goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

雨水の頃【二十四節季】

2017年02月18日 | イベント案内
押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。

鹿沢万座PVのみなさんお元気ですか。
先月からの大雪で鹿沢でも雪不足の心配も吹っ飛んでしまった
ようで来週には雪イベントに大勢のお客様が参加される予定で
大賑わいのイベントになりそうですね。


昨日は東京では強い南風が吹き込み気温がいきなり20度を超え
春一番を観測しましたが、今日明日は平年の気温になり一気に
10度以上も降下するようです。

そんなアンバランスな陽気の今日から二十四節季の【雨水】
となります。

二十四節季の雨水の頃は今まで降っていた雪、霰、霙等)が
雨に変わって来る頃と言うことになって各地に積もっていた
た雪やびっしりと張りついた氷もこれからは徐々に融け始める
頃になります。

しかし今冬は12月頃からの北海道、北東北地方から始まった
大雪で先月、今月では西日本を中心に各地で国道、地方道で
大規模な立ち往生が発生し、集落の孤立などがおきました。
【雨水】とはいいながらもまだまだ2月中旬ですのでこれから
大雪で被害が出る可能性もあります。

【雨水】のこの頃になると九州、四国等暖かい地方においては
そろそろ農作業の準備が始まります。
月曜日は低気圧の接近で雨模様になりまさしく【雨水】の頃に
なるようです。
九州南部ではそろそろウグイスのさえずりが聞こえ始める頃に
なり我が家の裏山ではときおり地鳴きを聞くことが出来ます。
明るい日差しの中ではシジュウカラが盛んにさえずっていて
春近しという気持ちにもなります。

インフルエンザもピークをこえつつあるようですがまだまだ
油断をすることは出来ませんので帰宅した時は手洗い、うがい
は励行するようにしましょう。

【この頃によく歌われる唄】
〔どじょっこふなっこ〕
東北地方童歌 岡本敏明作曲

春になれば氷こも解けて  
どじょっこだの ふなっこだの  
夜が明けたと思うベナ      

夏になれば童こ泳ぎ
どじょっこだの ふなっこだの
鬼っこ来たなと思うべナ

秋になれば 木の葉こ落ちて
どじょっこだの ふなっこだの
舟っこ来たなと思うベナ

冬になれば氷こも張って
どじょっこだの ふなっこだの
天井っこ張ったと思うべナ

では、では。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする