袋叩きにあいますぞ。

 政治家は馬鹿だから期待できない。メディアさんよろしく尻をたたいてくだされ。



28 November 2010 Last updated at 20:26 GMT Share this pageFacebookTwitterShareEmailPrint
Swiss voters back expulsion of foreign criminals



Swiss voters have backed a referendum proposal for the automatic expulsion of non-Swiss citizens for certain crimes.


 重大犯罪を犯すと自動的に強制退去という事に対して住民投票はイエス、と。スイス。

日本では、退去強制事由になるわけですね。

AKUDOU

2010年11月29日 18時43分15秒 | Weblog
North Korean blackmail
November 28th, 2010



So what can be done? The easiest reply is to hold steadfast, and do not bow to the pressure.

This may sound great, but this policy is actually quite dangerous. A few more years of doing nothing will mean not only more provocations, but also a considerable increase in North Korea’s nuclear capabilities, missile technology and, perhaps, proliferation. In other words, waiting is not a solution.

In the short term, the answer would seem to be negotiations aimed at freezing the North Korean nuclear program ― for a price, of course.

It should be done with a clear understanding that negotiations, even if a deal is reached, will merely buy time and make the problems less acute.

So long as the Kim family stays in power ― and it could be around for a long time ― North Korea will remain a problem with no diplomatic solution. It survives by making trouble, since it has to make trouble just to stay afloat.


ランコフ氏のNYTに掲載された記事。北朝鮮の行動は全く合理的。制裁は効かない。この体制が続く限りはトラブルを起こし続ける。核開発を凍結するよう交渉をするしかない。それが時間稼ぎ以上の意味はないことを自覚しつつと。[EAF]http://bit.ly/ha7wpemozumozumozu



 頑としてむこうの圧力に屈しないが、こちらが、何もしなければ、北朝鮮は挑発にでるだろうし、その間、核・ミサイル開発・拡散は進展してしまうだろう。
短期的には、ある程度譲歩して、核プログラムを凍結する交渉にのることだが、交渉しても、時間稼ぎと問題の先鋭化を防ぐことしかできない。金体制が続く限り、生き残りのために、やっかいを起こし続けるであろう、と。

ーーーーたちの悪い暴力団よりひどい。

 その悪道の極みを尽くした国家内部では、


Inside North Korea - exclusive footage

12:01AM GMT 28 Nov 2010

This video obtained exclusively by The Sunday Telegraph shows harrowing images of emaciated, fearful North Koreans suffering from food shortages and government oppression.


 絶望の地獄で苦しむ国民がいる。

 自殺するしか希望がないという空恐ろしい国家。

  写真の女性は23才、食べるものものなく両親も亡くなっている。弱々しい声がまた悲しい。

 あとどれくらいの命がもつのだろうか?・・・・それ以上言葉がない、それがまた悲しい。











昼のつぶやき

2010年11月29日 12時40分24秒 | Weblog
Secret US embassy cables revealed
ウィキリークス、米外交文書暴露 国連幹部にスパイ活動

2010年11月29日

ということだが、これ、日本関連の情報含まれていないのかね?

Nato: Going Global
As its original enemies were defeated two decades ago, what is Nato's new role?
Empire Last Modified: 25 Nov 201


これはわりに面白い。
 Natoはそもそも冷戦下ソ連に対抗するための組織だったが、すでにその大義を失った。では、いま、なんのためにあるのか?脅威を煽っているが、具体的な敵はいないのではないか?という問題意識である。
これから、NATOの役割について再定義がはじまるのだろう。とくにアフガン問題について討議されているが、このアフガン問題についても出口なし、といった感じで、撤退の仕方を間違えればアフガンもまた、NATOなども混乱していく。

 ところで、これ、太平洋地域ではまた話が違う。NATOは存在意義が薄れたかも知れないが、北朝鮮、中国といった具体的な国家、脅威があるところで、むしろ、その脅威に対抗するために、NATOに相当する組織が必要なのかもしれない。

沖縄知事選―重い問いにどう答えるか 2010年11月29日(月)付


中国軍の海洋活動の活発化や北朝鮮の韓国領砲撃で、日本自身の安全保障のためだけでなく、東アジアの平和と安定を支える礎として、日米同盟の重要性が改めて強く意識されている。

 しかし、「だから沖縄に基地負担に耐えてもらうしかない」という議論はもう成り立たない。住民の理解と協力なしに、米軍基地の安定的な運用も日米同盟の強化も立ちゆかない。日米同盟の重要性が改めて強く意識されている。

 しかし、「だから沖縄に基地負担に耐えてもらうしかない」という議論はもう成り立たない。住民の理解と協力なしに、米軍基地の安定的な運用も日米同盟の強化も立ちゆかない。


ここらへんが大問題なわけだ。

朝日は日本自身の安全保障のためだけでなく、東アジアの平和と安定まで、日本の役割を拡張した。
とすれば、集団自衛権容認へ傾くのは当然の方向といえよう。


Wednesday, November 24, 2010
The wages of uncertainty



The point is not that the DPJ has been particularly sober minded in its approach to the issue, but that it is not altogether clear how the bases in Okinawa serve Japan’s interests, which leads to the larger question of how the US-Japan alliance can best serve the interests of both countries.

こちらは、OJのハリス氏だが、ハリス氏は、在沖縄米軍基地について、日本の国益になるのか、明かとはいえない、と疑問を呈している。

I think regional uncertainty reinforces the trend towards a “strong but limited” security relationship focused deterrence in and around Japan instead of more expansive or grandiose plans for the alliance. And given Okinawan opposition to US bases and the uncertainty regarding the US economy, the countries should be talking about politically and economically sustainable deterrent capabilities.


今回のような地域が不安定になると、むしろ、限定された同盟関係のほうに傾くのではないか、と。

As such, while developments in the region may lend a certain urgency to bilateral talks about the future of the alliance, it is unlikely that they will push the US-Japan alliance in a drastically different direction than it was already going.

とすれば、同盟関係は従来とそれほど変更はないのではないか、と。

中国・北朝鮮周辺諸国はその脅威に対して共同して対抗する共通の利益はある。

米国がからめば心強いが、しかし、NATOのときもでそうだろうが、米国が世界のあっちこっちでする戦争につきあわされるのはご免だ、というのが正直なところであろう。

ここらへんの微妙なバランスをどうするか、これから日本の課題であろう。

 個人的にいえば、領土問題では、ほとんど役ただづで、全面戦争になったときもしかして援助してくれるかもしれない、というのだから、無用とはいわないし、他に有用な面があるのを否定するつもりもないが、特にそれほど重視する必要があるかは疑問で、むしろ、地域の各国と協調して、中国に対象を限定して、平等なルールに基づいた集団的安全保障への取り組んだ、方が健全なような気もする。ただ、中国とは経済交流もしなくてはいけないので、そこらへんが微妙ではある。

 因みに自主防衛派の存在はそれが仮に主流にならなくても選択肢としてもっていることは日本の強みになるので歓迎したい。頑張って欲しい。

アルジャ

Muslims 'more exposed in UK towns'
Academic report finds Muslim communities in small towns are more vulnerable to attack than those living in big cities.
Last Modified: 28 Nov 2010


"The fact is that academics, and in terms of communities, there's so much work done by them to show [that the vast majority of Muslims want nothing to do with terrorism].

"But it's not taken up by the media, and certainly not taken up by the politicians, because it doesn't fit various narratives about, you know, evil Muslims and good non-Muslims."

The report, which also found that there had been a rise in random attacks on women who wear headscarves, said Islamophobia can only be tackled by the combined efforts of the government and community leaders.

"There are these cases [of attacks on Muslims in small towns] but they're not being reported, they're not coming through," Githens-Mazer said.

"In many cases people don't report them because either they're so humiliating or people are scared to go to the police and make the problem bigger than what actually happens.


 多文化リベラル主義のイギリスでは、都会より、田舎の方がムスリムに対する暴行が多く、通報されないケースも多い、と。

インドネシア

Indonesian workers want protection
Al Jazeera visits police hospital in Jakarta where abused maids are taken to recover.
olivia.mcgill@aljazeera.net Last Modified: 27 Nov 2010


ndonesia is planning to tighten regulations regarding its nationals working abroad.

The move comes after an upsurge in the number of people reporting abuse at the hands of their foreign employers.

Many of these are Indonesian maids working in the Gulf countries.

Al Jazeera's Step Vaessen reports from the police hospital in Jakarta where abused Indonesians returning from abroad are taken to recover.


インドネシアからはお手伝いさんを世界に派遣しているようだが、湾岸諸国、特にサウジなで虐待がひどい、と。
怪我だらけのお手伝いさんの映像がある。



クロマグロ漁獲枠微減 乱獲防止策も合意 国際委

2010年11月28日


一方、乱獲防止策については、日本とEUが共同提案した資源管理規則が最終的に受け入れられた。これに基づき漁獲国は今後、漁船の個別割当量や操業の映像記録方法など管理計画をICCATに提出し、承認を得ない限り、翌年の操業が禁止されることになった。

 大西洋クロマグロの漁獲をめぐっては、3月のワシントン条約締約国会議でモナコが提案していた国際取引の禁止が否決され、当面の資源管理はICCATに委ねられることになった。日本政府は今回決まった漁獲枠を加盟国が守れば、資源回復率が70%以上になるとみている。


ということでこれはいいことだ。

クロマグロ 乱獲防止へ重要な日本の役割(11月29日付・読売社説)



太平洋のクロマグロについては、漁船ごとに漁獲枠を配分する方式を来年度から導入するなど、日本が自ら資源管理を強化する。規制が徹底されていない大西洋でも、こうした対策を加盟国に働きかけていくべきだ。

 クロマグロを完全養殖する技術開発も進んでいる。成長したクロマグロを地中海に放流する資源回復策なども検討に値しよう。

 マグロの漁獲規制は世界的な潮流になりつつある。今年3月には、絶滅危惧種の扱いを協議するワシントン条約締約国会議で、クロマグロの禁輸が俎上に上り、辛うじて否決されたばかりだ。

 そうした中で、日本人がクロマグロを食べ続けるには、安易な「トロ信仰」を捨て、国際的な資源管理の重要性を再認識することが求められる。

(2010年11月29日01時47分 読売新聞)


 個人的には、トロは好きだがなくてもいい。なことはどうでもいいのだが、しかし、この件で、日本が積極的な役割を果たさなくては袋叩きにあうのは目に見えている。

 メディア各社もその点大いに政府その他関係者の尻を叩いて欲しい。





Australia to protect tuna stocks
Move to conserve bluefin tuna comes as fishing countries mull new quota at international conference in Paris.
Last Modified: 26 Nov 2010


というように、すでにかなり注目を浴びている。



No Complaints Received About “Hello Gaijin-San” Nose

JPのハロー外人さんについてのコメントもほぼ終息したようだ。大半は、気にしないということ。
これは意外であった。
一つには、例えば、出っ歯は程度の差はあれ、日本でも、米国でも否定的な評価があるのに、高い鼻については、日本でも欧米でも否定的な評価がない、ということが大きな理由の一つかも知れない。

 ついでに、ニコ動でみつけた米国のアニメ

Super Nanny

Drawn together season 2 episode 207 Aired 12/07/05

Upon seeing the reality TV show "Super Nanny", Captain Hero purposefully acts out so he can summon Super Nanny and challenge her once and for all. Meanwhile, Ling Ling tries to get his driver's license. When he fails miserably, Wooldoor helps him become more "Americanized" so he can pass.


 日本人と中国人の混同、また、つり目について揶揄したアニメである。

(ブラックフェース、外人ノーズ、典型的アジア人)

 つり目に関してはいえば、日本では、とくに否定的な評価はないが、欧米ではアジア人を特徴づけるものとされ、かつ、からかいの対象になるようである。



Frank さんへ。

2010年11月29日 11時13分46秒 | Weblog
有道ブログの擁護者Frank氏からの問いである。有道ブログの熱烈な支持者とはこんなものである、ということの参考になろう。 Mikeさんがコメント欄を閉じたので、こちらで書く。

Now that I have addressed your questions, I believe it is your turn to reply to all of mine, above and below.

喜んで。
CAN I READ AND WRITE JAPANESE? Yes. I wrote several sentences to you in Japanese in an earlier post. Did you not see it?

それについてはお応えした。
Or can't you read Japanese?

できます。
How is this relevant?

日本語でお応えしても大丈夫ということと、あなたの日本の理解の深浅に関係あります。

I do not know Mark in Yayoi.

参照してほしい、といったTepido orgでもコメントされていましたが、お読みになりませんでしたか?
I am not a regular visitor to Debito.org.

えええっ!!!!それなのに、有道ブログを擁護しているわけですか???*
What does reading and writing Japanese have to do with anything? Is my opinion more or less valid if I do or do not?

これについてはお応えしました。
YOUR BLOG seems extremely one-sided. You found a comment on Debito.org. The commenter (K.A.) said he could no longer trust “them” (all Japanese people). You cited this as an example of anti-Japanese sentiment on Debito.org.

全く非論理的な論述ですね。まず、The commenter (K.A.) said he could no longer trust “them” (all Japanese people). You cited this as an example of anti-Japanese sentiment on Debito.org.
ここまでがあなたの問い、
"” I looked for anti-Japanese sentiment on debito.org, but failed to find any".
に対する答えです。
3)I obviously misunderstood you. You included any comment, by any person, on Debito.org. I was only looking at the comments by Debito.

当たり前でしょう。
1)まずあなたの問いがI looked for anti-Japanese sentiment on debito.orgと有道ブログ全体を対象にしている。
2)有道ブログのコメントはすべて有道氏の検閲ずみです。

4)I think this is unfair. If a comment on eltnews or kentanakachan says something that you disagree with, but you (or Mike Guest) publish it, is it then ok for me to quote that comment as an example of your site's bias?

それはありえますね。
ただ、違いもある。

私は検閲しない。
有道ブログは真実を暴露するコメントは遮断しanti-Japanese sentiment のコメントは公開する。
私は例えば、反”白人”的なコメントにはその都度反対コメントをだす。
有道氏は、他のコメントについて太字でコメントするのにああしたanti-Japanese sentimentを含むコメントにはコメントしていない。


Yes, I read part, but not all.
Specific phrase cited above and in previous post.

にもかかわらず、全体について評価している。
Specific phrase cited above and in previous post.

どこの文章ですか?*
I don't see any value in contributing to your site.

ぜひともやっていただきたい。
I do not consider myself a Debito.org follower

有道ブログの支持者ではないけど、有道ブログの功績を支持する、と。


This thread was originally about a parody, but it has grown to include a much broader subject, thanks in no small part to you.

それはいいがかりでしょう。

私はあなたや、Mark Hunterさん、Steveさん、Chris Bさんや、Sarah Mulveyさんにお応えしているだけですよ?
Steveさんとは議論できました。Frankさんにも、紳士的な議論を希望します。


I do not read Debito.org enough to know if your claim that “(they) Debito.org is trying to make the situation better for foreigners” is true or not

読んでいないのに、よく支持できますね?
AD HOMINEM ATTACK:
Um, what? I don't know who most of these people are, and again, you are asking me if Debito.org's regular business is attacking them. I have no idea.

有道ブログをよくお読み下さい。
今回のMike氏を始め、トニーラズロー氏、あるいは、ケン・ジョセフについてその議論についてではなく人格攻撃をしているではないですか?そしてそのことはMikeさんのブログでも指摘した筈ですが、英語をお読みになりませんでしたか?*
my question for you is why this does not bother you?

すでに私のブログで扱っていますし、有道ブログより該当するJapan Probeでの議論が役立つと思いますよ。
なぜか? Japan Probeでは、、反対するコメント、有益なコメントを遮断しないからです。

If, somewhere in the world, there was a “No Japanese Allowed” sign, would it offend you?

場合や事情によりますね。
2)H.I.S.. HIS was charging foreigners more than Japanese people FOR THE SAME TICKET. Does this bother you?

debito.org/?p=6430

H.I.Sについてはしりませんが、Terumi Club については電話してきいたことがあります。
.外国籍のお客様は追加代金が必要になる場合があります。」と記載させていただいております。
> 現地オペレーターとの契約上観光プランに参加される外国籍のお客様は追加代金がかかってしまうのが現状です

現地から加算されるということで、外国人の苦情をお伝えしたところ、現地のエージェントと再度交渉してみる、とのことでした。
有道氏、あるいは、他の方々はそうして、改善させる努力をしましたか?*

3)EKIDEN. The ekiden limits the number of foreigners who can participate, and in which order they can run. Does this bother you? If the shoe was on the other foot, would you care?

これについてもすでに当ブログで言及しています。あなたが私のブログを読んでいない証拠です。

4)Hello Work and Rental Apartments openly say whether foreigners can apply/live there...

そういう人もいる、という話ですね。


What if you were in Canada, and the apartment you wanted to rent said no because you are Asian? Would this bother you?

カナダの場合であからさまにそうしたケースがあるかどうかわかりませんが、類似のケースがあることは確かなようですね。
米国、欧州でも似たようなことはあるようですが、不合理である、と思います。
私は、そうした不動産広告をしているところに電話をして訂正させたことがありますが、有道氏のところではそうしたことはしないのですか?
5)When a foreign parent abducts their child, the J-media call it “rachi” (kidnapping), but if the Japanese parent does EXACTLY the same thing, the J-media call it “kikoku or tsuretekaeru” (going home). I know this unfair treatment does not bother you, but what if it were the opposite?

これは全くのあなたの誤解でしょう。有道ブログでそんな嘘が書いてあったのですか?*


6)Some hotels in Japan say “no foreigners”.


debito.org/?page_id=4
これですか
Ed Says:
July 16th, 2008 at 3:45 am
This is a business hotel’s listing on Rakuten Travel that explicitly says no foreigners (“外国人不可”).

http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/18740/18740.html

This is pretty unusual, right? for a business hotel to explicitly say no foreigners, and for an otherwise respectable website like Rakuten to publish this.

Incidentally the お客さまの声 section is quite funny. It sounds like a very, very bad hotel.

Tom Says:
August 18th, 2008 at 12:52 pm
Ed,

I checked today (8/18) and didn’t see it. Maybe someone contacted them

私が電話して変えていただきましたが。
有道ブログでは何もやらないのですね。



7)外人犯罪裏ファイル – all of it.

それはJapanProbeと日本人の有志が努力して取り下げさせましたね。

有道ブログは嘘を言って、自分の功績にしているのですか?*

あなたの質問にはお答えしました。
上記に問い*印のところと、、下記の問いにお答え下さい。

有道ブログの擁護者として他の擁護者に恥をかかせないような答えを期待しています。

 有道ブログに関しては、そのコメント欄の運用についてひろく非難されています。すなわち、真実を指摘するコメントや、他の外国人に役立つコメントを遮断しながら、上記のような無知・嘘・誇張・憎悪のコメントについて公開されています。また、そのような投稿をプロモートまでしています。

 そこで、少なくとも、有道氏の検閲をやめて、他の人がモデレートして、真実や訂正のコメントも遮断しないようなコメント欄を作ることをThe dude氏らによって提案されています。もちろん、そこに有道氏が参加するのも自由なわけです。

これさえやれば、有道ブログに対する苦情の大半は消えると思います。

投稿で何を選ぶかは有道氏自身の趣味でありますからーーたとえ、過激であっても、偏っていても、あるいは、嘘がふくまれていてもーーーーそれは致し方ない。

しかし、投稿についての批判や、訂正、また、関連した、外国人の役にたつ情報、あるいは、手助けの申し出のコメントまで遮断して、無知・嘘・誇張・憎悪のコメントを公開しているところに氏のブログをヘイトブログとしている所以があります。

なぜ、それを変えさせようとしないのですか?
なぜ、そんな簡単なこともできないのですか?
やはり、真実や訂正や有用情報を遮断して、無知・嘘・誇張・憎悪のコメントを公開するヘイトブログを続けたいのではないでしょうか?

PS
 ついでにFrankさんの日本語について老婆心から助言をしておきますと、FranKさんの言葉使いでは日本でトラブルをおこするのは必至です。
 また、誤解もされる。
 一部の外国人にトラブルが多い理由の一つがわかりました。

 その点について、どうか、日本語の先生なり日本人のご友人などに相談されることをお勧め申し上げます。、








鳩山氏は仲井氏、沖縄県民に土下座して謝罪すべき

2010年11月29日 01時31分38秒 | Weblog
試される「県外移設」 主張一転の仲井真氏(1/2ページ)

2010年11月29日


鳩山氏は仲井氏、沖縄県民に土下座して謝罪すべき。

鳩山氏の約束がなければ、これほどの苦悩はなかった。

鳩山氏が日米合意をしなければ、まだ、希望はもてた。

仲井氏の苦悩を思うに忍びない。

沖縄県民を愚弄したことに関して、まずは、県民に土下座して謝るべきだ。

つづき

2010年11月29日 00時13分40秒 | Weblog
あとは、ムスリム関係 3つ。

ガーディアン

Girl arrested for allegedly burning Qur'an
Incident involving 15-year-old West Midlands schoolgirl follows arrest of six people who filmed themselves burning the holy book

Helen Carter
guardian.co.uk, Thursday 25 November 2010


イギリス
コーラン焼いてその映像を公開したら、扇情罪で逮捕。
ーーーー行為が愚劣なのはわかるが、逮捕というのはどうかな?


