Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

Sex slaves for American soldiers are perfectly okay, said the U.S. Embassy in Japan

2014年01月31日 21時54分44秒 | Weblog
U.S. Rejects Japanese Broadcaster’s Claim It Used ‘Comfort Women’ in World War II

In remarks he now says he regrets, Katsuto Momii, the head of Japan's main public broadcaster, said Japan was hardly the only nation whose soldiers forced women to work as prostitutes during World War II. It's a claim U.S. officials in Tokyo reject.

By Kirk Spitzer / Tokyo Jan. 29, 2014


On Tuesday, the U.S. Embassy in Japan denied that U.S forces operated a system of comfort women during or after that war. “We are not aware of anything that would indicate the U.S. engaged in any such kind of activity,” says an embassy official authorized to speak on the subject.


いやはや。

THE U.S. MEDIA IS MORALLY CORRUPT. FACE UP TO HISTORY



Japan
Yoshimi and many mainstream historians also claim that as far as South Korea is concerned, it was private-sector brokers, not the military or government authority, that mainly rounded up women for the comfort stations.

But the military brothels were set up under instructions from the Japanese military, which regarded them as their “logistical facilities” to provide “comfort” to soldiers during wartime, Yoshimi said.

.


Vietnam
"The miserable conditions of war have forced our people to sell everything - their
wives, children, relatives and friends - for the American dollar," a woman
educator was quoted



Reporter Arnett saw the gradual acceptance of U.S. military-controlled and -regulated brothels as a natural outgrowth of what he called "the McNamara theory":


By 1966 the 1st Cavalry Division at An Khe, in the Central Highlands, the 1st
Infantry Division at Lai Khe, twenty-five miles north of Saigon, and the 4th
Infantry Division at Pleiku had established official military brothels within
the perimeter of their base camps.


South Korea
....the South Korean army also operated its own "military comfort system" during and until immediately after the Korean War, from 1951 to 1954. ...the South Korean army's military comfort women system may be indeed the "unfortunate offspring" of the Japanese


However, I would suggest that its historical roots are much deeper than the colonial period.



Germany

Did other military forces have a similar system?

According to both Hata and Yoshimi, Nazi Germany had frontline brothels during the war, using women, even by force, in Eastern Europe.


 日本のマゾ左翼と、アメリカのナショナリストメディアのおかげで、アジア女性の権利の向上は20年遅れる。


 みなさん、アメリカの主要のメディアに日本のリベラルとか、左翼を想定すると奇妙なことになる。かれらは、無自覚に、初期設定でナショナリスト。

 産経新聞がアメリカ標準というのはあながち嘘ではない。

 Democracy now とか、チョムスキーなんてのは例外中の例外ですから、錯覚なさらないように。

NYTのタブチ、APのヤマグチ テンプル大 Jeff Kingstonなど、sex slaves for American soldiers の Denier として、歴史に残しましょう。







"Sorry ... I'm Canadian,"

2014年01月31日 21時03分03秒 | Weblog
カナダが世界に誇れる10のこと
2014.01.31 Fri posted at 17:30 JST
[PR]

1.謝罪
世界の大半の国では、ごく普通の謝罪を受けることすら容易ではないが、カナダでは謝罪は絶えず行われており、「すみません」という言葉が飛び交っている。しかも、自分が犯したささいなミスについてだけでなく、厚かましくも謝罪を受ける立場になったという理由でも謝罪する。カナダのクイーンズ大学が行った世論調査で、18歳から25歳までのカナダ人の9割が、見知らぬ人が自分にぶつかってきたら即座に謝罪すると回答した。


10へー



10 things Canada does better than anywhere else
By Jordan Rane, for CNN
December 17, 2013 -- Updated 1755 GMT (0155 HKT)


1. Apologizing
It's not so easy to get a simple apology in most of the world.
Being jostled in India. Getting your foot stepped on in Greece. Not having the door held open for you in Petropavlovsk-Kamchatsky.
That's just all part of unrepentant life.
In Canada, apologies happen constantly -- "sorries" flying in from all sides like swarms of affable killer bees.
Apologies are issued not just for some negligible mishap, but for actually having the gall to be on the receiving end of one.
A Queen's University poll titled "Sorry ... I'm Canadian," found that 90% of Canadians aged 18-25 will immediately apologize if a stranger bumps into them.


 しかし、

But while it may be true that some of the ugliest brawls in Canada have been waged over who's sorrier, travelers should be wary of such niceties, notes another Canadian apologist: "Sometimes we're actually expressing our sympathy for your shortcomings."

