しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

首凝りにへたっています"(-""-)"

2019年02月22日 19時21分55秒 | 日記・エッセイ・コラム

此処一週間の間に、二度も酷い首凝りに。

ついに、台湾マッサージ効果は消失したのかしらねえ。。。

耳の後ろ的後頭部の奥深いところからズキズキと。

噛むだけでも響く、歩くだけでも響く

せっかく寝ていても目が覚める。

くそっ

 

今日は、二週に一度定期的に通っている鍼灸の治療日なので、

またも半べそで報告、治療して貰いました。

明日は軽減していますように

 

ためしてガッテンでやっていましたよね。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190213/index.html

以下抜粋

 

首こりを単独で引き起こす筋肉があります。

後頭下筋群(こうとうかきんぐん)です。

僧帽筋よりも奥深くにあって頭蓋骨と首の骨をつないでいます。

この筋肉がパソコンやスマホを見る時などの姿勢の悪さや目の使いすぎなどで凝り固まり、首の動きを悪くしたり、不快感を招いて首こりの原因になるのです。

後頭下筋群による首こりの症状は、頭痛(片頭痛含む)、首の後ろの上の部分の張りや痛み、首の回転や上下の動きが悪いなどです。


筋膜というこれまであまり注目されてこなかった人体の組織。

今回番組で行った実験でも、はりが効果を示すとき、やはりこの筋膜を刺激していることが分かりました。
筋膜は、筋肉を包んでいる薄い膜のこと。

無理な姿勢を続けたり筋肉に過剰な負担をかけたりすると、実はこの筋膜にだんだんとシワが寄ります。

筋膜には痛みを感じる受容体がびっしり存在しているため、痛みや不快感を生じさせるといいます。

これがツボの正体の有力な説の一つだとして、近年研究が進んでいます。


やはり、パソコン、スマフォ時間を減らさねば・・・

ストレッチも頑張ろうっと。


寒暖差疲労なのか、

軽く花粉症が出ているせいか、

やる気無し。

覇気無し。

ぐだぐだ暮らしています。


それでも、粛々と、宅急便を出したり、

叔父、叔母に、台湾墓参りの報告写真集を郵送したり、

牛歩ながら、まあ、少しずつ。


そうそ、

ひな祭りバージョンも。


昔の押し花の作品、蝋梅を散らした屏風  湯呑型の陶器雛、後ろは着物の古布     ほのぼの手描き陶器

    


日田で買った、石ころ雛          作って貰ったトール雛         サメ氏のコレクション

    


まあ、毎年同じで変わり映えしませんが。

去年、断捨離で減らましたが、やっぱり下手も、くちこのトール雛、捨てなければ良かったわ。。。

 

閑話休題。

柑橘ドレッシング、作りました。

あれこれ柑橘剥いて、オリーブオイル、レモンの搾り汁、黒コショウ。

夜は、これでカツオのたたきをカルパッチョ風に。

 

   

 

画像は無いですが、翌日のお教室は、クリームチーズとクラッカーにトッピング!

 

文旦、お取り寄したので、八朔の皮と一緒に、まず、ピールにしました。

それを、サメ胡桃を混ぜたチョコでコーティング。

が、途中で面倒になり、グリグリ混ぜに。

 

    

 

外皮を薄く剥いで、一晩、水に晒し、

カットして砂糖と、しつこく煮る。

チョコと胡桃はレンジでチン!

 

今夜は、生徒さんに習った料理を。

 

ゴマ油と塩をまぶした白葱を数分焼く   餅とチーズをカット                             

    

 

チーズもその上に             グリルで7分焼きました。

  

 

お餅が、焦げている所はサクサク、とろけているところは、チーズと混ざってクリーミー。

ゴマ油が良い仕事をしています。

くちこは、塩だけで十分でしたが、取り皿に取ってから、お好みで醤油も。

焼きたて、アツアツの御馳走ができました。

今月の、くちこイチオシ

 

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする