連休初日は名古屋に飛んで、近鉄鳥羽線で南下する。
車の運転をしなくっていい旅は午前中から プシュッ と ♪
伊勢市駅に着いたら、久しぶりに会う師匠夫婦が車で迎えに来てくれてた。
嬉しいね ありがと
伊勢市駅前
先ずはここから徒歩で外宮へ向かう
白砂利を踏む ザクザク という音が心地いいね
残念ながら外宮は撮影禁止
参拝後にちょっと離れて、外からの撮影
この御師匠夫婦は神宮微古館へ連れってってくれた
そこには内宮の模型が
この時点では分からなかったけど、後になって先ずここを案内してくれた意味が分かることに
次は車で師匠が内宮に連れてってくれた
見取り図 ←クリック
おかげ横丁を抜け、鳥居をくぐり
五十鈴川を渡る宇治橋
いい雰囲気だね
広い境内を抜けて奥に鎮座するのは、昨年遷宮されたばかりの正宮
内宮も写真はここまで
そして入れるのは階段上の鳥居をくぐった所まで
微古館で模型を見ていなければ内部がどうなっているのか、そしてすぐ右隣に昨年までの正宮があることとか、分からなかった
師匠の案内に改めて感謝したところだった
お参りの後は境内をゆるりと戻る
神楽殿の手水鉢
少し神妙な気分になり、静かに退宮した。
おかげ横丁に戻り、赤福の本舗
その後車で連れてってもらったのは 二見海岸にある夫婦岩
もう日が傾いた時間だった
ここからほんの少し先に今日の宿 清海 がある
そこまで師匠が車で送ってくれた
突然連絡したのに快く来てくれて、ずっと案内してくれて ありがとうございます m(_ _)m
是非次は、熊本にいらっしゃい
アテンドするよ \(^^)