 カナダ人が謝っているとき、あなたの欠点についてご同情申し上げます、という意味の場合もあるよ、とーーーなるほど。




"日本を占領軍から取り戻せえええ!!”

2014年01月31日 20時50分41秒 | Weblog
沖縄県知事公室長、米で普天間前倒し返還を要請
(2014年1月31日18時25分 読売新聞)


在日とかに強くでる右翼が、なんで、

"日本を占領軍から取り戻せえええ!!

とか叫ばないとか、不思議なんだよなあ。

 弱いものには滅法強く、強いものには滅法弱いーーー生き延びるには合理的かもしれないが、しかし、誇りはもてないわなああ。

桝添要一、この発言はひどすぎる。

2014年01月31日 17時07分58秒 | Weblog
福島みずほのどきどき日記
舛添要一さんの発言について 2014年01月31日(Fri)


 福島みずほ、というのは、私はまったく評価していない政治家ではあるが、引用されてい舛添要一の発言はひどい。


 原発観については事故以降変わった、といえば、それまでであるが、住民投票の意義を軽視していることは問題である。が、それより、なにより、





もう一つ、女性差別発言がひどいことにも改めて驚きました。

 「僕は本質的に女性は政治に向かないと思う。たとえば、指揮者、作曲家には女はほとんどいない。女が作曲した曲に大したものがない。なぜか、と考えてみると、実は指揮者は政治家に似ていることに気づいたわけ。オーケストラを統率する能力は、女性は男性より欠けているわけです。作曲家が少ないのも、論理構成をして様々なパーツを上手にワンパッケージにまとめる能力がないから。これはシングル・イシュー・ポリティックス(単一争点政治)とも関係してくる。」「それから、体力の差ということでいえば、政治家は24時間、いつ重要な決断を下さなければいけないかわからない。そのとき、月1回とはいえ、たまたま生理じゃ困るわけです」「女は生理のときはノーマルじゃない。異常です。そんなときに国政の重要な決定、戦争をやるかどうかなんてことを判断されてはたまらない。」


これはひどすぎる。どこからの引用であろうか?

真実だとすれば、かなり問題発言だ。

当選したら、後に、英語圏で、引用されて袋叩きにあうこと必至だろう。そして、あって、当たり前である。


アメリカはアメリカ人殺人犯を引き渡すか? Would US extradite Amanda Knox?

2014年01月31日 15時01分43秒 | Weblog
米元女子留学生に逆転有罪=ルームメート殺害事件-イタリア


Amanda Knox Guilty Verdict Reinstated By Italian Court
by SCOTT NEUMAN
January 30, 2014 4:42 PM



The latest ruling reinstates the initial verdict and sentences Knox, who currently lives in Seattle, to 28 1/2 years in prison and is likely to set up a long battle over her extradition.


アメリカは殺人犯を引き渡すか?

『クローズアップ現代』で描かれた水際作戦についての厚労省見解

2014年01月31日 14時54分32秒 | Weblog
『クローズアップ現代』で描かれた水際作戦についての厚労省見解

1.生活保護制度では、14日以内に申請を受けたら回答することになっているが、今回のような「調査に2~3カ月かかる」という窓口の説明は、厚生労働省は適当と考えるか。

(回答)
御照会のとおり、生活保護法により、保護の申請があったときは、申請のあった日から14日以内に決定を行い、調査に日時を要する等特別な理由がある場合には、30日まで延長することができるとしています。
・・・・・、一般的に「調査に2~3カ月かかる」といった説明をすることは、相談者に対して、その間は保護の決定ができないと誤認させかねず、不適切であると考えています。・・・・

(回答)
保護の申請があったときは申請のあった日から14日以内に決定を行うべきである・・・・

厚生労働省社会・援護局保護課

"United Against China?" 役立たずの用心棒

2014年01月31日 14時01分43秒 | Weblog
United Against China?
By THE EDITORIAL BOARDJAN. 30, 2014


「日本は対中姿勢変更を」米紙NYタイムズ 「米中対立、得るものない」
2014.1.31 12:00 [日米関係]


But, in October, Prime Minister Manmohan Singh of India and Prime Minister Li Keqiang of China signed an agreement pledging restraint on border issues. Japan has an escalating territorial dispute with China over islets in the East China Sea.


