天気に誘われた昨日は車で真鶴へ。
到着が昼時だったので、Kazu が Googって うに清 へ。
海が見渡せる2階席は快適だが、平日なのに満席状態。
「外出自粛」はどおなってるんだ、 俺
食後は岬の駐車場に車を停めて散策開始。
先ずは三ツ石海岸に向けて長い階段を降りていく途中で
干潮時は岩伝いに渡れるらしい。
海岸に降りると
いいね、ここ
次は弁当持参でここにしようか。
通常は海沿いの遊歩道で隣の番場浦海岸まで行けるらしいが、昨年の19号の被害で通行できないとのこと。
ので、一旦 ケープ真鶴 まで登り返すと
伊豆半島と初島が見えている。
ここも、いいね
ケープ真鶴 とは土産物店や貝の博物館などがある観光施設らしいが、当日は休館日だった。
そこの屋外にこんな作品が
お尻らしいんだが ・・・
駐車場側に少々戻って、次は番場浦に降りていく。
こちらは浅い湾状になっていて、5~6人の釣り人が竿を出していた。
三ツ石海岸では重なって見えなかった3番目の岩も、ここからなら見えるね。
なんとも気分がいい。
「堤防なんかの人工物からではなく、自然の海岸から直に接する海って、いいもんだな~」
と、気付かせてくれた散歩でした。
車での帰宅途中、鈴廣本店に寄ってカマボコを買って帰り、早速ツマミにしてみた。
「生ハムと合わせると美味い」とのことだったので試してみたが、だけだとちょっと味が弱いかな。
一緒に買ったワサビ漬けとの相性はやはり定番の安定感。
他に自宅冷蔵庫にあったものも合わせてみた
大葉と練り梅が一番のお気に入り♪