Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

Korean Woman Assaulted by Western Guys (Full)

2013年07月17日 23時43分55秒 | Weblog
 先日の記事の動画が

次のコンテンツは、見た人を不快にさせる、または不適切な可能性があると YouTube コミュニティが特定したものです。ご自身の責任において閲覧してください。


という限定つきで、ユーチューブにアプロードされていた模様。
Korean Woman Assaulted by Western Guys (Full)

 これが、白人アメリカ人女性で、例えば、加害者が韓国人男性だったら?


 Wapo以外には、主流のメディアは取り上げないんですかね?
 

 それが、アメリカリベラルの正義(の限界)であります。

 まあ、別にアメリカに限るわけではないですが、女性被害者に同情するのを阻むのは、民族、国民の壁であり、それは、政治のみならず、メディアにおいて、そして、リベラルにおいても、高くて、厚い、ものであることは認識しておくべきであります。

 慰安婦問題でも、同じ韓国人女性が被害者でも、加害者が韓国、米兵だと、なんの責任追及もされないのが厳然たる国際社会の正義の現状であり、また、日本はもとよりアメリカリベラルの正義の限界であります。それは、国や民族の壁に、あるいは、アメリカンパワーの壁に遮られているのであります。




非人道的な中国によるチベット支配

2013年07月17日 21時19分42秒 | Weblog
'Anything But Humane': Tibetan Exposes China from the Inside

By Andreas Lorenz July 16, 2013 – 04:02 PM


A high-ranking Communist Party official has written a book exposing the crimes of the Chinese against Tibetans. His fellow party members still don't suspect that he has defected to the opposition.




 中国高官になったチベット人が黙っていられないとして、中国によるチベットの非人道的な支配を告発する本を匿名で書いた、と。シュピーゲル その人道に反するさまは西洋人が思っている以上にひどい、と。

 日本に朝鮮支配と単純に比較することはできないですけど、いずれにせよ、どちらも邪悪な民族支配であることにはかわりない。

 一方を非難して、他方に目をつむるの正義に反するのであります。

 ところが、日本やアメリカの主流のメディアは正義に反してはいまいか?


 





読んではいけない。

2013年07月17日 20時56分26秒 | Weblog
DHS warns employees not to read leaked NSA information
By Josh Hicks, Published: July 15 at 3:01 pm



The Department of Homeland Security has warned its employees that the government may penalize them for opening a Washington Post article containing a classified slide that shows how the National Security Agency eavesdrops on international communications.
An internal memo from DHS headquarters told workers on Friday that viewing the document from an “unclassified government workstation” could lead to administrative or legal action.


“You may be violating your non-disclosure agreement in which you sign that you will protect classified national security information,”






アメリカ合衆国国土安全保障省
がその従業員ーーーつまり、その部に属している公務員ということでしょうかーーーーに、内部告発者がワシントンポストに暴露したメモを読んではいけない、と通達をだした、と。
守秘義務違反になる、というのですが、なんだかなああ、といったところ。

自由の国アメリカも怪しい雲行きですね。

NYTとか、主流のメディアが、アメリカの右傾化、全体主義化 云々を懸念しないところが、かえって深刻な病状なのかもしれない。

似て非なる?

2013年07月17日 20時44分31秒 | Weblog
Marissa Alexander case in spotlight after Zimmerman trial


Two Florida towns, 125 miles apart. Two people firing weapons at unarmed aggressors, purportedly in self-defense.

George Zimmerman, the 29-year-old neighborhood-watch commander, fatally shot 17-year-old Trayvon Martin but was acquitted by a jury that apparently concluded he was in fear for his life.

Marissa Alexander, a 32-year-old mother of three, fired what she described as a warning shot in the direction of her husband ― against whom she had a protective order ― and two stepsons. No one was injured, but she was convicted of attempted murder and sentenced to 20 years.



Corey also points out a later incident when Alexander, while free on bail and awaiting trial, became involved in an altercation with Gray that left him with a swollen eye.

“She put a round in the chamber, and she fired that shot out of anger, not fear,” Corey said. “She didn’t need to use that gun. Those kids were scared to death. They ran for their lives.”