インドは昨年、中国と「国境問題に関する自制」に合意したが、日本は中国との領土をめぐる問題が激化しており、首脳会談を開催できずにいると指摘した。


これは翻訳がまずい。日本””激化”させている”というのがNYTの認識である。

 鳩山といい、安倍といい、アメリカに逆らっているとアメリカに認識された首相の運命はこんなものである。


 現状を先に変更したのは中国であるし、日本は、激化させている、わけではないが、つけこむ隙を与えないように、国際司法裁判所での解決を国際社会にうったえるべき。

安倍氏がインドを、台頭する中国への強力な対抗力とみているとも指摘。しかし、インドは日中間の係争に関わらないとし「安倍氏はそのことを理解すべきだ」と主張した。


これはそう。日本も中印紛争に関わりたくない。連携でも同盟でもそんなもんで、自分は協力したくないが、自分には協力してもらいたい。そこらへんは微妙である。

米政府は中国と対立しても「得るものはほとんどない」との立場

He needs to coordinate his China policy with Washington, which sees little gain from confronting China.


 正義のために、中国と対抗できないなら、用心棒として役立たず、自己の過去の過ちも反省できずに、説教ばかりするたんなる暴力団ではないか。


日印連携が深まり、アメリカの影響力が衰弱するのが嫌なのであろう。NYTらしい。

アメリカがそんなに役たたずなら、なんなら、インドの核の傘に入ろうか?それとも自ら核武装しようか、などという日本人が出てきてもおかしくないわなあ。・(  ̄3 ̄)~♪.



とにかく、領土問題で国家間の緊張を激化するのは時代錯誤だ。

日本は領土問題は国際司法裁判所で解決しようという立場だ


とはっきり国際的に宣言すべきだ! 日本に損はないーーなぜできない?






失敗した戦術を繰り返す愚

2014年01月31日 13時19分16秒 | Weblog

木村正人2014年01月30日 19:192014年どう出る中国「尖閣事変」は起こるのか 米国の脅威報告書



「米政府は明確に安倍首相の靖国参拝について『失望』を表明した。靖国参拝は日韓関係をさらに悪化させるからだ。東アジアの安全保障の要となる日米韓のトライアングルのうち日韓の一辺がまったく見えなくなっている。靖国参拝で関係改善の見込みが一段と薄くなった。安倍首相には靖国に参拝する法的な権利が当然ある。しかし、これは法的な権利の問題ではなく、国際関係の問題だ。靖国参拝は国際関係にはマイナスにしか働かず、必要のないことだ」


なるほど。
すくなくとも、隠密参拝の方針を変えた理由はなんなのか?




これに対し、安倍首相の靖国参拝について「これを機会に年中行事にしてほしい」「今回の『失望感』の表明は、日米関係だけでなく、日中、日韓の関係悪化に拍車をかけるだけで、その改善に何ら役立たない。(略)その意味で今回の米国のコメントは米外交のfaux pas(踏み誤ったステップ)であった」(元駐タイ日本大使・岡崎久彦氏)という声すらある。


 まったく状況を読み誤っている。




韓国の慰安婦企画展に600人 仏漫画祭、「ひどい」「初めて知った」主張浸透の恐れも
2014.1.31 10:24


 アメリカ人兵士が戦後、日本や韓国で、婦女暴行したシーンやら、韓国の慰安施設で助平の限りを尽くしている漫画でも提出したらどうだろうか? 事実だし。


 産経右翼も状況を読み誤っている。

 日本が敗戦したのは、失敗した戦術を繰り返した、というのが大きいが、そういえば、日本の一部右翼は、戦前の軍部肯定派だっけ。

"The Yasukuni Shrine and the Confederate Flag"

2014年01月31日 12時23分33秒 | Weblog



For example, is it appropriate for Richmond, Virginia, the former capital of the Confederacy, to have a statue of famed Confederate general Robert E. Lee in the heart of the city; for high schools in the South to be named after Lee and other Confederate generals, or even after the Jefferson Davis, the President of the Confederacy, who was arrested (but never tried) for treason? And the ultimate symbolic issue, the subject of a televised debate on Newshour a few years ago ― is it acceptable for Southerners (who may or may not have had ancestors fighting in the war) to fly the Confederate flag?

To many, the answer is obviously no ― the Confederacy stands for slavery and all the horrors that went along with it. It symbolizes not only the oppression of an entire race, but the treason of splitting the country and provoking civil war. To fly such a flag is to intentionally celebrate those who caused untold pain and suffering to hundreds of thousands of Africans and African Americans.

To many others, though, the answer is just as obviously yes ― while slavery was a terrible mistake, the Confederate soldiers were simply fighting to defend their homeland and deserve to be honored for their sacrifice. Under this line of thinking, the Confederate flag can be divested of its ties to slavery and simply honored as a symbol of Southern culture and heritage. Flying the flag has nothing to do with slavery; it symbolizes Southern pride.