UK-based Taliban spend months fighting Nato forces in Afghanistan
Taliban fighter reveals he lives for most of year in London and heads to Afghanistan for combat


Ghaith Abdul-Ahad and Jon Boone
guardian.co.uk, Thursday 25 November 2010



"I work as a minicab driver," said the man, who has the rank of a mid-level Taliban commander. "I make good money there [in the UK], you know. But these people are my friends and my family and it's my duty to come to fight the jihad with them."

"There are many people like me in London," he added. "We collect money for the jihad all year and come and fight if we can."


 イギリスで儲けさせてもらっているが、いざとなったらアフガンジハード兵「奴らは俺らの友人であり、家族であり、ジハードで戦うのがおれの義務なんだ」と。

ここらへんは、北朝鮮や中国との対峙がありえる日本でも類似の深刻な問題が潜伏しているかもしれない。
それと、例の サンデルのJusticeなんかでも似たような問題を扱っていて、その場合には、KKKの仲間や家族を裏切れない、という例だった。
 KKKの場合、その活動が悪、ということがわりにはっきりしているから、忠義 と、反人種差別を量りにかければ、後者に傾く人も多いと思うが、しかし、戦争の場合、どちらが正義かなかなか不明の場合も多い。そこで、より複雑な問題を惹起することになろう。


Muslim woman banned from roller-skating rink because she was wearing a headscarf
By DANIEL BATES
Last updated at 3:55 AM on 26th November 2010


これはデリメ
 ローラースケート場にイスラムスカーフをつけた少女が入場しようとしたら断られた、と。


No Hats. No Headwear. No Exceptions.’

帽子、頭巾禁止。例外なし


表向きムスリムを標的にしていないが、実質ムスリムが標的ということになろう。禁止する理由が薄弱だからである。






Please look after me 他

2010年11月28日 22時48分40秒 | Weblog
延坪島「住民に死者や重傷者ない」朝鮮総連文書
 こうやって嘘を同胞に伝えるのはいかがなものか?と。



ああ、そういえば、趣味の有道ブログ


空 Says:
November 28th, 2010 at 4:50 am

Since I don’t know where to post, I’ll post here.

debito.org/?p=7936#comment-213902
Taro 3Yen.Com Says:
November 28th, 2010 at 2:09 pm

また、嘘、あるいは間違いのコメントがあったのでTepido orgで指摘しておいた。センセは事実チェックする気も能力もないのかね?

鮮学校無償化民主党政権呆れた朝令暮改 拉致だって平和を脅かす行為じゃないんですか? 2010.11.28 

 今回の南北の騒動で、いままでの方針を変える、というのはやはり、文部科学省にもともとブレがあった、ということだ。

Homophobic texts in Muslim schools
Posted on 26 November 2010



An investigation by the BBC has found that children in Islamic weekend schools in Britain are being taught the Saudi Arabian school curriculum with textbooks containing extreme homophobic and anti-semitic views.
The books have been distributed to a network of schools with five thousand students across Britain from an office owned by the Saudi Arabian Cultural Bureau in London and teach a hardline interpretation of Islam.
The books, which are produced by the Saudi Arabian Ministry of Education, state that homosexuals are to be executed but that there is disagreement on whether this should be done by stoning, by burning them to death or by throwing them off cliffs.
They also state non-Muslims will burn in hell and claim that Jews look like pigs and monkeys and are trying to take over the world.
The schools fall outside the jurisdiction of the UK’s Office for Standards in Education, Children’s Services and Skills as they are privately funded and run outside of normal school hours.
UK Education Minister Michael Gove responded to the report by saying Saudi Arabia had a right to determine its own curriculum, but that homophobic and anti-semitic views must not be taught in British schools.


イギリスのサウジアラビア系の学校で課外授業で、同性愛について恐怖を煽るような教材が使われているが、政府としては何もできない、と。補助金は受けていないもよう。

ガーディアン

Saudi Arabia's intolerable antisemitic textbooks

I might describe myself as a liberal who had been mugged by reality. But that was before Monday's Panorama programme about 40 Muslim weekend clubs and schools in the UK using Saudi textbooks that, among other niceties, describe Jews as descended from "monkeys" and "pigs", denigrate nonbelievers, advocate killing homosexuals and refer to the "reprehensible qualities of Jews".

これもたぶん同じニュースだと思う。

難しい問題だが、いずれにせよ、日本では、金を出すときはある程度口をだす。ということで、その程度をある程度強めてもよい、と思う。いままで内容に口出さず過ぎた。
 もっとも強めすぎると政府の身勝手な思想教育をされるから、それも困るが、しかし、あからさまに事実に反したり、あからさまに、国家の根底の価値を否定する内容の教材を使っている場合は、積極的に口出しすべきであろう。

Canada won't attend Durban racism 'hatefest,' Kenney calls it 'charade'

By The Canadian Press | The Canadian Press – Thu, 25



OTTAWA - Canada will not attend a United Nations conference on racism next year, Immigration Minister Jason Kenney said Thursday.
"Our government has lost faith in the Durban process," Kenney told a news conference. "Canada will not participate in this charade. We will not lend our good name to this Durban hatefest.
"Canada is clearly committed to the fight against racism, but the Durban process commemorates an agenda that actually promotes racism rather than combats it."


 カナダは国連のダーバン世界会議に出席を取りやめると、人種差別撤廃とは名ばかりでその実、憎悪の祭典、茶番である、と。
 日本にもそんなブログがありますな。


UBC symposium on anti-Asian racism finds Maclean's "Too Asian?" too insensitive
Zi-Ann Lum Posted: Nov 27th, 2010




Panelist Dr. Kerry Jang, Professor, UBC Psychiatry and Vancouver City Councilor, shared a story about his own upbringing; of how his grandfather arrived in British Columbia and paid the Chinese head tax and how emphasizing his Canadian citizenship was more important than identifying with his Chinese heritage. “You had to be as non-Chinese as possible,” Jang said, “so I kind of grew up being kind of non-Chinese but being reminded that I was Chinese every so often. We went back and forth with this kind of thing. So quite frankly, I didn’t know how to react when I read the article.” Jang’s sentiments echo with many Canadian-born and naturalized Asians who read the Maclean’s article but were caught in-between cultural worlds and thus, did not know how to react.


“This article harkens back to an older Canada,” explains panelist Dr. Henry Yu, Associate Professor, Department of History and Principle pro tem at St. Johns College, UBC. “It’s also a hurtful article for a lot of people. And in fact, the irony is if you just arrived from Asia, if someone says, ‘You’re so Asian’ – well of course, I was born in Asia.” Yu doesn’t fail to recognize the distinction between Asian international students and domestic Asian-Canadian students, an acknowledgment that Stephanie Findlay and Nicholas Kohler did not care to make nor did the Maclean’s editorial team care to include.

However, the international student is “not the person who’s actually going to feel hurt the most,” Yu continues, “You know who’s going to hurt the most? The person who tried really hard in elementary school and high school to fit in. The person who, like me, thought ‘maybe if I’m captain of the basketball team, it’ll be okay. Maybe if I really work hard to fit in.’ But then every once in a while someone calls you ‘rice’.”
Maybe if I really work hard to fit in.’ But then every once in a while someone calls you ‘rice’.”