 黒人少年射殺無罪事件は、被害者は黒人で、加害者は非黒人、同じフロリダで、類似の事件があって、加害者が黒人女性で、被害者は暴力亭主のケースがあって、後者の場合は、誰も怪我もしなかったけど、正当防衛は認められず、黒人女性は懲役20年。

 黒人には正当防衛が認められず、黒人なら殺していい、ということを示すケースとして、わりにでまわっていたケースなのですが、仔細に事実をみると、後者のケースは、すでに、亭主は家から出ようとしていたところを、壁に向かって銃弾を撃ったのであって、恐怖から撃ったのではなく、怒りにまかせて、撃ったのだから、似て非なるケースなのだ、と。日本の刑事法では単純な殺人未遂のケースだったんだ、というわけですね。


 事実認定の部分で、差別的な偏見があったかもしれば、また、量刑も20年というのは、いかがなものか、といった批判はありえるかな、と思いますけど、単純な問題ではないようですね。


 

軍人、出動命令に背けば死刑に 石破氏

2013年07月17日 20時21分44秒 | Weblog
自民党の石破幹事長が、「戦争に行かない人は、死刑にする」と発言(東京新聞) ―

「軍人その他の公務員が職務の実施に伴う罪か

国防軍の機密に関する罪を犯した場合の

裁判を行うため、国防軍に審判所を置く」とある。


続けて石破氏は、現在の自衛隊で隊員が

上官の命令に従わない場合は、自衛隊法で

最高でも懲役7年が上限であることを説明し、

こう語った。


「『これは国家の独立の為だ、出動せよ』と言われた時に、いや行くと死ぬかも知れないし、行きたくないという人がいないという保証はどこにもない。だから国防軍になったらそれに従えと。それに従わなければその国にある最高刑がある国なら死刑。無期懲役なら無期懲役。懲役300年なら懲役300年。そんな目に逢うなら出動しようかと。人を信じないのか、と言われるけど、やっぱり人間性の本質から目を背けちゃいけない」



ぼくは、石破氏はわりに評価しているのだが、これは、橋下氏の風俗活用発言よりも問題発言だろう。

アメリカの夢破れて帰国 Goodbye to my American dream

2013年07月17日 20時02分12秒 | Weblog
WEDNESDAY, JUL 17, 2013 08:00 AM +0900
Goodbye to my American dream
My mom moved us here for a better life. But as a black woman, I'm tired of loving a country that can't love me back
BY TIFFANIE DRAYTON



“Hey, Tiffanie, you should have this egg. It’s the only brown one like you!”



For a long time I survived by covering myself in the labels I’d accumulated over the years. I plastered each one to my body with super glue as if they were Post-It note reminders that I was someone. Sports fanatic (hot pink). Feminist, beautiful, writer, comedian, fashionista, friend (fuchsia, yellow, blue, purple, red, green). I hid behind them; they were my only shields.



Green covered my eyes when a childhood friend’s family banged down my front door and demanded their daughter get out of the house full of blacks. Blue protected my heart when my black peers ostracized my enjoyment of complete, complex sentences. Yellow blocked my ears when whispers floated through the air at my ex-white-American boyfriend’s home like haunted ghosts: I can’t believe he is dating a black girl. The words passed like a gentle breeze barely creating flutter.‬



I existed right there on the fringe of ugly, ignorant and uncultured. Black but not black enough for my positive attributes to be justified. “Where are you from?” potential dates asked when they met me. “I am from Trinidad and Tobago,” I said. “Oh, that’s why you are so beautiful and exotic ― I knew you couldn’t be all black.”


“Black people don’t really know how to swim,” my co-worker once told me when I worked as a swim instructor at my neighborhood’s pool. “What about me?” I asked. “Oh, you aren’t black. You’re from Trinidad,” she said.


“The black children don’t like to read very much,” I overheard one librarian discussing with another while I sat down reading a book a couple feet away. They passed right by me with smiles.




I survived because I was never able to make America my home. I never watched my childhood neighborhood become whitened by helicopter lights in search of criminals or hipsters in search of apartments. No state, city or town has been a mother to me, cradling generations of my family near her bosom, to then be destroyed by unemployment or poverty. No school system had the time or opportunity to relegate me to “remedial,” “rejected” or “unteachable.” I never accepted the misogynistic, drug-infested, stripper-glamorizing, hip-hop culture that is force-fed to black youths through square tubes. I am not a product of a state of greatness but a byproduct of emptiness.



My face may be repulsive to some since it bears proof that race continues to be a problem.



I was already back in Trinidad and Tobago when the Trayvon Martin verdict came down last week. I wasn’t surprised, but I was speechless. My hope is that it will force Americans to reexamine their “post-racial” beliefs. A friend of mine posted on my Facebook page, “You made the right choice.” I think I did, too.

I have found freedom by leaving the land of the free.



4歳のとき移住したものの、人種差別にあい、アメリカでの夢破れて帰国した女性の話。

日本でも同じような思いで帰国した外国人はいるかもしれませんね。