2004年に長崎の三菱重工で造船された、英国籍の豪華客船、ダイヤモンド・プリンセス号。
総トン数 約11万5千トン
乗客定員 約2700人
乗組員 約1100人
三年半前に生まれて初めて船旅したのが、この船。
で、今回の生まれて二度目の船旅も、この船。
だから、他の船をテレビで見る時のモノサシもこの船。
前回は、全寄港地ツアー付き、添乗員付きだったので心強かったですが、
あっちで集まり、こっちで待ち・・・と、
横浜大桟橋到着から乗船まで三時間は掛かりました。
乗船して気付いたらもう夕方、あれよあれよと出港したのでした。
今回は、ローズホテルを十時前には出て、先ず大桟橋の受付で一番の整理券をGET (10:12)
→の写真は、これから手続きをする人達 (11:14) 多分、相当並ぶことになったかと。(船でランチは無理だなあ・・・)
くちサメは、赤レンガ方面を散策。
乗船 (11:43) ちなみに、船内のエンターテインメントは11:30から始まっています。
※前の乗客が十時までに降りたばかりなのに、凄い早変わり
先ずは、部屋の確認、こんな感じ(荷ほどき用のマットが) 余裕のクローゼット、ハンガーは36本あったかな?
洗面所とトイレとシャワールーム、これはバルコニー付き以下の全ての部屋共通だと思います。
荷ほどきすると、こんな感じに・・・
壁面は全て磁石が効くので、フック等が活躍しました。
特に、5kgまで大丈夫な大きいのが頼りがいがあって良かったわ。(ウオールポケットも持参)
最上段は救命胴着、二段目は金庫、上棚もあるし、余裕の収納力です。
くちこルームになりました
12:00には、14階のビュッフェでランチを
未だ、半分も乗船していない感じで人もまばら。
スパの紹介と見学ツアーにも参加しました。
結局、人数制限が40人?とか言うスパのパスを購入することにしました。
有料ゾーンですが、船旅中はフリーパスなんです。
一番気に入った岩盤浴、毎日必ず此処で昼寝爆睡。 ドライサウナ。
アロマスチームサウナ。 スチームサウナ。
休憩室は、色んな飲み物と果物が用意されています。
ただね・・・・
二人で、399ドル(一ドル113円として、ざっくり四万五千円)
今回は、まあ、活用したけれど、本来は必要無かったと思います。
無料で、サウナもシャワーもジャグジーもあるのでね。
それで十分かと。
くちこは、わがままだから。
その他、有料エステ等々・・・見学。
海を見ながらカットとか、メイクとか?
くちこが説明を聞いたコースは、40万と6万だったか?
40万は、三年間、顔がたるまないとか言っていましたが・・・
物事は全て天秤。
6万がお安く感じるから怖いわ。
で、
くちこは、予定通り、鍼灸を予約したのでした。
詳細は後日。
次は、15:30~の鏡割りを見に行きました。
何故、鏡割りする前に蓋が開いているんだろうと不思議だったのですが、
なんと、準備段階?で、一升瓶を二本、ドボドボ流し込んで閉じだのでした
事前の用意されていた風の振る舞い酒をみんなで戴きました
津軽三味線のコンサートもやっていました。
そして、なんと、突然!
「くちこさんですか?」と。
「ブログを読んでいて、会えるかなと思っていました」だって。
光栄だなあ・・・(下船前にも再度、お会いしました。)
その後、避難訓練に参加。
これは、必須です。
客室によって、避難場所が違い、そこまで、部屋の救命胴着を持って行きます。
四時が最終乗船で、その後にあります。
さて、ディナーは、またしても、インターナショナルダイニングでした。
船には、全部で五つのメインダイニングがあって、ディナーだけは、指定のダイニングの指定のテーブルとなります。
勝手にすっぽかして、ビュッフェや別の場所や、ルームサービスにするのは自由ですけどね。
ディナー時間は、2回制で、第二シーティングを希望していて、希望通りでした。
ずっと航海中、基本的に同じメンバー、同じ給仕の人となるんで、ちょっと気になるところ。
前回は、とっても楽しいメンバーでした。
今回は・・・五人で、くちこ以外男性・・・
横浜中華街で、それぞれお店を経営している兄弟、在日中国人?お二人。
もう一人は、お一人様乗船で、なんとダンスの先生、それも船の。(今回は乗客)
それと、くちサメで五人。
個性的だわ。。。
長くなるので、詳細は後日。
毎度、メニューを掲載する気はありませんが、最初なので。
これって、コースですが、何をどんだけ頼もうと自由です。
メイン三個なんてのもありです。
全ては船旅の料金内。
アルコールは有料。
スイーツは、別メニューです。(数字があるのは、アルコールだから有料)
こんな感じ。
ちなみに、毎度、ジュースに見えるような冷製スープがメニューにあります。
荷ほどきに必死で、出港も見なかったくちこでした
サメはのんきにバルコニーから見ていました
せっかく、お福さんが出港を見送り手を振ってくださったと言うのにね、すまないことでした
※知らなかったとは言え。
前よりセレモニー的には地味ですが、ベイブリッジを高さギリギリに通るのを最上階のデッキで見るのが人気みたいです。
10176歩
5.1Km
18階
ところにより曇り 24度C
気圧1004hps 風力4 和風
でした。
極めて‼️
心だけでも、お見送り、ありがとうございます😊
このブログね、普通の旅の報告には、ならないと、くちこも思います。
赤レンガ倉庫前の広場からこれまでも時々見かけて
あんなに大きい船体がゆっくり動き出し
舵を切って海原へ小さくなってゆく
その後ろ姿がなんとも好きで
この日のダイヤモンドプリンセス号の出航時間
17:00?も調べたし
ブログを読んで
船首側の位置取りもだいたいわかっていたこともあり
横断幕でも持ってお見送りに行くことを
ちょっと考えてたのですが
結局間に合う時間には出られずでした。
荷ほどきされてたんですね。
人の旅ブログそんなに好きなつもりなかったのですが
くちこさんのはなぜか
思い切りと臨場感があっていいですよね。
スーツケースの中身紹介もすごく良かったし
私のタンスひっくり返してもあんなに服はないなあと思いながら楽しみました。
あと何日も記事があると思うと
嬉しくてしようがないです。
今回の船旅で、スパも、鍼灸も入れて良かったと思っています。
二度目だからできたことかもしれませんが。
前回は、ほぼ、迷子状態でしたので。
最近はケチでせわしない乗船レポートを多く目にしますが、スパの予約など、さすが、楽しみ方を知っていますね。
僕もあのゆっくり流れる時間が好きで、母と乗船するときは、よく予約を入れていました。
今回は航海日が多かったようですので、きっとお金に代えがたい良い時間となったのではないでしょうか。
船より、帰宅後の雑用が疲れるわ。。。
ブログ、楽しんで戴けたら嬉しいですよ。
重ねて・・・
お見送り有り難うございました(*^_^*)
なにはともあれ元気でお帰りになって、お疲れもなく、ブログを更新されたことがなによりうれしいです。
ワァー素敵!の連発です。
船内はこんなことが出来て、こんなものがあって、こんなおいしそうなディナーやランチがいただけて、まさに楽園!
