goo blog サービス終了のお知らせ 

初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

ドーナッツ盤とLP盤

2014年03月01日 21時04分51秒 | Weblog


ビクターの発売したドーナッツ盤(45回転)は

オートチェンジャーは簡単でしたが難点は

レコード1面の演奏時間(再生)が短いことでした



このドーナッツ盤を改良して演奏時間を長くした

レコードも考案されました

EP盤(エクステンデッド・プレイ)と呼ばれていました



しかし、軽音楽はともかくクラシック音楽では

どうしても曲が中断されました

ビクターもついに、LP盤発売に踏み切りました



ドーナッツ盤は、軽音楽、歌謡曲とか

ポップス、ヒット曲で

クラシックはLP盤とレコードの

棲み分けになりました



街の喫茶店などに置かれはじめた

ジューク・ボックスは

ドーナッツ盤で始まりました



長時間再生のLP盤の登場で

3分芸術と云われていた

ジャズの演奏で延々長時間の

アドリブが続く曲がありました



ジャズ(ダンス音楽)や軽音楽は

やはり短い3分でまとめる曲目が

好きでした