トッペイのみんなちがってみんないい

透析しながら考えた事、感じた事。内部障害者として、色々な障害者,マイノリティの人とお互いに情報発信したい。

blogramランキング参加中

blogram投票ボタン

Hope there's someone (animation)

2009-02-23 01:09:04 | 多様性
Masterpiece song by Antony and the Johnsons

この作品はゲイテイストのアニメーションなんでしょうね。LGBT,性的マイノリティ関連の音楽とアニメということで載せてみました。ホモフォビアの人には不快感を与えるかもしれません。Antony and the Johnsonsのアントニーは、自分の中に両方の性が存在していると言っています。トランスジェンダーなのかな?


Hope there's someone (animation)



ダーウィンの共感論

2009-02-18 12:09:28 | 多様性


(Picture courtesy James L. Stanfield/NGS)
仏教の教えに通じるダーウィンの共感論(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース

今年は、ダーウィンの生誕200年(1809年2月12日生まれ)で、彼に関するイベントが各地で行われる。イギリスでも、生誕祭が行われている。

 彼のピーグル号での5年間の旅で、異文化の人間と出会った時に、その言語は理解できなくても、顔の表情を読み取ることにより、相手と共感できたという。

 彼はこうした経験から、人間の表現研究に興味を抱いて、1872年に『人及び動物の表情について』を著した。この著作の中で、人間の普遍的な特性として「共感」を挙げている。

 ただ、彼の定義する「共感」とは、「だれかの苦しみを終わらせることにより自分自身の不快感を和らげようとする欲望である」ということだ。当該記事では、「仏教の教えでも、共感はやや利己的な動機によるものだとされており、チベット仏教指導者のダライ・ラマはこれを「慈悲の心の種」と呼んでいる」と指摘している。

 世界は、「共感」の精神から遠ざかっているのだろうか?イスラエルによるガザの侵攻をはじめとする憎しみの増幅は未だ止まない。宗教界でも、ローマ法王のイスラム教への発言、ナチスドイツの戦争責任に関連しての最近の行動など、「不寛容」の精神ばかりが目に付く。

 ネットの世界でも、最近のブログ炎上問題をはじめ、「共感」の精神の欠如が愚かな行動をもたらしている。ネットでの、連帯の可能性の希望を打ち壊している。

 他人の立場を思いやる気持ちは、今の世界では、消えかかった灯なのだろうか。しかし、ダーウィンの「共感」に関する考え方は、今、もう一度見直されなくてはならない。前述の著作で、彼は、動物と人間には共通した感情があることを強く主張しているという。その後の研究で、類人猿にも、相手の立場に立っての思いやりの感情があることが確認されている。

 「共感」能力も進化とともに、人間に伝えられてきた。それが、人類の歴史の進歩に大きく関わってきた。一方、「不寛容」「憎しみの感情」もまた、人間が持ち続けることになった。パンドラの箱を開けたのは、人間なのだろう。

 ダーウィンの記念すべき年に、彼の著作に直接触れることで、これからの人類の行く末を考える必要がありそうだと思った次第である。

人及び動物の表情について (岩波文庫)
ダーウィン
岩波書店

このアイテムの詳細を見る
『人及び動物の表情について』

Antony and the Johnsons-トランスジェンダー

2009-02-07 18:43:42 | 多様性
アントニー・ヘガーテのバンド、アントニー・アンド・ザ・ジョンソンの音楽。
イギリス出身のアントニー・ヘガーテはトランスジェンダーである。自分の中に二つの性を共存させている。現代のアンドロギュヌスなのだろう。

 ということは、最初の曲「You Are My Sister」の映像に出てくるのは、肉体的には男性なのだろうか?

Antony and the Johnsons-You Are My Sister


Antony & The Johnsons Bird Girl


Antony And The Johnsons \'Fistful Of Love\' 2005



「世界初」アイスランド首相に同性愛者が

2009-02-02 18:54:20 | 多様性
「世界初」新首相に同性愛者=社民同盟と緑の党が連立-アイスランド(時事通信) - goo ニュース



シグルザルドッティル氏(写真右)は2002年に女性ジャーナリストと、結婚とほぼ同じ法的権利が認められる「パートナー」の関係にあることを公表している。世論調査では国民の73%が彼女の仕事ぶりに「満足している」と回答している。
 同性のカップルに、異性間の結婚と同じような権利・義務を認めるパートナー(シップ)法は、国によって認められている。アイスランドでは、1996年に登録パートナーシップ法が成立している。対象は当然同性カップルのみで、婚姻関係にあるカップルに認められているのと同等の権利・義務が保障される。しかし、海外からの養子縁組は不可とされている。子どもをカップルで育てることに関しても国により、制限を設けている場合がある。

 わが国でも、先日放送された「ハートをつなごう」LGBT特集第2弾でも、同性愛者からパートナー法を望む声が上がっていた。

 しかし、アメリカでもリベラルな州と思われていたカルフォルニア州では、昨年の11月4日に、同性婚を合法化した同年5月のカルフォルニア州最高裁判所の判決の是非をめぐる住民投票が行われ、その結果、同性婚を禁止する州憲法改正案が可決された。投票結果は、同性婚禁止に賛成派が52%の僅差で勝利した。宗教上の教義も絡んで、パートナー法も決して順調に認められるものとは限らない。
 


日記風に「テレビを視て」②

2009-01-27 01:11:23 | 多様性
 次に、教育テレビで久しぶりの「ハートをつなごう」を観る。テーマは、LGBTのパート2、前回の放送後の視聴者からのメールを受けたもの。700通にも上るメールが来たそうだ。ゲイの息子と親子関係についてのものだった。
 北海道で、ゲイプライドのイベント、レインボーマーチに携わっている義弘さん(31)と母親の話から始まった。レインボーは、ゲイのシンボル。レインボーマーチは、東京をはじめ、今では全国各地で行われているのかな。直接見たことはないが、映像媒体ではちらっと見たことがあるお祭りである。義弘さんについては、11年前から母親は薄々感づいていたとのこと。9年前に家を出て友人と暮らしている時にカミングアウトされた。なかなか受容することは難しいことであるが、この母親のすごいところは、同性愛の子供を持つ「親の会」を作ったこと。そこでは、親のほかに当事者も含めた会員で、サポート活動を行っている。しかし、どうも親にカミングアウトする場合は、圧倒的に母親に対してであるらしい。義弘さんの母親も、未だ父親には話していないという。同様に、息子の裕敬さんに13年前にカミングアウトされた西澤さんも出演していた。裕敬さんはその後、自ら命を絶った。母親である西澤さんには、はっきりした理由が分からないままだ。息子の死を乗り越えて、今でも「親の会」で活動している。「親の会」のメンバーは、レインボーマーチも手伝っている。

 番組では、自らもゲイであることを公表している精神科医の平野俊明さんが出演されていて、同性愛者の若者の自殺が、ヘテロの若者より多いことに言及していた。生きづらさからくるストレスなどが原因のようだ。今では、国の政策に自殺防止の問題が取り入れられているが、ゲイの自殺が特別に考慮はされていないようだ。平野さんもかかわった日本での調査でも、自殺願望・自殺未遂の経験者が多いとのこと。この件に関しては、「ハートをつなごう」のHPから情報にたどり着ける。

 昔と比べて、自らのセクシャリティを周りにカミングアウトする当事者が増えてはいるものの、まだ、マイノリティとして生きづらい世の中のようだ。父親との関係については、母親と比べて難しい所が多いようだ。しかし、自分の息子のセクシャリティを受け入れて、ないしは悩みながら「親の会」を組織するケースも現れていることは驚きだった。また、ヘテロと比べて自殺する割合が多いことに対しては、メンタルヘルスの面からのサポートが必要だということなのだろう。

