Luthier日記

弦楽器製作の様子と日々の出来事。

ブリッジ整形

2009-09-25 22:23:07 | 日記
今日は朝は薄曇り、昼頃からはいい天気で気温も上がりました。
作業はフレットの溝を切る予定でしたが、フレットの材料がないため後回し。
今回は真鍮フレットにするつもりですが、材料がなかなか手に入りません。
牛骨フレットは材料代が結構高いので明日真鍮の板材を探しに行く予定です。
そんな訳で、先にブリッジ整形をする事にしました。
厚さは出してあるのでまずはサドルのスロットを彫りました。
スロットの次は切り出しです。
ちょっと大きめに糸鋸盤で切り抜きます。
切り抜いた材を整形して目標の大きさにして行きます。
形が決まったら、ブリッジピンを差し込む面に傾斜をつけます。
最後にひげの所を整形してだいたい出来上がりです。
あとはピンの穴をあければ完成です。
ここ何年かで、近所のホームセンターは雑貨の扱い量が増えて代わりに道具類や材料の扱いが減っています。
自分で何か作る人が減っているのか、私のような人には不便になっています。
ネットで買う事も出来るのですが、田舎は送料がかかったり手数料がかかったりで出来れば現物を買いたいのですが、、、。
写真は整形したブリッジです。

指板とブリッジ

2009-09-24 22:09:18 | 日記
今日は天気がよく気温も上がりました。
外は26°位、工房の中は30°を超えてました。
ボディーとネックがくっついたので次は指板とブリッジです。
ストックしてある黒檀材から良さそうなのを選んで作業開始です。
材は厚さがあるのでいつものように厚さ調整。
前回は指板材に割れがあったり、フレットの溝切りに失敗したりと散々でしたが、今回は割れもなく良さそうです。
指板、ブリッジ、両方とも削り終わった所で、フレットの溝を切るときに使うジグを考えました。
ドレメルを使って溝を切る時ぶれたり、曲がったりしないように、なおかつ正確に位置を決められるようなのにしたいと思います。
とりあえず、今日はジグの材料に鉋をかけて平面を出して終わりにしました。
ベルトサンダーはどうも修理に出さなければいけないようです。
保証はきかないそうなので修理代の事を考えるとどうしようか悩む所です。
写真は今日加工した指板とブリッジ材です。

新兵器

2009-09-23 23:18:55 | 日記
今日は、作業がなかったので楽器製作道具について、一つ書いておきます。
今までは、鉋がけはほとんどブロックプレーン一つでこなしてきました。
サイズ的には、作っている楽器があまり大きくないので不便とは思っていませんでしたが、やはり広い面をかけるときは大変でした。
また、ブロックプレーンは一枚刃なので、逆目のときはこれまた大変でした。
固い黒檀なんかも大変でした。
今回、平待ノミにつづき新兵器を導入しました。
ベンチプレーンです。
とてもシステマッチックにできていて鉋を見ているだけで機能美を感じます。
これで、鉋がけも少しは楽になると思います。


野外ライブ

2009-09-23 22:36:48 | 日記
今日は午前中は雨、午後から持ち直して曇りの天気。
作業の方はちょっとお休みして昼前から友人の出演する野外ライブを見に出かけました。
今年前半はほとんど出かける事がなかったのですが、最近は外出の回数が増えた感じ。
車を置く所がなさそうだったので、近くの駐車場まで行ってそこから歩いて会場に向かいました。
着いたときは最初のバンドが始まっていて、久しぶりに聞くなまのロックバンドにまずは音がでかいと思いました。
最近は電気楽器の演奏から離れていたのでちょっと懐かしくも感じました。
同じ場所で昔バンド演奏をした事を思い出しながら演奏を聴きました。
社会人になってもずっとバンドを続けている人を見るとその情熱に頭が下がります。
私の頭ではもう何曲もの楽曲を覚える自信がありません。
皆さんいいステージだったと思います。
トリを務めたバンドはハードロックバンドで秋田では有名です。
これまた久しぶりにマーシャルの全開サウンドを間近で聴けました。
私もバンドをやっていた当時は周りの迷惑顧みず、マーシャル1959をフルボリュームで演奏してました。
19世紀ギターの繊細な音も好きですが、マーシャルの音も好きです。
私のマーシャルのスピーカーは今、本棚になっていてヘッドは押し入れの中です。
しばらくならしていないので音が出るかどうか試してみようと思います。
今回の野外ライブのパンフには友人のはからいでKEN弦楽器工房の広告を載せてもらいました。
有り難うございました。
関係者の皆さんご苦労様でした。
写真は会場の様子です。

ネック接着

2009-09-22 22:15:08 | 日記
今日は朝夕雨、日中は曇りの天気でした。
ネックの仕込み準備は出来ているので今日は接着です。
まずは、ネックにヒールキャップをつけてしまいます。
ヒールキャップは後からでもつけられるのですが、ボディーにつける前の方がやりやすい気がしていつもこの段階でつけてしまいます。
接着した後は、ヒールの形に合わせて整形。
準備ができた所でネックの接着です。
本来はベルトクランプか何かで押さえておきたい所ですが、持っていないのでハンドクランプです。
はみ出した接着剤を拭き取りつつ、だいたい乾くまで手で押さえておきます。
最後は、ヒールキャップを裏板に合わせて高さ調整しました。
手際よくやれば指板の作業も平行して出来るのですが、あまり急がずやって行きます。
午後、ちょっと外出したのですが近所の川岸のコスモスが満開でした。
部屋の窓から見える桜の木の葉っぱも上の方が少し紅葉してきました。
写真はネックがついたボディーです。
だいぶギターらしくなってきました。