Canadian universities have changed significantly in the past four decades. It is should be of no surprise that the children of Asian immigrants and first-generation Asian-Canadians are entering university. It was a surprise for me to see a national magazine adhere to a dangerous discourse to choose not recognize their Canadian identities, but as Asian and as “others.



これはいくつかの点で面白かった。UBC大学で集会が開かれる、というが、これブログウォーでもでてきた大学だね。ただ、日本では知られていない。それと、、これ、以前当ブログでも取り上げた記事なんだね。どうも、アジア人を十把一絡げにしすぎている、ということで、批判されている模様。アジア人といっても、先週カナダにやってきたアジア人とじっちゃんばっちゃんがアジアからやってきて生まれも育ちもカナダ、という人もいるわけだ。
さらに、そのじっちゃんがきたときには、Chinese head tax 中国人税というのを払わされていたらしい。
他方、いまでも、カナダで生まれ育っても、みんなといっしょにやろうと思っても、ライスと言われることがあるらしい。アーバン辞書をみると、かなり多くの意味があってこの文脈でどの意味かわからないが、ま、あまりいい意味で使われていない、ということだろう。

でそもそも元記事が2世、3世をカナダ人ではなく、アジア人あるいは、あるいは、他者・異分子としてみているのは驚きである、と。

 なぜか、カナダというと多文化主義の優等生みたいに表象されることが多いが、しかし、どうなんでしょうね?たしかにそういった開かれた面もあるのだろうが、しかし、多分にそれも一つの偏見のような気がしないでもない。




27 November 2010 ~ 7 COMMENTS AND 6 REACTIONS
Loco’s Angels


 これはロコさんのブログから。舞妓さんとの写真。なんといってもアフリカ系の人々は日本ではなじみが薄い。
こうやって、日本人と仲良くしている場面をどんどん積極的に露出すべきだと思う。
 普通の人達と普通に会話しているところでもいい。無意識につもりつもって、それが普通なのだ、ということを潜在意識になじませることが日本では有益だと思う。

 周囲の方も協力してあげてほしい。


A Beaver Stadium nightmare
November 14, 2010



It was the first time in my life that I was truly ashamed and embarrassed to be from Pennsylvania. From the moment we parked our car and began walking to the stadium, we were astounded to find people (assumedly students) wearing white T-shirts with offensive slogans and language toward Michigan. The verbal assaults were even more rude, degrading and demeaning. We were prepared for the “normal, high-spirited fun” that goes along with being the opposing team. This was far beyond what any fan should have to endure.





The icing on the cake was halftime. My husband went to use the restroom. I opted to stay in my seat to avoid any further drama. I should have left too, because that was when racial comments began. (I am Caucasian and my husband is African-American). I was called names laced with racial slurs. I am not naïve, but I never expected this on Penn State’s campus.



The two seats directly behind my husband were occupied by elder alumni. The older lady, who was sitting beside the man who made the majority of the racial comments, told me that when she becomes the “president of the board” she is going to make it a rule that people can only leave their seats during halftime. There was no way she could have avoided overhearing the discriminative comments made by the man beside her, but she never said a word to him. Instead, she chose to worry about the crowded seating and people going in and out.
Upon my husband’s return, he told me that a gentleman who was sitting about four rows in front of us (he was dressed like a huge ninja turtle) attempted to refuse to allow my husband to use the restroom. He even went as far as to put his arm across the doorframe to block my husband’s path. My husband told the man, an adult fan, that if he didn’t move his arm he was going to urinate on him. My husband moved the man’s arm and went into the bathroom. For the remainder of the game, the man kept looking back and taunting my husband.


これはペンシルバニア。”白人”女性と”黒人”男性の夫婦がサッカーを観戦しにいったら、頭はこづかれるわ、トイレでは通せんぼされるわ、はたまた、蔑称でなじられるわ、ということがあったが、他の人は見てみぬふりをしていた、と。当事者の苦情

LETTER TO THE EDITOR
Fans must stand up to racism
November 28, 2010


みて見ぬふりはいけない、そういうことがあったら声をあげて対抗すべきだ、と。

これ、現場にいた場合、やはり、スタジアムの責任者を呼ぶ、というのが一番だろう。興奮した観客、そしてこうしたことをするやつらは何しでかすかわからんから・・・・と個人的には思う。


ドイツ

CRIME | 27.11.2010
German police officers face increasing violence on patrol




The area around Bonn's main station attracts all kinds
Recent studies show violence against police officers in Germany is on the rise, and their workload has also increased. Our reporter went out with a couple of Bonn police officers as they made their rounds.


 ドイツでは、警官暴行をふるうケースが増えている、という。





マリフアナ所持容疑で米歌手のウィリー・ネルソンを逮捕
2010.11.28 17:05


で、こちらが関連英語記事

Willie Nelson Arrested for Marijuana Possession in Texas
November 27, 2010


Willie Nelson
Willie Nelson is free on $2,500 bond after being charged for possession of six ounces of marijuana found aboard his tour bus Friday morning (Nov. 26) in West Texas. Nelson was traveling from California to his home near Austin when his bus pulled into a routine checkpoint operated by the U.S. Border Patrol in Sierra Blanca, Texas. Nelson, a co-chair of the National Organization for the Reform of Marijuana Laws (NORML) advisory board, told authorities the marijuana was his. If convicted of the possession charge, he could be sentenced to 180 days in the Hudspeth County jail. Following the arrest, Mickey Raphael, Nelson's longtime harmonica player, said the Country Music Hall of Fame member was in good spirits. "He said he feels great -- he lost six ounces," Raphael told Rolling Stone,



Willie Nelson Arrested After Pot Found on Tour Bus
Authorties Once Again Found Marijuana on the 77-Year-Old Singer's Tour Bus

79 comments By KEVIN DOLAK
Nov. 27, 2010






Irish protest against austerity measures
Thousands took to the streets of Dublin today to oppose the cuts announced by Ireland's prime minister, Brian Cowen



Student protesters turn on abandoned police vanSome students in London took out their anger over tuition fees on a police vehicle

John Domokos, Matthew Taylor and Richard Sprenger
guardian.co.uk, Wednesday 24 November 2010


 写真は同じく、政府の支出削減に対する抗議活動。女の子はアイルランド。他方はイギリスの学生。


 やはり、この小さな少女の勝ちだね。おじさん、おばさん、一般人の胸をきゅーんとさせる。

 日本の活動家も日章旗ふればいいというはあまりにダサイ。

 子供、動物、愛、などより多くの一般人に好感が持たれるテーマで頑張ってもらいたい。













口先だけで、危機感のない議員たち。

2010年11月28日 02時43分54秒 | Weblog

[歳川隆雄「ニュースの深層」]2010.11.27 歳川 隆雄
夜眠れない菅首相が勝負をかける「12月末内閣改造」の勝算
カギを握るのは沖縄知事選の結果


「仲井眞再選」という前提をクリアすれば、菅首相はオバマ大統領に対し、日米合意の履行=辺野古沖への移設を自らの責任で実現すると言明できるのだ。と同時に、民主党内に反対論が少なくない「環太平洋パートナシップ協定」(TPP)についても、交渉参加を通告することで国内外に強いリーダーシップを示すことになる。


 このシナリオはありえなくないな。

しかし、


仙谷官房長官を民主党幹事長、岡田克也幹事長を外相、そして前原誠司外相を官房長官にする「トライアングル人事」


仙谷を幹事長ねえええ。どうかな?


参院問責可決 一段と追い込まれた菅政権(11月28日付・読売社説)





「おれは歩きたくないんだ!」隊員を団扇で数回たたく 防衛省調査で判明 松崎議員“恫喝”の全容 (3/3ページ)
2010.11.28


 あるときには身内にも冷酷でないと武将はつとまらんよ、かんチャン。その点、純ちゃんは冷酷だった。

2010年11月27日 09:29


退却戦の戦い方 池田信夫ブログ



下り坂の日本経済
~The Economist 日本特集(3/10)~ 2010.11.24(



社説:論調観測…柳田法相更迭 問われた「のんきな政治
外交、財政など「危機」を国会議員の多くは声高に叫んでいる。にもかかわらず、与野党のふるまいはあまりにのんきではないか



 本当だよな。
 ついでにメディアも経済・外交など政策問題でどんどんもっともっと与党野党政府の尻を叩いてくれない、と。

 ふざけるな!と一喝してもらいた。

つぶやき、程度

2010年11月28日 00時26分30秒 | Weblog
ちょっと、Tepid org
More handbags

Handbags at dawn!

Heterogeneous responses

や、The Uni-Files  An "interview" with controversial human rights activist Orudo Debiru

こっちへのコメントにかまけていた。
Tepido orgのほうは意見は一致しなくても、わりにうまく議論がすすんでいると思う。
反対意見に慣れることも重要だと思う。(なぜか、ぼくはすごく慣れている。(^^;))意見が一致しなくてもいいのだ。

The Uni-Filesの方はセンセの親衛隊の奇妙で、無関係な話を持ち出す議論。煙幕だね。こうした感情的というか、煙幕論法に対する対処法として、もしかしたら参考になるかもしれないです。
ただ、今回の件で、あそこの親衛隊がかなり多いのがわかった。主権回復の会よりずっと多い。、あの手の団体にありがちだが、、自分の団体で群れをなしているときは威勢よく、また、議論をしても、妙な信念をもっているので、圧倒されがちだが、しかし、論理をつんでいけばわかるひともでてくる。それを期待したい。
個人的にはMikeさんが日本に対して公平なコメントをしてくれていたのをみたことがあるので、やはり、義理は尽くしたい、という気持もある。

あと、かるーく。


北朝鮮、民間人死亡に遺憾の意 責任は「敵にある」

2010年11月27日21時19分


 【ソウル=箱田哲也】北朝鮮の朝鮮中央通信は27日、大延坪島への砲撃について「民間人死傷者が発生したのが事実なら、極めて遺憾だと言わざるを得ない」と表明した。一方でその責任は「軍事施設内に民間人を配置して『人間の盾』を作った敵の非人間的行為にある」と主張した。

 砲撃に関して北朝鮮側が遺憾の意を表したのは初めて。韓国で高まる反北感情を抑えようとしつつ、韓国政府には一切譲歩しない姿勢を鮮明にした。韓国政府の反発は必至だ。同通信は「敵の砲弾は我々の砲陣地から遠く離れた民家周辺にまで無差別に飛んできて落ちた」としたが、具体的な被害は明らかにしなかった。


 うまいね。

 枠組みを変えること、敵を絞る、敵を減らす、仲間を増やす、というの戦術だね。



【北朝鮮砲撃】「6カ国」再開は北に利、軍事休戦委活用を 元米国務省東アジア太平洋局上級顧問・バルビーナ・ホワン氏 (
1/2ページ)
2010.11.27 22:09
 
北朝鮮の延坪島砲撃で極めて重要なのは、米国が効果的に北朝鮮に圧力をかける手段がないことが示されたことだ。米国の軍事力は北朝鮮による全面戦争や侵略行為を阻止してはいるが、限定的な挑発行為を思いとどまらせることはできてはいない。


最後の選択肢として、軍事休戦委員会にすべての軍事案件の解決を委ねることを提案したい。


中国も当事者として、軍事休戦委員会の枠組みの中で一定の義務を負わなければならなくなる。国際的な枠組み(での解決)に協力し緊張緩和を実現するか、朝鮮半島での全面戦争に発展しかねない結果に直面するのか、中国には最後通告を突きつけねばならない。


 軍事休戦委員会か?うーーーーん。それでうまくいけばいいが。
 いずれにせよ、圧力として、全面戦争に発展しかねない、という選択肢しかないところが、米韓の弱みでもある。

  その韓国。アルジャ




South Korean protesters demanding a harder line against neighbouring North Korea have on Saturday scuffled with police outside the defence ministry in the capital, Seoul.


Elsewhere in the city on Saturday, about 1,000 Marine veterans gathered, burning a North Korean flag along with a picture of Kim Jong-Il, the North Korean leader, and his son Kim Jong-un.


"There is a lot of nationalism now on the streets, particularly here in Seoul," Al Jazeera's Marga Ortigas, reporting from the South Korean capital, said.

"The South Korean government has faced a lot of criticism for what many people see as their lacklustre performance in terms of retaliating for the North Korean attack.

"On the other hand there is also a large section of South Korea's population who think this all getting much too heated. What they want want is for the government to find another more peaceful way to re-engage with North Korea."

South Korea's Marine commander on Saturday vowed "thousand-fold" revenge on North Korea for the deadly bombardment of the island.

"All Marines, including Marines on service and reserve Marines, will avenge the two at any cost, keeping today's anger and hostility in mind," Lieutenant General Yoo Nak Joon said.

"We will put our feelings of rage and animosity in our bones and take our revenge on North Korea.


冷静に、平和的にという勢力もあるようだが、街頭ではナショナリズムが満ちあふれている、という。
恨み骨髄、報復せよ!と。

ガーディアン

I accused my husband of rape. I was locked up – and he was set free
Exclusive: Sarah said she suffered years of abuse from her brutal partner. But when she reported it to the police, the tables were turned on her and she lost her freedom and her children




Helen Pidd
guardian.co.uk, Friday 26 November 2010


 夫に虐待されていた妻が逆に収監。
 男女の情愛がもつれているときは、真実はわからないものだが、女性の話だと、夫に虐待され、レイプ被害で通報。夫は収監されたが、その間、情にほだされて、夫を釈放するために、自分の作り話だと、裁判所に言ってしまったばかりに、嘘の告訴をしたということで、司法妨害で、収監されてしまった、というのが筋だろう。

テレグラフ

Immigrants will create 83,000 extra households every year for the next 25 years, figures show
By Tom Whitehead, Home Affairs Editor 9:00AM GMT 27 Nov 2010


政府の約束とは裏腹に、このままだとイギリスの移民は増加。

"If immigration is allowed to continue at present levels it will account for just over one third of new households in the next 25 years. The first response to the housing crisis should be to face the facts. The last government was in denial. That cannot be allowed to continue".

 住宅危機にみまわれちゃう、ぞ、と。


Swiss made only, please

Published: 27 November, 2010,


 重大犯罪を犯したが外国人は強制退去にすべきか否かの国民投票。


Still, either version is seen by some as another anti-immigration move, adding to what has been dubbed a rising wave of anti-immigration sentiment sweeping across the country and Europe in general.