 なお、身障者に関してもメンタルヘルスの問題は無視できないものである。最近では、透析患者の精神面に関する学会も開かれている。また、聴覚障害者の心の問題に対処できる手話を使った精神医療についても、同じ教育テレビの福祉番組で取り上げられたことがあった。

日記風に 「テレビを視て」①

2009-01-26 23:27:06 | 多様性
今日視聴したテレビ番組は、どちらもメンタルヘルスに関わるものだった。

 まずは、「報道発 ドキュメント宣言 悩める国日本」(テレビ朝日 午後7:00)。地元八王子もそうだが、精神科の病院は街から離れた場所に多く点在する。八王子は精神病院の数では、世界有数の街らしい。最近は、街中に神経科・精神科ないしは心療内科のクリニックが目立つようになったが、病院は依然として街の周辺にある。本来は、街中にあるべきものであろう。人の多く住む近くに病院がある方が、社会復帰にも、気軽に施設を利用できる点、又、健康な人々にも身近に存在が意識できるという意味がある。本来の生活の場所の近くにこそ、病院があるべきなのだろう。精神病も、病気の一つであり、特別視され、偏見を持たれることがないようになってほしい。

 昨年の秋に、大阪市の中心部の大正区に24時間救急体制の精神科専門病院『ほくとクリニック病院』が出来た。院長は沢温(ゆたか)氏である。近年は、ストレスや不安に見舞われることの多い都会に精神病、特にうつ病が増加している。一人暮らしが多く、家族と暮らしていても家族関係が希薄となっている都市部にこそ、患者を24時間通して受け入れることのできる施設が必要である。特に、夜間は病状の上でも、対応が求められる時間帯であるから。そうした沢院長の考えが病院が誕生する理由となっている。
 開業から2ヶ月間の、病院の苦闘の日々を描いていた。8年前に統合失調症を発病して青年が、まる3日不眠状態が続き、急激な症状悪化で早朝に搬送。隔離室で薬を使って眠ることが出来て数日後に状態が落ち着く。自宅でリストカットを繰り返す女性の場合は、院長が自ら女性を院外に連れ出し外の世界に慣らし、家に帰す。しかし、家に帰ると自傷行為をしたくなるような精神状態に陥り、電話で本人から病院に連絡が入った。看護師の電話での対応。看護師の「患者さんは一人一人違うのだから、マニュアル通りというのがない」との言葉がまさに看護の基本なのだろう。
 院長の「精神病は早期治療で治る」という信念。院長の父親の「患者の症状の裏には素晴らしい、人間性が隠されている」という言葉が院長の治療の希望を支えている。麻薬中毒などの触法患者や、認知症の高齢者も受け入れている。被害妄想の強い認知症の女性が、回復は期待できない治療の限界の中で、出来るだけ日常生活できるようにサポートされていた。
 24時間救急体制の精神科専門病院が、街の中にある意義を伝えた番組であった。院長の「患者の笑顔」がキーワードであった。

アイヌ政策有識者懇・意見交換概要公表

2009-01-23 12:25:40 | 多様性
 2007年9月13日、国連において「先住民族の権利に関する国連宣言」(United Nations Declaration on the Rights of Indigenous Peaples)が採択された。これを受けてわが国でも昨年6月に衆参両院で「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」が採択された。政府はアイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会を設置し、アイヌ民族の生活向上や権利回復の新たな政策を検討することになった。懇談会は今年の夏に提言をまとめる方針である。昨年10月13日から15日にかけて、懇談会による北海道での現地視察が行われ、アイヌ関係者との意見交換が行われた。今年になってから、有識者懇談会が21日に首相官邸で開催され、その際に意見交換の概要も公表された。
 この件に関して、マスコミでどう報道されているか調べてみたが、asahi.com> マイタウン> 北海道で懇談会開催のことが触れられていたが、意見交換の概要については全く報道されていなかった。政党機関紙の赤旗ではその件に関して報道がなされていた。一般紙のアイヌ民族に対する認識の低さには驚かされる。今後、日本が単一民族説の虚構を打ち破って共生社会へ向かっていくためにも、無視できないと思える問題であると思えるのにだ。
 なお、首相官邸HPの「アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会」のページで、今回の意見交換の概要公表の内容を知ることができる。また、国連における宣言文や、各種資料も掲載されているので、関心のある方は是非ご覧ください。( http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ainu/index.html )
                                           
