
私のボケ防止のためにMSーDOSの
パソコンで「一太郎」、「花子」
計算ソフトの「アシストカルク」で
遊んでいたところへ
一足飛びにWindowsしかも最新の
VISTAの機械がやってきました

ソニー(VAIO)ノート タイプ Nで
ハードディスクは160GBです
ワイヤレスLANもついていました

OSはインストールされていますから
すぐに起動します
しかし、私のパソコン環境の激変で
手も足も出ません

とりあえず、プリンターをつないで
プリンターに付いていたCDーROM
をパソコンにインストールしました

まず、パソコンが自由に動かすのに
入門書を熱心に読みました

入門書には初めて接する用語が
沢山、出てきました

マウスはDOSのパソコンの
「花子」で図面を作るのに動かしていましたが
Windowsでは片時も放せません
Windowsのマウスは機能が豊富になっています
ロールを回すと。画面がスクロールしたり
「フリップ3D」表示はびっくりしました
毎日,本を片手にパソコンをいじっていましたが
なかなか、スムースには動きませんでした
新しい言葉にも戸惑いました

これから2カ月ほどデジカメも
プリンターも忘れて,パソコンに馴染むことに
専念しました
最初は、いつになったらスムーズに動くようになるのかと
心配になりました