多分私はこんな経験できないと思いますので、くちこさんのブログで楽しませていただきます。
一緒に行ったつもりになります。
最後まで読んでから、もう一度、確認したいわ。
どうして、くちこの人生ってイレギュラーなのかしらと思っていますよ。
まあ、米だけはありますから。
サメ氏の減量に精進いたします。
しっかり、ついてきてくださいね(*^_^*)
声を掛けてくださった方は、船旅のブログでヒットして、くちこのブログを読み始めた方でしたよ。
とても笑顔の可愛らしい方でしたよ。
ご縁って繋がるものですねえ。
日本発着ですし、日本食は結構充実しています。
台風を避けるために、大きく航路変更したようですが、その効果は???でした。
特に、日数が長くて、終日航海日が多いコースは。
但し、今回は、天候にあまり恵まれず、窓を開放して過ごすことは無かったです。
↓ サメ氏を攻め立てるくちこ姫。想像に余りある!(笑)
いい旅でしたね。
旅慣れたくちこちゃんならではの要領のよさ(いい意味よ)快適な船旅を約束してくれそうな船室
すべてが「うらやましい」です
いよいよ出発ですね。
何をいくつ頼んでもいい夕食だと絶対太って帰ってきそうですね。
知らない人にも声を掛けられるなんて
数年後にはその船の主ぐらいにはなれそうですか?
まるで未知の世界ですので、絵本を見ている感じです
それにしても、この広~い船内で「くちこさんですか?・・・」とは、すごいですね~
くちこさnファン多いですよ。
次々のページ、楽しみにしてます。
3800人も乗っているなんて、びっくり!
それにお部屋は住むような感じ。
バルコニー付きでよかったですね。
毎日ゴージャスなお食事ばかりだったら
ご飯にお漬物、お味噌汁が食べたくなるのがわかります。
楽しく拝見しました
「ブログ読んでてー」声をかけて下さった方☆そういう出逢いも嬉しいですね
毎日が夢のようですね!
荷ほどきも 済んですっかりとマイルーム完成
お食事のお仲間も決まり 出航!ですね。。
台風を避けての航路なのでしょうが 揺れたりはしないのですか? ビルディングが走っているようなのだから 心配は無し!ですか。
エステ…40万で3年は持つ・・・これも魅力ですね 散財ついでに‥って気分になっちゃいそうですねww
てっきり15日にお帰りになると思っていました。
12日にお帰りになるとは。
無事に帰られてよかったです。
前日の横浜で足を痛められたようですが、大丈夫なようですね。
今日は1万歩以上歩かれましたので。
1番の整理券にはびっくり。(笑)
くちこさんらしいと思いました。
>先ずは、部屋の確認、こんな感じ(荷ほどき用のマットが) 余裕のクローゼット、ハンガーは36本あったかな?
前回と同じクラスのお部屋だそうですが、豪華ですね。
バルコニーがついているなんて、素晴らしい。
>これって、コースですが、何をどんだけ頼もうと自由です。
メイン三個なんてのもありです。
全ては船旅の料金内。
アルコールは有料。
こんなに美味しい食事を毎日食べれば太りますね。(苦笑)
まあ、そんなお金が、はした金な人もいらっしゃるのでしょうね。
旅は、もう結構って気分ですよ。
くちサメは、帰宅後は雑用に追われて、現実にどっぷりです。
だって、19日間もあるのですからね。
しかも、色々とありまして・・・この旅。
見てるだけで わくわくします。
有料エステの40万!
3年間、顔がたるまないのは 凄い~
どんな施術をしてくれるのでしょうね?
食事人気メニューに タコの酢の物 冷奴
味噌汁 鮭の味噌焼きがあるのですね。
これは 良いわ(笑)
続きの UPも 楽しみにしています。
3泊4日ですが わんこ連れで 日本の秋を
楽しんで来ました。
全く 豪華ではありませんが・・・^^
スタートは上々ですね。豪華豪華!
船室を見て、まるで自分ちの部屋みたいですね。こんなに持って行く事に、私はもう落伍者です(@_@)
これだけの「食」の量と種類があったら、目をつむって通り過ぎるのは勇気が要りますね~。
美味しそう!これでまだ初日だもんね~・・・。