That absolutely doesn’t mean that African Americans should embrace the Confederate legacy, or that Chinese and Koreans should accept Japanese politicians visiting Yasukuni. It does mean, though, that accusations and finger-pointing about past wrongs are not going to lead to present reconciliation. Indulging in such tactics doesn’t provide moral high ground; it shows an unwillingness to actually make things better.

Instead, solving the problem will take an honest conversation, not about history per se but about historical interpretations, and acknowledging of their power to wound even decades later. Right now, it’s impossible to imagine that conversation happening on an official diplomatic level, but it can just as easily take place elsewhere ― in academia, or even in the comments section of articles like this one.



 南北戦争の南部同盟の旗が 一方で、奴隷制度を象徴する、という人たちがおり、他方では、奴隷制度を否定しながらも、戦死者たちへの敬意と、南部の誇りを象徴する、と

 だからといって、アフリカ系アメリカ人に南部同盟の旗を認めろということはできないが、しかし、過去のことをとやかく非難しても、解決につながらず、歴史の解釈について正直な対話をすべきである、と。

 全体の構図としては賛成ではあるが、しかし、問題もある。

 まず、日本側であるが、日本側には、大東亜戦争は間違っていなかった、あれはアジア解放戦争であった、南京大虐殺は捏造だ、とする人々が一部にあり、安倍首相はそうした人々から熱烈に支持されている。

 安倍首相がこうした見解をとっているとは限らないが、安倍氏が、侵略とはっきりいわず、歴史的見解をあいまいにしてしまったところは、大きな問題がある。



 アメリカにも大きな問題がある。アメリカは戦勝国であるが、無差別爆撃、長崎、広島の市民大虐殺などの歴史的、法的審判を受けていない



 アーリントンには、第二次大戦以降の戦争犯罪人が敬意を払われているし、また、トルーマンなども他の場所で名誉をあたえられている。が、しかし、原爆投下は、アンスコム(Anscombe) 、ロールズ(Rawls)などいったアメリカの著名な哲学者たちから非難され、トルーマンは、多くの日本人にとっては、南京大虐殺の責任者と同じ戦争犯罪人でしかない。

 日本ー中国・韓国の歴史問題、参拝問題は、本質的には、日本と米国 あるいは、米国とアジアの歴史問題でもあるということを自覚すべきだ。

 アメリカは、ハードパワーという破壊力と、ソフトパワーという洗脳の力によって、国際的な、歴史問題から免れているだけであろう。

 韓国には、国立ソウル顕忠院 があり、同様な問題があるが、被害者カードを十二分に発揮し、いまのところ問題にされていない。

 しかし、いい気になって、後になって、しっぺ返しをうけるのは、安倍首相だけではないのではなかろうか?









反論ではもはやたりない

2014年01月31日 12時23分21秒 | Weblog
中国の世論戦激化 「事なかれでは済まない」受けて立った外務省
2014.1.31 08:32


会議では幹部の一人がこう発言し、中国大使の投稿先の各国メディアに対しては、日本も例外なく反論の投稿を行う方針を決めた


これ自体は Better late than never であるが、それでは足りない。

慰安婦問題なんかでも、証言なんてそんなにありもしないのにAPのヤマグチ氏が、
Tens of thousands of women had similar stories to tell,

などと嘘の報道をしたり、ガーディアンのマッカリ氏やTimeの  Kirk Spitzer氏 テンプル大学のJeff Kingston氏など、アメリカや日本の性奴隷問題にほぼ無知なのである。


 慰安婦問題でも、竹島問題でも、反論とは別に、積極的に英語で情報提供していかなくては駄目だ。


 さらに、国際関係を重視して、産経のように正論をひっこめるのもよくない。

 韓国は一度も、竹島を実効支配したことがなく、歴史的にも日本の領土なのだから、いくら、韓国がヒステリー起こしても、
国際司法裁判所で解決しよう
と提言し、
首相が竹島の日に出席する

くらいのことはしなくては、メッセージがつたわらない。

譲歩しても、やましいことがあるから、主張をひっこめたくらいにしかおもわれんぞ。

どーしようもない記事でもまかりとおる

2014年01月31日 12時07分59秒 | Weblog


フォロー

mozu9
‏@mozumozumozu

Abe’s NSA? The Japanese Government Embraces Secrecy | Dissent Magazine http://j.mp/MzMVeA @dissentmagさんから ダデン氏のどうしようもない記事


