goo blog サービス終了のお知らせ 

Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

お鍋をお取り寄せ第二回 カラフル野菜と館ヶ森豚の満腹にんにくオリーブ鍋

2014-11-30 07:56:18 | ウチご飯

東京は晩秋という表現がぴったりになってきたね~。
外苑辺りの銀杏は雨でアスファルトに押し絵のように張り付いていました。 

 

さーて週末お手抜き作戦、お鍋のお取り寄せは(オイシックス)にんにくおりーぶ鍋。

今回もどっさりとお野菜が届きました~。
この半量でも十分4人前はいけます お野菜なら他のお料理にも使い回しがきくので
多い分にはありがたい事ですね。

ポトフに入れるお野菜のようにザクザクとカットします。

これをにんにくのみじん切りがたっぷり入ったイタリア風?のスープに入れていただきます。

オリーブオイルも小袋で備えられています。
それを回し入れていただくのですが、チヴィタから買ってきたオイルも使ってみました。
なんともカラフルなお鍋ですね~

にんにくの香りが効いてる~。
アリーオ・オイリオ・ペペロンチーノがスープになった・・・と言えば
このスープを想像しやすいと思います。
おじゃがやカブなども入るのでポトフ鍋のようです。

〆にはフィトチーネで頂きましたが、スープに入れると洋風きしめんみたいね。
かなり美味しいお鍋でした

スープも2袋ついてくるので、またいつかトライしようと思います。
この材料ならいつでも、残りものでもできるものね。

チヴィタから買ってきたオリーブオイルは初めて開封しましたが、
とーーーーーーっても香りが良く青いオリーブのジュースのよう
青いオリーブっぽいオイルは苦みがあるものも多いですが、
このオイルは苦みも少ない。

やはり手搾りのオイルは違いますね~

左のトリュフオイルはイタリアのスーパーで買ってきたおそらく日本でも買えるようなオイルですが、
最近、トリュフオイルを最高に生かせる使用法を発見

それは・・・クリームシチューに入れる事

ある日、クリームシチューを作ろうと思い生クリームが無い事に気づく・・・
買いに行くのも面倒で牛乳&白ワインだけで作ったものの・・・やはりコクが足りない・・・
そこで食べる間際にこのトリュフオイルを垂らすと・・・・
美味しいレストランで食べる様な美味し~いシチューになりました~。

おそらくヴェシャメルソールに入れても美味しいはず

マッシュポテトにも使うらしいので、今度トライしてみようっと
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。