goo blog サービス終了のお知らせ 

初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

フリー・ソフト「GIMP」

2010年05月08日 17時31分27秒 | Weblog



今日は,朝から晴天です.

昨日の雨に公園の新緑が映えて風情がありますが,

雨の中の散歩は足元が濡れます。

晴天の方が,やはりよろしい.






今日の寺ケ池公園の四季の広場は,

沢山のテントが用意をしています.

トラックやクレーン車も集まっています。

年に1度の河内長野市の「市民まつり」の

準備が行われています.

明日、何回目かの「市民まつり」が開催されます.





私のパソコンも,いよいよ軌道に乗ってきました.

カセットやCDのコピー以外に,

写真のレタッチを考えるようになりました.

せっかく、写真がデジカメになったのですから、

写真のレタッチをしてみようと思いはじめていました。
.
写真のレタッチをパソコンでは,

「編集」というらしいのですが

この言葉遣いに少し違和感を覚えます.

                    … … …

インターネット上には、

いろんなフリーソフトが掲載されています.

その中で、「GIMP」というのが目にとまりました.

早速,ダウンロードしました.

                 … … …

使い出してみて,デジカメの映像をこんなに

いじれるのかびっくりしてしまいました.

中でも,銀塩写真時代はほぼ不可能だった,

γカーブ(ガンマカーブ=特性曲線)がいじれることです.

この禁断のγカーブを、

マウスでドラッグするだけで自由に変えられます.




写真研究会OB会で京都へ出かけたときに,

四条通りの書店「ジュンク堂」で、

入門書というか解説書を見つけました.