4.21大町市鷹狩山山頂展望台より北アルプスを望む
右手(北方向)より、名前が出てくるだけで五竜岳・鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳・蓮華岳・北葛岳・船窪岳・烏帽子岳・野口五郎岳・唐沢岳・餓鬼岳・有明山・左手(南方向)常念岳など北アルプス東面の山が霞んで雲が出ていたが一望できた。
4月18日から21日までの山岳展望のいくつかを下記に留めおく。
松本駅ホームから常念岳・横道岳
安曇野穂高から常念岳山頂付近 雪形「常念坊」が現れている
塩の道千国街道より雨飾山(左)と金山・天狗原方向
日本の原風景のような千国街道沓掛から雨飾山方向
白馬村から白馬本山
白馬村から白馬杓子岳・鑓ヶ岳
白馬村森上付近からの鹿島槍ヶ岳
白馬村森上付近から白馬乗鞍岳(右)から小蓮華岳の尾根
白馬村森上付近から白馬から唐松岳への尾根
白馬村から白馬鑓ヶ岳
白馬村松川から唐松岳・不帰剣尾根
白馬村から白馬岳本山と三方境間の斜面に現れた代掻き馬の雪形
仁科湖西岸の小熊山付近から鹿島槍 ツルとシシの雪形が見える
小熊山のカラマツ林から樹間に鹿島槍
鹿島槍国際スキー場付近から鹿島槍ヶ岳
同スキー場より五竜岳
大町山岳博物館前より常念岳
同鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳
同鹿島槍ヶ岳
同爺ヶ岳東面には種まき爺さんの雪形
同正面の蓮華岳は針ノ木岳を隠して大きい
安曇野の峰々よ さらば・・・