 なお、asahi.com> マイタウン> 北海道に記載されていた記事の概要は次の通り。

「国連における先住民族の権利に関するアイヌ政策、有識者懇 3月にも基本理念」
                          2009年01月22日付

 政府の「アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会」(座長=佐藤幸治・京大名誉教授)が21日に官邸で開催された。3月中にもアイヌ民族の歴史認識を踏まえてアイヌ施策を考える上での基本的な理念を取りまとめる方針を決定。佐藤座長は懇談会終了後の記者会見で、「民族が辿ってきた歴史を客観的におさえ、政策を考える出発点としたい」と述べた。アイヌ民族に関する歴史を踏まえ、座長代理の世界人権問題研究センター所長の安藤仁介氏が3月中に、アイヌ施策に対する基本的な考え方を整理する予定。

 意見交換の概要は、前掲HPで知ることができますが、一部を紹介します。
☆札幌市
 「日本が本当の意味の多民族国家、多文化共生の社会になるようにしてほしい」
 「アイヌに関する普及・啓発を行い、アイヌとして生きていけるようにしてほしい」
 「土地・資源・領域に関する権利が認められておらず、アイヌ文化を実践したいと思っても材料の採取などが大変むずかしい」

☆白老町
 「アイヌ民族・文化への無知からくる一言に傷つくことが多い」
 「依然として差別がありアイヌであることを言えない状態がある」
 「アイヌ文化や知識や技術を学んだだけでは生活が成り立たないので、これを仕事に結びつける雇用の場がほしい」
 
☆平取町
 「生活困窮者が多く、国の責任でもう少し面倒をみるべき」
 「この北海道の山・川の使用に対して、アイヌは意見を言う権利がある」
 「差別されたからうんぬんはもう終わった話で、これからはお互いに手を取り合って大事にしていかなければならない」

 なお、有識者懇談会は1年間の議論ののち提言をまとめて終了するが、それで問題検討がすべて終了するのではなく、今後はアイヌ民族も参加しての継続的な政策を議論する機関設置も求められている。我が国において真の多民族・多文化共生社会が発展することを切望する。

イシカリ神うねる河―コミックアイヌの歴史〈1〉 (コミックアイヌの歴史 1)
横山 孝雄
汐文社

このアイテムの詳細を見る


銀のしずく降る降る―知里幸恵「アイヌ神謡集」より (郷土の研究)
知里 幸恵,横山 孝雄,知里 むつみ
星の環会

このアイテムの詳細を見る

ネット右翼ウヨウヨ/ Day The Nazi Died

2009-01-16 19:06:59 | 多様性
 Chunbawambaの曲です。これ聴いてて、日本のことも考えてしまいました。例の田母神論文?のことや、今の国家主義の台頭のことを。ネット上でも、ネット右翼がうごめいています。もちろん本家の右翼も。

Day The Nazi Died


   ナチが死んだ日
 俺たちは、戦争が終わってナチが跡形もなく消え去ったと教わった。
 でも、ファシストの大隊は、まだ支配者民族の夢を見ている。
 歴史書には1945年の彼らの敗北のことが書かれている。
 だったら、何故、ナチが死んだ日に、(ウジ虫のように)木から湧いてくるんだ。

 ヘスが牢獄に入っている間、シュパンダウの囚人が敗北のシンボルだと言われた。
 その時、ファシズムは打ち負かされ、アーリア人の第3帝国は二度と実現すること はないと約束されたはずなのに。
 だったら、何故、ナチが死んだ日に湧いてくるんだよ。