かなり限定した法案にしたが、やはり、反移民運動の一つとみられ、欧州全般の反移民の流れに加勢。


水泳パンツはNG…NYタクシー、細かすぎる「プロにふさわしい服装」規則改正
2010.11.27


原文はたぶん、これ。



That Cabby Dress Code? It’s Getting a Makeover
By MICHAEL M. GRYNBAUM
Published: November 25, 2010


で、こちらは、JPで活躍しているHamachimanさんが出していたリンク。

Racist and stereotypical Halloween costumes never die – they come out every October
October 22nd, 2009 ·

(ブラックフェイス 外人ノーズ)

 さてあとはデリメ記事


Nativity blackout: Parents banned from taking photos and pupils' eyes covered up... all in the name of child protection
By NEIL SEARS
Last updated at 10:00 PM on 26th November 2010


幼児性愛者から守るため学校の写真集の子供の眼に黒線。やりすぎでは、と。





'Humiliated': Female passenger subjected to patdown 'because her sanitary towel showed up on body scanner'
By DAILY MAIL REPORTER
Last updated at 8:50 PM on 26th November 2010


生理用ナプキンをしてたら、空港のスキャンで怪しからんとして、身体検査をうけた、ひどいわ、と。




YouTube video shows mounted police DID ride at student protesters in Trafalgar Square 24 hours after they denied charging
By DAILY MAIL REPORTER
Last updated at 2:25 PM on 27th November 2010


 学費値上げ抗議デモをしていた学生たちを馬にのった警官が蹴散らす。その行動が非難されている。
(police brutality)



Asian gangs, schoolgirls and a sinister taboo: As nine men are jailed for grooming up to 100 for sex, the disturbing trend few dare talk about
By SUE REID
Last updated at 12:48 AM on 27th November 2010


アジア人の集団が連続レイプ事件。

The gang ― all but one of whom were Asian ― roamed the streets in a BMW with blacked-out windows looking for girls

というから、しかし、アジア人以外の人も含まれているわけだが、しかし、上記の表題になるところも注目。

ついでに、
Unifile でモデレーション中のコメントもこっちに置いておこう。

Frank

thanks.


"Why on earth would I want to visit your blog, and comment there, when we are both here? "


→Because in respond to your comment, I made a reference to my blog.


"You probably speak English well for a non-native speaker"



Can you read and write Japanese?
Mark in Yayoi said many regulars on Debito-org can.
http://tepido.org/handbags-at-dawn/180#comment-1353


" but your lack of insight, perspective, even-handedness and depth leave me stunned."

Readers should note the way he criticize my blog.

No citation, no quotation at all.

"he made the claim (that debito.org is racist based on one visitor comment) on your blog,
"


Wrong.
Reread my comment again at November 25, 2010 3:02 AM

quote

” I looked for anti-Japanese sentiment on debito.org, but failed to find any. Could you point out where it is?”

I am not sure how you define anti-Japanese sentiment.
But here is what I think can be taken as an example.

"
there’s no way I would ever trust them or I would ever believe them again..."

http://blog.goo.ne.jp/kentanakachan/e/c877898d6097a4f7079e00636db0ad63


You want to find more "anti-Japanese sentiment" on Debito org, I find annoying, visit my blog.
I'll welcome your criticism."

endquote

I made a reference to my blog for more instances.

And you quoted your own word wrong.
You said, "anti-Japanese sentiment."

I showed instances that could be counted as such.

Did you really read my blog?
Cite a specific phrase you want to criticize.
Or you can't read Japanese but you said you read my blog?
Or you don't know how to criticize someone's writing in the first place?

Be sure to visit my blog and leave the comment there as you said,"I will send my criticism of Debito TO DEBITO. I will send my criticism of you to you" , logically you should send criticism to my blog.

I don't see why you are afraid of posting on my blog.



" I have a feeling that 空 has a lot more thoughts that he still needs to get off his chest."


Not that I need to get off my chest, but I don't like Debito followers trying to silence criticisms just as they are doing on his blog.

But yes I am willing to respond to you as much as you want as long as Mike allows.


Isn't it way better if you answer my questions and criticism to you?
Or probably is it the case that my criticisms hit the nail on the head so hard that you can't respond to it?

After all this post is about the parody of Debito's followers's tactics and rhetoric,

Let's make it a constructive one so that we can make the situations for foreigners in Japan better.
That is what they say they are doing, No?

If Mike's criticisms fit, take it. That will make their activism
better and consequently the situations for immigrants in Japan better.

If you don't agree, point it out.

If you want to engage in ad hominem attack just as some of Debito's followers are doing against Tony László, Ken Jospeph etc. go to Debito org; that is their regular business, isn't it?
We all know that.
















勇ましい 他

2010年11月27日 03時27分52秒 | Weblog



25 November 2010 Last updated at 12:28 GMT Share this pageFacebookTwitterShareEmailPrint
Singapore condemns Asian Games swimming trunks

シンガポールの国旗をデザインにつかった水着・・・・勇ましそうで、素敵。
ところが、

Some have found the design, featuring the white moon and stars of Singapore's national flag, amusing but others say it is obscene.


猥褻だという人もいる、という・・・・・(*^_^*)

・・・・・な、ことはどうでもいいんだ。


論戦のあり方―国会は「大事争うべし」

 今年度補正予算が成立した。

 あわせて、仙谷由人官房長官、馬淵澄夫国土交通相の問責決議が可決された。これを機に野党が全面的な審議拒否に踏み切れば、多くの重要法案が日の目を見ずに終わる。64日間の会期で補正がほぼ唯一の「成果」となる。

 成果においても、審議の質の面でも、今国会の惨状は目を覆うばかりである。論ずべき重要課題は多いのに、傾聴に値する議論がほとんどない。


 もっともな話である。しかし、くだらん風潮を作ってきたのは朝日も大いに責任がある。安倍・麻生のときの朝日を忘れたのか?

失言大魔神・仙谷氏 ついにレッドカード 守護神の自負はどこへ
11.27 01:10


 これだ。もう、産経が朝日化しちゃって。



毎日 社説:補正予算成立 何と生産性低い国会か


国会論戦も見るべきものがなかった。「有言実行内閣」を掲げ、税制を含めた社会保障制度の抜本改革を唱え、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の協議開始をぶちあげたわりには、菅直人首相の国会での発信は弱かった。これだけの大改革を実行するための段取りと手段だけでなく、国民をどう説得するのか、意思と構想が伝わってこなかった。 小沢一郎氏の政治とカネ問題も全く深まらなかった。最低限必要だと思われた政治倫理審査会への出席・釈明も民主党執行部は小沢氏本人の同意を取り付けられず、菅首相、岡田克也幹事長の党内統治力の弱さを見せつけることになった。


 菅首相の指導力がなさすぎ。支持がなくなると支持母体や支持派閥にしがみつくのはやめて、正々堂々国民に訴えていくべきだ(った)。そうすれば、これほど、国民による内閣の支持率も下がらなかっただろう。

 官房長官の後ろに隠れてばっかりいるとこうなる。



韓国、新国防相に金寛鎮氏
2010.11.26


 こちらは、反応が早かったね。


仙谷氏の問責可決、進退論が浮上 馬淵氏も未明に可決(1/2ページ)

2010年11月27日
首相は26日の参院予算委員会で仙谷氏の更迭について「全く考えていない」と明言。


 どうかな?仙谷氏に変わる人材が民主党にないのか?



