キャブレターのセッティング
は極めて奥が深いが、発進か
らスロットル開度1/4あたり
の負圧が低い段階まではSJ=
スロージェット=パイロット
ジェットが仕事を担い、半開
から全開まではMJ=メインジ
ェットの流路が気化気の流れ
の仕事を担う。
セッティングでかなり重要な
部分がニードルによる濃度の
調節とフロートの油面調整で
あるが、キャブのセッティン
グではそれらを含めてジェッ
ト類の変更と調整による総合
的なトータルバランスセッテ
ィングがキモになる。
メインジェットの選択は全開
走行時にエンジンの回転具合
とトルク感を感知し、走行後
にプラグによって燃焼実態を
見る。
またスロージェットの場合は
低速域でのパーシャルを伴う
エンジンの回転具合を的確に
感知して変更セッティングを
絞り込んで行く。
また、キャブレターは大気と
密接な関係にあるので、季節
によっても燃調具合が異なる
為に厳密にはセッティングの
変更が必要になる。
さらに標高や湿度によっても
燃調が変わるので適合セッテ
ィングが必要になる。
気温、大気圧、湿度。これら
の状況によってセッティング
を変更する事によりキャブレ
ターは最適性燃焼状態を出せ
る。
ただ、いえることは、レーサ
ーではない一般公道車ではイ
ンジェクションモデルはベス
トセッティングよりも薄めに
プログラムされている。ベス
トではない。これは排ガス規
制をクリアする為に意図的に
そうされている。
最適合の燃調のベストセッテ
ィングを現実的に即座に出せ
るのはキャブレターであると
いう現実は存在する。
SPECアナザーストーリーの
人の心を読む超能力者サト
リ役の真野恵里菜がかわい
い。離れ目ちゃんでO脚。
美少女アニメやヲタゲー
の王道を行くまさにスペ
ック(笑
本編SPECシリーズの何が
始まりなのかが分かる別の
ストーリーシリーズが本
「サトリの恋」シリーズだ。
何も悪い事はしていないの
に本編SPECシリーズでは
サトリは殺されてしまう。
悲惨過ぎる。
特殊能力が身についたのは
本人のせいではないのに、
超能力者=スペックホルダー
を牛耳って世界支配を狙う
組織に殺されて。
このアナザーストーリーが
「SPEC」シリーズの事実
上の第1話=序章となって
いる。
『もはや詐欺でしょ❗️』
有名ショップで【150万円】
修理の闇… 《エンジンOH後
1000kmで異音、分解すると
大惨事に…》
バイク屋というのは、実は
かなりいい加減で適当な
施工をする店が多い。
この動画のショップのよう
に、極めてまともで正確で
正しく、細かい所まできち
んと手を入れるショップは
極めて珍しい。
本来、本職であるならば、
この方のような手の入れ方
を全員がすべきであるのだ
が、実態は日本のバイク屋
はほぼ大半以上が出鱈目な
事をやっている、という残
念な現実がある。
この動画の人の手の入れ方
はレーサーを扱う腕の良い
ショップ並みのレベルの事
をやっている。
だが、本当は本来はそれが
当たり前なのだが、世の中
の実態はそうなってはいな
い。殆どのバイク屋がかな
りいい加減で無責任な事を
やっている。
3万円でバイク買ったらボロ
すぎるからレストアします
古いバイクを直して乗る。
それがいいのよ~。
しかも少しだけ自分色を
入れて。
所ジョージさんとかが大
好きなパターン。