しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

銀座の鍼灸教室 さらりと報告

2019年12月04日 21時56分29秒 | 健康・病気

先々週の上京時、銀座apple事件がありましたが、その日に、銀座せんねん灸で開催されるお灸教室にも参加したのでした。

不幸、困惑、パニック的に、くちこのiPhoneは、その時死んでいたので

銀座せんねん灸を探し当てて行くことが、どんなに困難を極めたか・・・割愛しますが、

また困らないために、此処に写真を残しておきます。

↓松屋デパート側の入り口   (みゆき通り)                       ↓ 向こう側がデパートの通り

    

 

一旦、半べそになりつつも、ギリ、間に合いました

くちこのiPhoneは、起動できないまま、充電させて貰ったので、途中の写真はありません。。。

 

せんねん灸ショールーム銀座です。

https://www.sennenq.co.jp/company/ginza.html

 

   

 

入門編
   
  お灸のことをイチから知りたい方は「入門編」へご参加ください。お灸といえば「もぐさ」です。昔ながらの「もぐさ」づくりと、じんわりあったかい「しょうが灸」体験を通じて、「お灸のいろは」を学んでください。日頃のお灸によるセルフケアがもっと楽しくなるはずです。

 

と言うのに、参加しました。

定員5人です。

 

もぐさは・・・

ヨモギからできていて、

もぐさは・・・

ヨモギの葉の裏側の白い所の繊維だけを採取したものなのでした。

 

 

 

 

くちこ達生徒五人は、干したヨモギの葉をちぎって、すり鉢とすりこ木で、微量ながら、もぐさを作成したのでした。

 

 

このもぐさを・・・

生姜のスライスとか、にんにくのスライスとかを台座にして、その上にもぐさを置いて、火をつけて、

体のツボの上に置くのを実習。(写真は燃えカス)

生姜が分厚かったからか、くちこが鈍感だったのか、それほど熱く無かったです。

 

 

ツボの探し方を習って、自分で探しては、先生に確認して貰うの繰り返しを・・・

くちこは、毎度一発合格

動物的カン

くちこの皮膚は、ツボが見えやすいらしい・・・

 

なんでもさ、

巡りなんだねえ・・・と。

 

 

 

 

これさあ、頑張ったら、血管年齢、若返るかしら

 

店内は、色んな商品があり、皮膚が厚かったり冷えが酷い人用のハードタイプも出ていました。

買って見たら・・・熱過ぎました、後悔

でも、他のお灸は大丈夫。

元々、使っていたしね。

とにかく、興味深く、面白かったです

 

   

 

くちこが買ったお灸 ↓                       くちこが貰ったお灸 ↓

 

          

 

お教室参加は2000円でしたが、お土産とか沢山貰って、購入したお灸にもサービスが付いていたりで、貰ったお灸の方が多いような?

とにかく、5か所のツボを習って帰ったので、家で気の向くままにお灸しているくちこです

 

二週間近く前のこと書くのって、気が向かんわ。。。

なので、ざっくりとまとめました。

 

 

閑話休題。

昨日は、サメ家にて、報恩講(お坊さんが来られてお経をあげられる)が無事終わりました。

 

サメ父が作った神棚で(大工さんでした)             サメ氏と瓜二つって感じの肖像画

          

 

 

仏間の続き間、懐かしい光景だよねえ・・・

 

 

サメ庭の名残りの紅葉

         

 

 

庭掃除していたら、発見した綺麗な瑠璃色の実、何?これ?1㎝位です。

 

今日は、S婦人から宅急便が、あれこれ沢山

何度も買い添えた?

いつも心に留めて貰って有難いわ

先日も、蔵王高原からこだわりのラフランスが届いたばかりです。

 

食べるの楽しみな品々                     ラフランスは、一部、自慢するために玄関に

         

 

くちこからは、何を送ったか?

サメ米と、サメ椎茸ですけど、何か?