 世界はウジ虫どもに支配されている。ウジ虫は肥え太り、お偉方や官僚からうまい 食事をとっている。重役室を乗っ取っとるだろう。彼らは、太って、プライドで一 杯さ。そして、ナチが死んだ日に湧いてきたんだ。

 だから、歴史学者に出くわしたら、なんて言ったらいいか教えてあげるよ。
 彼らに言うんだ、ナチは本当に消え去ったわけではないと。
 彼らはあちこちにいて、家を焼き払い、人種差別主義者の嘘を言いふらしているん だ。俺たちは、全部のナチが死ぬまで再び休めないんだ。
 

マイノリティと文学 傍論「謡曲 海人」女人成仏②

2008-12-31 02:12:37 | 多様性
 最近、男性学なる学問の範疇が登場してきたようです。女性学は以前から研究対象として存在してきましたが、敢えて男性学という領域はなかったのではないでしょうか。歴史にしろ、哲学、宗教でも男性優位の社会が反映されていたので、特に女性学に対応する男性学は登場しなかったのでしょう。

 歴史を学んでいても、その記述においては、男性中心に時間が進んでいるように感じられます。女性が活躍するのは、脇役の場合や、男性社会を撹乱するような場面が多いようです。宗教上でも、女性の地位は男性に比べると低いようです。生物学的には、イブからアダムが生まれたほうが自然に思えますが。

 仏教上では、女性は成仏できないと解釈されていたようです。法華経提婆逹多品には、すべての存在が成仏できると説かれています。釈迦の従弟でその弟子となったが、師に背いて無間地獄に落ちた提婆逹多さえ、法華経の功徳で成仏して天王如来になることができたとされています。(実在した提婆逹多は、肉食や妻帯の禁止など禁欲主義を唱えていたようです。悪役扱いされていますが、実際の所はよく分かっていないようです。)。八歳の龍女も女人にありながら成仏したとあります。ただし、前回述べたように変成男子としての過程を経る必要がありました。ストレートに女性の体のままでは成仏できなかったわけです。

 この女人成仏を扱った謡曲に「海人(あま)」があります。

 藤原房前(ふさざき)の大臣(藤原鎌足の孫)は、讃岐国大川郡志度の浦で命を落としたという母の追善供養のために、従者とともに浦にやってきます。浦で一人の海人が姿を現わします。従者が海中に潜って海藻を刈るように命じます。海人は、房前が食するものと思いますが、従者が言うのには、水底に映る月の邪魔になる海藻を刈れとの主人の言葉であると。
 海人は、月の為に海藻を刈り除けとの命を受けたが、昔、同じような話があったと言い、海藻を刈りとろうとする。従者は、昔あった事の次第を語るように海人に命じた。

 昔、唐から興福寺に3つの宝が渡された。そのうちの一つ、面向不背の玉が海中の龍神に奪われてしまった。その玉には釈迦如来の像がおわします。どの方角から眺めても同じお顔が拝めるので、面向不背の玉と呼ばれた。この玉を取り返すために、藤原淡海(不比等)が身をやつしてこの志度の浦にやってきた。そこで海人乙女と契りを結んで一人の子を儲けた、その方こそ、房前の大臣である。房前はこの話を聞き、自分は母のことを何も知らされていなかった、自分は賤しい海人の子であったのか、しかし、母は母であり、私は母の広大な恵みによりこの世に生を受けたと涙を流された。

 母なる海人は、玉を取り返したらわが子を藤原家の跡継ぎにしようとの淡海の言葉を得て、腰に縄をつけて海底の龍宮に入る。もし、玉を手に入れたら縄を引くように言った。利剣を額に当てて潜っていったが、玉は八龍が護っている。観音菩薩に祈願しながら、やっとのことで玉を盗み出す。しかし、龍神が追いかけてくる。龍宮では死人を忌み嫌う習わしがあった。そこで、海人は自分の乳の下を切って玉を押し込んで、剣を捨ててうつ向けに伏した。人々によって縄が引かれ、海人は海上に出た。瀕死の状態で海人は、乳の下を見よという。かくて、玉は取り戻され、房前は跡取りとなることができたと。私こそ、あなたの母である海人の幽霊であると。

