先日の看護学校の同窓会ね。
友1友2と楽しく本音トーク。(とにかく二人共優しい!)
ま、くちこは、基本、常に本音トークだけどね。
HTBを楽しんだのも前述の通り。
ご存知だと思いますが、くちこはいつも本人的事実しか書きません。
今回の同期会、8年ぶり

それ以上かも。
指宿の時も、宮島の時も船旅と重なって欠席。
でも、本来の出席率は良いのでね。
同期生達がどれほど優秀であり、
どれほど医療の現場等々で活躍しているかは知っていましたよ。
そしてね、
くちこは輝かしい同期生達の事がくちこの誇りだったんです。
ホントに。
今回の宴席での各人のご挨拶については、幹事から条件が出ました。
1人2分。
話す内容は、過去では無く未来、現在推していること。
で、
唐突にくちこは1番バッターに。
中国ドラマ廃人で、
船旅大好き人間だから、
それが推しになるかも、と。
一時的看護師に復職したら、重労働でも無いのに急性膵炎で救急入院した事があるので、将来的にも看護師の復職は諦めている。
とまあ、2分弱で。
喋りながら、内心、なんと何も誇ることのない人間なんだなあ、と

この同窓会のメンバー。
素晴らしい職歴の面々なんです。
そして、66歳ながら現役率は半数以上。
教職、保健師等々の現職も多々。
明らかに、確かに、社会を支えながら、
プライベートも充実

山登りの楽しさに目覚めた話、
ネトフリでボーイズモノを観て開眼した話。
腸活で人生が変わった話。
コーラスやダンス。
そう、
みんな違ってみんな良い

いつもならその感想で終わっていたくちこですが、、、
今回はね。
みんなが眩し過ぎて、
それに引き換え自分は、、、と

腰が引けて落ち込んだのでした

もう、
同窓会に行くの、これを最後にしようか、とも。
勿論、
誰も自慢する意図なんて無いのは承知。
誰もくちこを見下していない事も承知。
そして、そこはそれ、
くちこのことですから、
友1.2.3達にも切々と愚痴りましたよ。
元々異端児的存在のくちこ。
それは、いつでも、どこでも、誰に対しても。
ただね。
同じスタートラインに立ったのだけど、
半世紀近く経つ間に、こんなに違う事になったんだなあ、と。
早朝から深夜まで遊び倒す気力も体力も無い事。
今更、現場復帰も気力体力能力的に無理な事。
無いモノねだりはせんなき事。
そんな事、百も承知

12年前に膵臓癌になり、大手術を受けた身でありながら、
転移もせず、抗がん剤治療等も経験する事なく生きて来れた事。
それがどんだけ有り難い事か、百も承知

でもね、
心は、
理屈じゃ無い。
だから、落ち込みを止める術が無かったって話です。
時薬で復活しましたけれどね。
はい、
みんなとは、ちゃんと仲良しですよ。
ただ、
ちょっと凹んだって話です。
来週には、娘一家や、次男一家も帰省予定。
みんなにチヤホヤされつつ、身体を鱗を撫でつける予定です。
写真が無いと寂しいので、庭の写真でも↓
デカいのはラベンダー、白いのは変わり種のクレマチス、鉢植えのさくらんぼ、ピンクのマーガレット、
後ろはローズマリーや苺ね。

芍薬にも蕾が沢山


去年、ママ友に習った方法で、筍を炒り煮に。


そうそう、今朝から子供達の帰省に備えてお掃除ロボットを動かそうとしたら、妙に不調

結局、復活しましたが、iPhoneのアイコンを調べていたら、お掃除ロボット氏はくちこ家の二階をこのように把握しているらしい↓
納戸なんてモノに溢れているから廊下程度の部屋?と認識されていました。
とにかく、この地図に沿って掃除しているらしい。。。
最後は、メインタワーに掃除機の中のゴミを吸い上げて終了してくれますよ

ただ、一階を掃除させようとすると、ロボット氏は極めて困惑したので、二階専用に。

要するに、二階の掃除はくちこ担当ってこと。
で、くちこには部下が居るって話です。
でもさ、床に投げていた読みかけの雑誌をグチャグチャのされていたわ

ごめん・・本当にごめん
私 思わず 笑っちゃいました・・・ごめんね!
失礼しました。
だって あまり くちこさんらしくて!
口幅ったい言い方だけど
みんな違って それで良い!
色んなこと 全て 納得していても
そこは 人間ですから そんな感情になるでしょう
それも 人間の“業”でしょうか?
すこし年上なので 言っちゃいます
”仕方ないねー”って・・・
心の反応 許してあげてください
誰しもの 心に おこることですから・・・
それはそれ これはこれとして
現実の暮らしに戻りましょうね!
黙ってたって くちかずこさんは
素晴らしい人なんだから(笑)
いつものくちこさんなら「足るを知る」で
自分のできる範囲で、できる事を、ですよね。
でも同級生で現役キラキラの友を見ていたら
もっと色々やりたかったと(やりたい)と
思ってしまうのも普通の事ですよ。
私も島の同級生の中では元気印の部類なのに
早々に運転免許は返納だし。
殆どが現役で働いているし。
でも、向こうから見たら私の方が幸せに見える
事もあるらしく見え方も色々なんですね。
くちこさんのクルーズ旅行やお教室なども
現役の方からしたら自分も行きたい、やりたい
って思っているんじゃないでしょうか~。
隣の芝生は青くてもいいです♪
次回も同窓会に行きましょうね♪
と書こうとしたら・・・(笑)
くちこさんらしくないお言葉ですよ
みんな違ってそれでよい!ですよ。
分かっているけどまぶしく見える時ありますね~
私も現役の人が羨ましいなあ~と・・(笑)
隣の芝生は青く見えますね~
くちこさんは来月クルーズに行くし ガンに勝ったし素晴らしいと思いますよ
私 お引越し先が決まりましたよ
https://reoreochann.hateblo.jp/
見て頂ければ幸せですよ。
はてなブログのProに入りましたよ
画像多い時はいいそうです(*^-^*)
くちこさんは 精一杯 有意義に人生を 過ごしていると思いますよ。
私達の年代にななると 過去も含めて
色々 考えてしまうのですよね。
コップに残っているお水。
もうこれしか無い!
まだ残っているから 大丈夫!
大事に使おう!と考えるか 本人次第・・・
自分の心が これからを 決めるのだと思います。
私は 音大時代。絶対音感は 持ってないし 手は小さいので 落ち込みましたよ。
隣の芝生は青く見えるけど
自分は 自分で 開き直っています(笑)
来月クルーズは たくさん楽しんで来て下さいね。
今って60歳すぎても
仕事は辞めないし、仕事もあるのに
遊びも充実しているまわりの友に
囲まれると
自分が不甲斐ないという気持ちになります。
いいんじゃない、距離をおきましょ。
そして、また会いたくなったら逢えばいい。
はいはい、立ち直っていますよ。
あんな感情ね。
自分でも驚いたのよねえ。
やはり、鬱なのかと思ったりね。
でも、自然な感情なのかもね。
隣の芝生は問題ですね。
冷静になれば、みんなそれぞれ。
その一言に尽きるのだけど。
くちこも、くちこ的に楽しく暮らしているしね。
まあ、ある種のわがままなのかしら?
ありがとうございます♪
1ヶ月後は、船の上かな?
それも有り難い事なんですよね。
コンプレックスに浸っても仕方ないしね。
ただ、此処は、くちこのガス抜きの場でもあるので、、、
楽しく有り難く暮らしたいです。
あ、
くちこも、手が小さいのよ。
小学生並みです。
まあさ、
人間ができていないのよね。
子供のままだよね。
でも、立ち直っています。
意地悪された訳でも無いしね。
自分のメンタルの問題なんだと思う。
せっかくの人生。
笑ったもん勝ち!
主語を書き忘れました、ごめんね。
不甲斐ない気持ちになったのは、わたしです。
これについては、一度こちらに書いたのですが、すごく長くなってしまったので、消しました。自分のブログに書きますね。
人は人と自分に言い聞かせています。