それぞれの身の丈守ってこそのお付き合いを堅持する所存です


追伸

瑠璃色の実、解りました。

ブロ友の髭爺さんが教えてくれましたよ。

https://blog.goo.ne.jp/21434higejiisann3/s/%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%8E%E3%83%92%E3%82%B2

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無事、12月を迎えることがで... | トップ | しないしないはするのうち »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (レオ)
2019-12-04 23:50:29
お灸って色んな物があるんですね。
アロマの香りのお灸って何だか関心があるなぁ~
でも、お灸をしたことが無いけれど熱いのは苦手かな?
旦那様にそっくりなお義父さんですね!!
と、言うより旦那様が似ておられるんですね。
紛れもない親子ですね。
で、青色の実なんでしょうね?
綺麗な色ですね。
返信する
こんばんは。 (PAPAさん)
2019-12-05 00:46:45
わあ~サメ氏 お父様そっくり・・・
最初 びっくりしたわ(笑)

せんねん灸?だったかな? 懐かしいなあ~
母が好きで良く使っていましたよ。
私も昔よくお灸してもらった覚えがあります(笑)
簡単なのをもっていたんだけど主人が嫌がってやらなくなりましたね。
見てるだけで熱い!と・・・(笑)
くちこさんが楽しんでやられている様子が目に浮かびますよ。
銀座にあるんですね。
でも よくあの忙しさの中よく見つけましたね。
さすが くちこさん・・・
お蕎麦やさんもきになったけど(笑)

報恩講も無事に終わって何よりでしたね。
掃除大変だったのかな?
でも 元気そうなくちこさんでよかったです(*^-^*)
返信する
お灸の跡が残っていましたが、 (masamikeitas)
2019-12-05 03:43:20
くちこさん、おはようございます。

>ツボの探し方を習って、自分で探しては、先生に確認して貰うの繰り返しを・・・
くちこは、毎度一発合格

素晴らしい!
母方のおばあちゃんがよく肩にお灸をしていました。
お灸の跡が残っていましたが、今はお灸の跡って残らないですか?

>昨日は、サメ家にて、報恩講(お坊さんが来られてお経をあげられる)が無事終わりました。

お疲れ様でした。
金ぴかの仏壇と神棚。
日本って不思議な国ですね。(笑)

>ラフランスは、一部、自慢するために玄関に

ラフランスって、美味しいと思ったことがないですが、食べごろがあるのかな?(苦笑)
返信する
続きの和室 (夢見)
2019-12-05 09:31:01
こういう間取り 落ち着いて良いですね
だんだん最近の家は和室も無くなってきて

新築プランの広告を眺めても淋しいです

お灸 もぐさ作りから なんでも体験してみるくちかすこ様らしいです
そしてしっかり身に着けていかれるところも
返信する
Unknown (やっこ)
2019-12-05 09:48:23
せんねん灸のお教室、行ってみたいです。
楽しそうですね。
小さい頃、毎日祖母がお灸をすえているのを
お手伝いしていました。
もぐさを足の裏においてお線香の火をつける役。
きっと熱かったのではと思います(^^;)
せんねん灸は痕もつかないし、もぐさをつけなくてもいいし、便利ですよね。
わかりやすい画像、ありがとうございます~!
返信する
 (ココア)
2019-12-05 17:29:39
私もせんねん灸の教室に行ってみたいです。
やはり薬よりも、いいです。
冷え性も酷いし、肩こりだし、
ツボの場所も知りたいわ。

ラ・フランスの美味しい季節になりました。
私は、毎日食べています。
今一番洋梨が美味しいと思います。
返信する
レオさん、 (くちかずこ)
2019-12-05 21:37:56
お灸ね、台座があるので、普通タイプなら、そんなに熱くならないですよ。
まあ、熱ければ外せばよいのですが。

サメ父、サメ氏、サメ妹1、この三人、そっくりなんです。

青い実、綺麗でしょ?
何でしょうねえ。。。
返信する
PAPAさん、 (くちかずこ)
2019-12-05 21:40:28
お蕎麦ね、
銀座 真田SIX
https://ginza6.tokyo/shops/1226
此処で食べるつもりでした。
残念だわ。。。

お灸、自分で手軽にできて良いと思うのですが、ご主人様が嫌いなのですね・・・
返信する
masamikeitasさん、 (くちかずこ)
2019-12-05 21:43:01
最近のお灸って、後は残らないと思われます。
台座があるので、簡単には火傷しないし。

サメ家には、50歳で嫁いだ???ので、あれこれよく分からないんです。
でもね、この神棚、よく作ったなあ・・・と。

ラフランス、慣れると美味しいですよ。
大昔、初めて食べた時は、妙な果物だなと思いましたが。
返信する
夢見さん、 (くちかずこ)
2019-12-05 21:44:48
本当に、和室、減っていますよね。
サメ家は、殆ど和室ですが・・・
布団を敷いても、炬燵を作っても、フローリングより畳が良いですよね。

お灸ね、
面白かったですよ。
で、今日も自分で!(^^)!
返信する

コメントを投稿