 房前は母の為に法華経による追善供養をする。母の亡霊が再び現れ、龍女の姿となって法華経の功徳によって成仏したことを表す。

マイノリイティと文学 傍論「謡曲 海人」女人成仏①

2008-12-26 18:14:15 | 多様性
 中世日本に僧侶や武将の間にみられた男性同性愛(男色)の風習は、正確にはマイノリティの立場になかったのであろう。女性から隔絶された環境下での性的欲求を満たすものとして、そのような風習が広まったことが考えられるが、思想的背景としては、女性に対する穢れの考えが存在していたようだ。日本に仏教が受容された時に、女性は成仏することができないという考え方も同時に入ってきた。※身障者に対する態度でも、因果応報という立場がとられたことも考慮すべき問題である。
 法華経では、女人成仏ということが説かれている。八歳の龍女が成仏したことが書かれている。しかし、成仏するに当たっては、瞬時だったが男性に変身している。「変成男子」(へんじょうなんし)という。インドでの原本では、女性の生殖器が消え、男性の生殖器が生ずると具体的に記述されている。(菅野博史著「法華経入門」岩波新書)。つまりは、女性は男性に比べて劣っているので、成仏するにしても一旦男性の体になってから成仏すると考えられたのである。「無量寿経」にも阿弥陀如来の極楽浄土には女性が存在しないことが誇られ、弥陀の四十八願の中にも、女性が男性に変身して往生できることが説かれている。(前掲菅野氏の同著P156)。

 こうした思想を背景に、男性同性愛が否定されることはなかったようだ。醍醐寺に秘巻「稚児之草紙」が伝わるのも肯ける。14世紀初頭に成立したという「稚児観音縁起絵巻」もそうした雰囲気を醸し出している。長谷寺近くの寺の60歳位の上人が後継ぎの弟子を求めて、長谷観音で3年の間、月詣を続け祈請を続ける。3年3月目の暁方に帰路で14,5歳位の少年に会う。横笛を吹く少年の姿は、柳の風に揺れるよりもたおやかであった。少年に声をかけると、彼は東大寺辺りの寺に仕えていたものの、師匠を恨んで出奔してきたという。そして、自分を中童子として使ってくれるように頼む。詩歌管弦にも長けた少年に会えたことを長谷観音のおかげだと僧侶は喜んだ。しかし、3年後に少年は病気になり、死後は火葬することなく棺に納め、持仏堂に置いて35日が経過した後に開けるように遺言して死んでしまう。35日後に柩を開けると芳しい香りとともに金色の十一面観音が姿を現した。(木村朗子「恋する物語のホモセクシャリティ 宮廷社会と権力」青土社)。

 女人成仏を扱った謡曲に「海人(あるいは海士・あま)」がある。
         以下続く

OKI さんと仲間たち「アイヌ音楽を現代に」

2008-12-16 01:20:42 | 多様性
 アイヌの伝統弦楽器「トンコリ」は、5本の開放弦の琴です。5つの音だけで演奏をします。OKIさんは、トンコリの演奏を現代の曲にアレンジして表現します。
 OKI DUB AINU BAND は、新しさのなかに、アイヌの音楽の伝統を生かして演奏活動を続けています。10日に行われた、アムネスティの世界人権宣言60周年記念コンサートには、鬼太鼓座と共に出演しています。ライブハウスでの演奏等は、彼らのHPを見て下さい。http://www.tonkori.com/

OKI トンコリソロ


居壁 太 トンコリソロ 



居壁 太 ムックリソロ


OKI DUB AINU BAND in Portuguese "Kai Kai Ashi To"


OKI DUB AINU BAND in Portuguese "UTUWASKARAP"


トンコリ

インディーズ・メーカー

このアイテムの詳細を見る


OKI DUB AINU BAND

インディーズ・メーカー

このアイテムの詳細を見る