goo blog サービス終了のお知らせ 

一身二生 「65年の人生と、これからの20年の人生をべつの形で生きてみたい。」

「一身にして二生を経るが如く、一人にして両身あるが如し」

7日と週とユダヤ人

2012年09月12日 | 聖書

400pxweekday_heptagram_svg

キリスト教圏では、創造主が世界を6日間で創り上げ7日目に休暇をとったから、とする聖書を引用して説明されることが多い。ただし、バビロン捕囚によって週の習慣がユダヤ人に伝わったともいわれる。天球上を移動する太陽火星水星木星金星土星の7つの天体、いわゆる七曜が由来であるとも、太陰暦の1か月を4等分したことに由来するともいわれる。

  • 7日を1週とする単位の由来は極めて古く、古代バビロニアに遡ると考えられている。古代バビロニアでは、毎月7、14、21、28日を休日にした。ただし、1か月は28日ではないので、厳密に7日周期の週が成立したとはいい難い。
  • ユダヤ人は7日毎に神の休日、安息日を守ってきた。このような週の習慣は1世紀以降キリスト教の「主の日」によって受け継がれた。

260pxstar_of_david_svg 707pxmenora_svg