算太郎日記

日々の日記を綴ります

「獄中シェイクスピア劇団」を読む

2021年02月28日 | 日記
獄中シェイクスピア劇団」(マーガレット・アトウッド著/鴻巣友季子訳)という本を読みました。
この本は、シェイクスピアの名作を、世界のベストセラー作家たちが語り直すシリーズの第一弾ということらしいです。

で、作者のアトウッド氏が語り直したのは、「テンペスト」という作品です。と言われても、私は恥ずかしながらこの作品を知りませんでした。
それもあって、この本に手が伸びたという訳です。そして、この劇が「老人の劇」でキャリアの最晩年にさしかかった人の話というのも興味を引きました。

あらすじは、書評の紹介によると「舞台『テンペスト』の演出に心血を注いでいた芸術監督のフェリックスは、ある日突然、部下トニーの裏切りにより職を奪われた。失意のどん底で復讐を誓った彼は、刑務所の更正プログラムの講師になり、服役中の個性的なメンバーにシェイクスピア劇を指導することになる。12年後、大臣に出世したトニーが刑務所の視察に訪れることに。ついに復讐の好機を得たフェリックスは・・・・・」ということになります。

作者のアトウッド氏がインタビューで語っています。「誰かに復讐心を抱くのは、地下牢の檻に入ると言うことと同義語です。そこから抜け出す唯一の道は、「赦し」にあります。誰かを赦したとき、復讐心を抱いていた相手に、人生を支配されなくなるのです。」と。なるほどと思いました。
この作品は「赦しの物語」「自分が解放されることの物語」なのです。

「テンペスト」を芝居で是非観てみたいものです。

ただ、話の展開は面白かったのですが、獄中の登場人物の名前がなかなか覚えられなくて苦労しました。年のせいですかねえ。


キツい一日

2021年02月25日 | 日記
今日は体が少々キツいです。

何故かというと、昨夜夜更かしをしてしまいました。
久々に日にちをまたいでしまいました。

遊んでいたわけではありません。頼まれた大事な仕事をしていたのです。
20時にもなると、眠たくて頭が全然働かなくなり、能率が悪いこと悪いこと。
それでも、締め切りのある仕事だったので頑張りました。

最後は、ただただ起きていることを頑張っている感じでした。

暑い夜

2021年02月23日 | 日記

暖かい日が続いています。5月の気温並みだと天気予報は伝えています。

気持ちの良い天気とは裏腹に頭がすっきりしません。それは、昨夜の睡眠の質が悪かったからです。

1時間おきに目が覚めたのです。

なぜかというと、夜中、暑かったのです。気がつくと汗をかいていました。

寝るときは、部屋がひんやりとしていました。それで、厚めのトレーナーを着て、更に、布団に入ってから本を読むので、肩が冷えないようにとユニクロのフリースを着込んで布団に入ったのです。

これが間違いでした。

一度目が覚めると、何となく眠りが浅くなり、その後何度も目を覚ますことになってしまいました。


マクベス

2021年02月21日 | 日記
劇団「東演」のマクベスを観ました。

マクベスと言えばシェイクスピアの四大悲劇の一つです。
そして、無名塾の仲代達矢氏のマクベスの演技が印象深いところです。

今回の東演のマクベスは、ロシアのV・ベリャコーヴィッチの演出ということもあり、仲代マクベスとは、かなり趣を異にしていました。
随所に前衛的な舞踏を配置し、権力欲に取り憑かれ猜疑心にさいなまれるマクベスの姿をあぶり出します。
人間の愚かさが、舞台全体から熱を持って伝わってきました。

観劇前は、上演時間3時間弱は長いなあと思っていましたが、幕が開くと時間を気にせずにすみました。




暖かい朝

2021年02月13日 | 日記
暖かくなりました。

朝から陽光が部屋に入ってくると、それだけで気持ちよくなります。
なんとなく気分も浮き立ち、体を動かしたくなります。

窓を開け、部屋ごとのドアを開け、掃除機をかけました。
掃除機をかけていると、机などの埃が気になり雑巾がけまでしてしまいました。

陽気に誘われ体が動くこと。

いつもよりスッキリとした机でPCに向かうと、WEBの閲覧だけではなく、最近さぼっているこの日記も向かうことができました。

この暖かさがいつもでも続くといいのですが・・・・・。