BBC


6 November 2010 Last updated at 17:32 GMT Share this pageFacebookTwitterShareEmailPrint
China works to ease North-South Korea tension


中国が南北朝鮮の緊張緩和へ動き。

On Friday, China's Foreign Minister Yang Jiechi met the North's ambassador in person, and spoke on the phone to his US and South Korean counterparts, according to a statement carried by the state-run Xinhua news agency.

中国の外相が、北の大使と面会、また、南と米と電話会談をしたようだが、会談の内容は不明。

米韓軍事演習 中国も「北」抑止の責任がある(11月27日付・読売社説)


中国は、圧力をかけて北朝鮮に核廃棄を迫ろうとする日米韓には同調せず、むしろ経済支援の強化によって3代世襲体制を支える立場だ。隣国の北朝鮮で体制が崩壊すれば、中国の安定も損なわれるという計算があるのだろう。

 だが、地域の平和と安定を脅かしているのは、北朝鮮である。甘やかしてきたことが、ここまで増長させたのではないか。

 北朝鮮の現状を黙認するなら、地域情勢は不安定さを増すばかりだ。時限爆弾を抱える現実を、中国は認識しなければならない。

(2010年11月27日01時40分 読売新聞)



うーーーーーーん。

南北朝鮮をめぐり中国に圧力をかける米国 ロシアの声

中国は、さまざまな事件の結果、突然朝鮮半島が統一され、韓国とアメリカの勢力化に入るなどということが起こらないよう、最大限の努力をしている。複数の通信社が26日付けで、中国の匿名の官僚の発言を引用し、「北朝鮮はわれわれの東ドイツだ。東ドイツが消滅したときに何が起こったか?ソ連が崩壊したのだ」と伝えている。



延坪島・砲撃事件は中国が北朝鮮をそそのかした?サーチナ

中国人民大学国際関係学の時殷弘教授は英国BBC(中国語版)上で「中国と北朝鮮の関係は数年前よりよくなっており、中国が北朝鮮に強い圧力をかける可能性はすくない」「今回の砲撃事件で、中国の影響力には限界がある」との見方を示した。体制内学者として、慎重な言い回しだが、これは中国側が積極的に北朝鮮の暴力をいさめる気がない、ということだろう。


米韓軍事演習後起きる最悪事態 北朝鮮繰り出す次の一手は何か
2010/11/26  J キャスト 



米軍の『ジョージ・ワシントン』がいる前では手を出すはずがありません。北朝鮮が太刀打ちできるはずありませんし、北朝鮮も米軍の怖さはよく知っています」
ただし、問題は「軍事演習後」だ



なるほどね。

中国がそれを抑えきれるのかいな?


つぶやき

2010年11月27日 00時34分06秒 | Weblog
世界の緊張は高まっているのにどうしていいかわからない、といった状態ですかね。


朝鮮半島、緊張高まる 28日から米韓合同軍事演習

2010年11月26日

でしょうな。

在韓フィリピン人5万人、日本への緊急避難検討


あらあら。


26 November 2010 Last updated at 12:12 GMT Share this pageFacebookTwitterShareEmailPrint
N Korea warns war drills take region to 'brink of war


North Korea has warned that impending joint military exercises by the South and the US are pushing the region to "the brink of war".


北朝鮮は軍事演習に対して警告。
 ソウルは火に海になどと昔から言っていたから、かえって意図が読みにくいい。


Wednesday, November 24, 2010
America and China’s first big test
By Zbigniew Brzezinski

mozu

北朝鮮を狂気の沙汰とみるのはいかがかと思う。それはともかく、

It should be an affirmation that our respective interests are endangered and so we have a common stake in an effective response.


 一般論に過ぎない。

 相互の利益が見あたらないところが問題を悪化させているのかもしれない。

ロシアトゥデイ
Everyone’s afraid of us, we’re a bunch of bullies! – US cartoonist

Published: 24 November, 2010, 16:18


「みんな米国を恐れている、ぼくらはいじめっ子集団だ」と漫画家。
 
ABC

A Spirit of Thanksgiving Despite Wrongful Conviction and 18 Years in Jail
Innocent N.Y. Man Marks a Year of Freedom but Labors in Behalf of Those Left Behind

1 comment By JULIE STRAUS
Nov. 25, 2010


 冤罪。Eddie Pinder: Wrongfully Convicted
How to compensate those who have been wrongfully imprisoned.


 謝罪もなかった、と。

 それ以外にも、


His case has not only highlighted the issue of wrongful convictions but raised broader issues along the way.

Bermudez was given $40 upon his release, for instance. The money was taken from the earnings he made while in jail.

Also, there is no law mandating social service agency help for the wrongly convicted upon their release

Ironically, though, if Bermudez had accepted a plea deal to lesser charges, he would have been entitled to social services after leaving prison.


 釈放されたとき収監中に稼いだ預金から引かれて、40ドルしかもらえなかった、あるいは、社会福祉機関から支給が受けられないなどの問題点が指摘されている。

ドイツ


POLICING | 21.11.2010
Anti-nuclear demo highlights Europe's border-free policing policie







However, it wasn't just German law enforcement officers protecting the cargo as it headed to the nuclear waste storage facility in the northern German town of Gorleben. Officers from France, Poland, Croatia and the Netherlands were also on hand, in various capacities.

Pictures of one French policeman apparently suppressing a protester by grabbing him around the neck have caused quite a stir in Germany. Christoph Mueller, a lawyer based in Berlin, has filed a complaint against another French policeman in a separate incident that he says he personally witnessed.

"I saw a French policeman, close to the Castor transport, who grabbed an activist, talked animatedly to him, and then suppressed him somewhat violently," Mueller told Deutsche Welle.


フランスからの高レベル放射性廃棄物搬送に反対し、警官隊によって強制排除されるデモ参加者に対してドイツで暴力的に取り押さえたということで、主権侵害じゃないか、と。

あのおフランスの警官さまが、そんな暴力を?



で、こっちは警備隊ではなくデモの暴走、イギリス


Police chief warns of new era of violent protests
A new era of violent protests on Britain's streets has begun as the nation prepares for cuts to public services, the head of the Metropolitan Police has warned.
By Richard Edwards, Crime Correspondent 11:53AM GMT 25 Nov 2010


Anger on the streets of London
Al Jazeera finds student protesters divided over the violent actions of some of those demonstrating against rising fees.
Jacqueline Head Last Modified: 24 Nov 2010


A police van was smashed, vandalised and broken into as the crowd attempted to surge beyond the police borders. Some protesters set their placards alight, sending a plume of thick black smoke into the cold blue sky, while witnesses reported that smoke bombs had been set off.


 学費値上げ反対デモなどでみられたように、歳出削減に抗議して、破壊活動のなどいままでなかったようなデモが増加の兆し。

 民主主義って大変ですなああ。日本ではまだ、右翼でもこんなことしていないのに。

 イギリス 暴力的暗黒時代に突入か?とかマクニール氏なら表題をつけるのだろうか?