こんにちは、佐藤@鹿沢PVです。
土曜日に村上山の下見をして戻ってきたときには満月と星空が
とても綺麗だったのですが…夜中に天候が急変、突風が吹いていました。

今朝の気温はマイナス9℃!昨日と比べると寒い~><
でもって肝心のお天気ですが…

ん?あれ?村上山はどこ?見えない~><
起きたときから外は風びゅ~びゅ~の吹雪。
昨日頑張ってつけたトレースはもちろん消えてるでしょうし、
何よりも村上山に登っても眺望もきかず、下手するとルートを
見失ってしまう可能性あり…ということで、急遽、本日予定していた
スノーシューイベントのルートを村上山から水源の森へ変更しました。

時折強く吹く風と降り続く雪の中、準備運動をして…いざ水源の森へ!

カラマツの樹肌にも、雪がびっちりとついていました。
今日の風景は雪の白が作り出すモノトーンの世界^^

ところどころで自然解説を行いながら、水源の森を散策します。

このルートの観察の目玉のひとつ。ミズナラの樹に見られるクマ棚。
例年よりは少ないような気がしますが、何箇所かで見られます。

ちょっとアップで撮ってみたら…
折られた枝の肌色がくっきりと見えました。
クマの腕力を感じる瞬間です><

途中、ハクサンシャクナゲの冬越しをしている姿を観察。
常緑の葉を幹にぴったりつけるようにおろして越冬しています。

いこいの広場につくころには、すこ~しですが、村上山の
姿が見えてきましたが、湯の丸山をはじめ、ほかの山々の
姿はまったく見えません~><

天候が回復に向かっているのかと思いきや、ときおり吹く突風で、
視界がまったくきかず、ホワイトアウトしてしまうことも!

前日からの雪も気温が低かったため、さらさらのパウダースノー!
帰り道ではみな、思い思いのルートをとり、インフォメに戻りました。
そんなこんなで、体全体で雪を満喫したスノーシューイベントでした。
土曜日に村上山の下見をして戻ってきたときには満月と星空が
とても綺麗だったのですが…夜中に天候が急変、突風が吹いていました。

今朝の気温はマイナス9℃!昨日と比べると寒い~><
でもって肝心のお天気ですが…

ん?あれ?村上山はどこ?見えない~><
起きたときから外は風びゅ~びゅ~の吹雪。
昨日頑張ってつけたトレースはもちろん消えてるでしょうし、
何よりも村上山に登っても眺望もきかず、下手するとルートを
見失ってしまう可能性あり…ということで、急遽、本日予定していた
スノーシューイベントのルートを村上山から水源の森へ変更しました。

時折強く吹く風と降り続く雪の中、準備運動をして…いざ水源の森へ!

カラマツの樹肌にも、雪がびっちりとついていました。
今日の風景は雪の白が作り出すモノトーンの世界^^

ところどころで自然解説を行いながら、水源の森を散策します。

このルートの観察の目玉のひとつ。ミズナラの樹に見られるクマ棚。
例年よりは少ないような気がしますが、何箇所かで見られます。

ちょっとアップで撮ってみたら…
折られた枝の肌色がくっきりと見えました。
クマの腕力を感じる瞬間です><

途中、ハクサンシャクナゲの冬越しをしている姿を観察。
常緑の葉を幹にぴったりつけるようにおろして越冬しています。

いこいの広場につくころには、すこ~しですが、村上山の
姿が見えてきましたが、湯の丸山をはじめ、ほかの山々の
姿はまったく見えません~><

天候が回復に向かっているのかと思いきや、ときおり吹く突風で、
視界がまったくきかず、ホワイトアウトしてしまうことも!

前日からの雪も気温が低かったため、さらさらのパウダースノー!
帰り道ではみな、思い思いのルートをとり、インフォメに戻りました。
そんなこんなで、体全体で雪を満喫したスノーシューイベントでした。