昨日、4か月振りに体操教室へ
迷いに迷った出席でしたが、体操のお母さんから自家製ブルーベリーソースを渡したいと前夜にメールが来て、
くちこ的には、4か月も未払いの月謝も気になり、で、行きました
郵便局へ寄り、体操のお母さんちに寄り、
体操は、7割は座って見学に徹して・・・
帰り道は、別の体操のお母さんちに寄り、スーパーに寄り、薬局に寄り、
もうさ、最後は、命懸けの気分
外気温は37度
車は、焼け付いているし
短距離で、立ち寄りばかり、エアコンは冷える暇無し
全てはさ、命あっての物種。
立ち寄り先は、超短時間で済ませ続けて帰宅しましたが、
マジ、命の危険まで感じたくちこです
暑さだけでも、命が揺らいでいるんだから、コロナが蔓延して当然だと思うわ。
弱り目に祟り目・・・であったとしても、
自分の命は自分で守る
と言いつつ、他力本願
くちサメは、宗像大社に初穂料を送金して、人型の栞に息を吹きかけ返送して、祈願をお願いしたのでした
今日のシャドーボックス教室は生徒さん三人。
それでも、楽しく、美味しく
生徒さんが自家製のマイクロトマトと、ブルベリーを持参されました。
そこに、夕方サメ家から帰宅したサメ氏がサメ畑のマイクロ胡瓜を投入・・・
今夜は、溜まったイタリアントマトを消費する為に、水を一滴も入れないハヤシライスを作成。
流石に美味しかったです
よおく見たら、サメ氏の手が腫れています、そう・・・またまた蜂に刺されたそうです(軍手の上から)
プチトマトは溜まったら次々に冷凍してあります。
それを沸騰したお湯に中にバサバサ入れたら、自然とヒビが入り、皮が剝けてくるのを氷水の中で剥いて、冷ましておいたシロップに漬け込みます。
↓は過去ブログのレシピをコピーしたものです。(大きいトマトて作っていますね)
トマトのコンポート
水 1カップ
梅酒 2分の1カップ
砂糖 100g
塩 少々
上記を煮て冷ます
湯むきしたトマトを漬ける
冷蔵庫で一週間保存可
プチトマトだと、宝石のように綺麗ですが、
普通のトマトでも美味しくできます。
今回は、プチトマト↓ (ちょっと梅酒多めにしました、美味しい)
久しぶりに揚げ物も・・・クソ暑いのにね
掻き揚げをいつも冷凍庫にストックしているのですが無くなったので。
それと、ジャガイモの天ぷらが食べたくてね。
そうそう、千円の苔玉ね、花芽が立ってきました。
ギボウシかしら?
毎度、火曜日のサンドイッチ朝食↓
沢山ブルーベリーを貰ったので、連日、スムージーに。
夏のシャドーボックス写真も毎度の作品ですが↓
サメ写真↓
明日は、二か月ぶりに美容院。
明後日菩提寺にお盆勤めとお墓参り。
今週は、妙に多忙です。
早く、夏もコロナも終わって欲しいわ。。。
曇り、久しぶりです。
台風の影響でしょうね。
昨日、桃パフェを食べに行って、人が多いのに驚きました。
土曜日だし、夏休みだからかしらね。
もう・・・
コロナに、みんな慣れてしまったような???
そして、空の色で、日差しの強さで刻々と色が変わりますよね。
そう、風でも、ね。
くちこは、ヨット部出身なので、これで風を読んでいましたよ。
トマト、そろそろ終わりです。
今年もよく楽しみました。
今日は台風からの久しぶりの雨で、少し涼しげです。
体操は久しぶりの参加ができてよかったですね。
私は、家にいると具合が悪くなるので
酷暑の中も自転車を20分漕いで、ジムまで行きます。
最近は、ワクチン接種が2回終わった人が多いので
ジムは、平常通りって感じ。
若い人は少し減ったかも。
サメ氏の写真珍しい雲ですね。
なんていう雲なのかしら?
お大事になさってください~
あ、お写真も清々しいですね。
同じ場所の海でも、季節によって海の色が変わりますよね。
海、大好きなんです~^^。
トマト、リコピン取ろうと頑張って食べています。
こちらも大好き~
ハヤシライスも大好き~ww
でも、レトルトが楽かしらね。
我が家は、自家製野菜があるのでね。
脱水と低栄養に気を付けてくださいね。
お互い、無事に乗り切りましょう!(^^)!
息ができないレベル?
怖いよね。
でも、美容院でサッパリできたのは嬉しいわ。
コロナ禍から、美容院では、飲み物のサービスが無くなったいたのに、昨日は、脱水予防にと、紙コップで、お茶が出ましたよ。
あの旨味で、料理がアップしますね。
イタリアントマトはぼってりと野球ボールよりも大きいんです、しかも豊作で・・・
くちこ家は、海のすぐ側なんです。
サメ氏は、歩いて15分位、裏山に登って散歩してい撮影したと思います。
くちこは、海の側で生まれ育ち、そこから出て暮らしたことが無いので、この景色で心が鎮まるんですよ。
短期間に頻回だと、スズメバチでなくても、アナフィラキシーが起こる可能性があり、それが自宅畑だと一人で畑で死ぬことになると脅していますよ。
サメ氏は、虫一匹、アリ一匹、殺そうとしない人なので、困ったものです"(-""-)"
トマトのコンポート、美味しいですよね。
くちこ家もたっぷり冷凍して、次回に備えていますよ。
静かに自粛生活してるのに自然までちよっかい参りますね。
雨風充分ご注意ください。
今日はさすがに暑くて扇風機よりエアコンが断然活躍でした。
カレーやハヤシライスは作るとご飯沢山食べてしまうのでもっぱらレトルトです。
何時も応援ありがとうございます。
暑くて、忙しい日が続きそうですね
気を付けてね、自分の命は自分で守らねばね
それからトマトのコンポート、美味しそう
我が家でもプチトマトが沢山採れるので参考になります
サメ氏の2枚目の写真ですが
くちこさん宅から見える風景ですか?
この写真を見て、あまりの美しい風景に
感動しちゃいましたよ
こんな風景をいつも見れるなんて羨ましいです
1度見てみたい風景です
年々暑さが増し、年々暑さが応える身体になって…
家を建てた時にはエアコンが必要なかったのに、
今では生活している部屋すべてに設置です。
しかも夜まで使っている有様…
コロナの猛威と猛暑が怖いです。
それでも美味しく食べて体を守っていかねば…
くちこさんに倣ってせっせと作って食べています。
トマトのコンポートもくちこさんレシピで作ってますよ。
そしてサメ殿の写真に癒されています。
ハチに何度も刺されるのは心配…
お大事になさってください。
暑い夏。
異常ですよね。
そして、コロナ・・・
乗り越えるしか道は無いのですが。
異常気象が通常になりましたね。
お盆の帰省は、コロナ禍でなくても、もう無理だと思います。
命懸けの帰省に・・・"(-""-)"
お互い、無事で乗り切りましょうね。
耐えられるかしら、と。
明日も決死隊の気分で?
お寺とお墓に行って来ます。
誰でも・・・
ずっとは頑張れないですよね"(-""-)"
ガス抜きしつつ、
なんとか踏ん張っている感じかしらね。
とにかく、外が殺人的に暑いです。
最初、海でクラゲを撮影したのかと思いましたよ。
色んな雲があるものですね。
凄い、酷暑ですよね。
バテバテですが、明日は、母の命日だし、お寺にもお願いしているので行くしかありません・・・
そして、巣は落としても、蜂は殺していないのでね、すぐに新しい巣が・・・"(-""-)"
来年は、
農夫さんに頑張って貰うか、
農女さんが頑張るか?ふふふ
うんざりしています。
異常ですね。この先 世の中は大丈夫でしょうか💦
サメ氏は またの蜂刺されは お気の毒に・・・
蜂に刺された経験はありませんが 痛いのでしょうね。
笑顔に救われますが お大事にして下さいね。
お盆勤めとお墓参りは 暑そうです。
気を付けて下さいね。
私は 一人暮らしの叔母が 心配なので
様子を見に行って来ます。きっと買い物と掃除でしょう^^
大丈夫?
毎年 暑い❗️って言ってますが
今年の暑さは、異常のように思います
この暑さの8月はお盆で、用も多くて💦
熱中症にも、コロナにも 注意しましょうね
そうですね。
この暑さで熱中症もあるし、そこにコロナまで😓
自分の身は自分で守らないとね。
で、ご主人様・・何回も蜂に刺されてですか😲
それでもお元気なんですね。
今日は美容院なんですね。
明日はお墓参り・・・
暑いので体調に気をつけてくださいね。
日々 暑さにやられていく 自分を感じます
でも 負けてたまるか!ってことで
なにか 生活に変化をつけたり 工夫はしています
私的には 早くオリンピックが終わって欲しい
札幌市民が 集まるのを見ると
2週間後が 恐ろしいです
これ以上増えると 私はロックダウンして欲しい。
口で言ってダメなら そうするしかないですよね?
サメ氏 強いですね
蜂に刺されても
写真の雲?でしょうか 面白い形
お盆準備もあるし
あんまし無理はなさらないで下さい
痛い目に
あわれてますか かわいそうです。
トマトのコンポートは梅酒で作りますか。トマトは好きで生食用を
切らさず置いていますが コンポートを作るにはやはり自家製のトマトで
作りたいですね。来年は作りたいです 農夫が怠け者でね。