どーしようもない記事ではあるが、それが、まかりとおり、国際世論では、まじめに受け止められているだ、ということを、日本のメディアは報道する必要がある。

最低賃金引き上げ推進派の議論

2014年01月31日 09時41分59秒 | Weblog

FRIDAY, JAN 31, 2014 12:23 AM +0900
This conservative billionaire wants to raise the minimum wage
How this mega-rich Republican is making moves to dramatically bolster pay for low-wage workers
STEVEN ROSENFELD, ALTERNET




1. It’s an idea that’s gained respectability.





OP-ED COLUMNIST
Better Pay Now
By PAUL KRUGMAN
Published: December 1, 2013



Doesn’t that violate the law of supply and demand? Won’t the market gods smite us with their invisible hand? The answer is that we have a lot of evidence on what happens when you raise the minimum wage. And the evidence is overwhelmingly positive: hiking the minimum wage has little or no adverse effect on employment, while significantly increasing workers’ earnings.


2. Objections over job loss can be easily overcome.


What you have right now is a system of massive welfare spending, over $250 billion a year in social welfare programs going to the working poor. In other words, people have jobs but they cannot survive on their paychecks. And those payments really amount to subsidies to low-wage employers. It’s a classic case of where businesses manage to privatize the benefits of their workers―they get the work―and socialize the costs. They’ve shifted the costs over to taxpayer and the government.




3. A two-income family would earn $50,000 a year.

If you go with a $12 an hour minimum wage, which is generally the figure that I have been advocating, even on the federal level, a single worker who is fulltime would get $25,000 a year, almost exactly. A couple would get $50,000. [Editor’s note: The average American income in 2013 was about $51,000.] Now, if you’re earning $50,000 a year you’re not wealthy. You’re not affluent. But you can generally get by on something like that in most parts of the country

4. Spending on welfare could fall by $40 billion.



5.. Costs would be outweighed by revenue growth.



Walmart, America’s largest low-wage employer, could cover a $12 minimum wage by a one-time price increase of 1.1 percent. The average Walmart shopper would pay an extra $12.50 per year. McDonald’s and fast-food places would probabnly have to raise their prices by 8 or 9 percent, something like that. Agricultural products that are American-grown would go up by less than 2 percent on the grocery shelves. And those sorts of price increases are so small that they would be almost unnoticed in most cases by the consumer.



6. Where job losses occur, better jobs are nearby.

Now, there certainly would be some job losses in certain areas. I could see restaurant jobs that are paying $8.50 an hour, you could easily imagine a situation where some people would lose their jobs. It’s tough to go from $8.50 an hour up to $12. On the other hand, if other companies, like Walmart are booming, because we have had this massive economic stimulus funded by the private sector, and if Walmart is opening up new superstores that are paying $12 an hour, somebody who loses a restaurant job at $8.50 gets a job somewhere else at $12―they’re certainly better off for it.



 

 最低賃金引き上げ推進派の議論

 リバタリアンが推奨している、ところが、面白い。

 クルーグマンなどの権威ある経済学者も、データに基づき、雇用率に対する影響は少ないとして、最低賃金引き上げを推奨しており、最低賃金が低いままだと、貧困者に生活保護などの手当てをしなくてはならず、民間企業が支払わない分を公的部門が支払うことになっているだけであり、例えば、夫婦で最低賃金で働いて、そこそこの生活ができるようにすれば、公的部門の支出は減るだろう、と。最低賃金引き上げれば、企業は価格に転嫁しなければならないが、その分は微々たるものであり、仮に、多少、失業する人がでてきても、その人たちは、賃金引き上げて活況化するであろう賃金のあがった他の企業で働けるから、問題ないでろう、と。

 むしろ、生活保護など補助金が市場を歪めているのである、と保守らしい見解。

韓国人右翼 テロの予告か?

2014年01月31日 09時32分33秒 | Weblog
포토]활빈단, 성북동 일본 대사관저 앞에서 "제2의 안중근 될 것"
트위터 미투데이 네이버 구글 페이스북 디그 딜리셔스 라이브 요즘
2014년 01월 28일 (화) 21:51:23


[フォト]活貧団、城北洞の日本大使館前で "第2の安重根になるだろう」

市民団体、活貧団ホンジョンシク代表が28日午後8時ごろ、ソウル城北洞の日本大使館前で、日本が独島が自国の領土という主張を盛り込んだ中·高校の教科書制作のガイドラインを発表したことと関連し、日本政府を強く糾弾した。 紅団長は'竹島の日」に際し、日本を訪問して天皇と日本の首相に向かって「第2の安重根」になるという決意を固めたと同日明らかにした。


 韓国人右翼 テロの予告か?


 先日の韓国人国会議員によるヘイトスピーチといい、この手の脅迫といい、それを問題にしない、韓国、日本、アメリカのメディアのあり方は異常である。