算太郎日記

日々の日記を綴ります

草取り

2017年08月27日 | 日記
昨日は夕方から庭の草取りをしました。

ずっと気にはなっていたのですが、何せ今まで、早朝から陽射しが強く、とても足を踏み出す勇気がありませんでした。

しかし、前日に久しぶりに雨が降ったのと、若干陽射しが弱くなったかなと感じたので、意を決して庭に出ました。

この夏中放っておいたので、草の茂り方が半端ありませんでした。

スマホでラジオを聞きながら2時間ほど草取りに精を出しました。

裏庭を中心にやったので、日も当たらず、時折涼風が吹き抜け、良い感じでした。

引き抜いた草を片付けると、地肌が黒々と見えて、疲れた体に達成感が込み上げてきました。


夕食のビールが旨かった。

やり終えた

2017年08月21日 | 日記
この夏、ずっと気になっていたことを、昨日やっとやり終えました。

休日だったのですが、夕方まで、机に張り付いて頑張りました。

やり終えてホッとしています。

気分もスッキリし、「さあ、これから夏休み」と言いたいところですが、休みは終わり、今日から通常通り出勤となります。

休み中にできたことを良しとしましょう。

高校野球

2017年08月20日 | 日記
夏の高校野球も終盤を迎え、今日でベスト4が決まります。

ずっと見ているわけではないのですが、今年の出場校はよく打つなあという印象が強いです。

大会のホームラン数も、新記録を達成しそうな勢いです。

打席に立つ選手を見ていると、プロ野球並みにフルスイングをしている選手が多いように思います。

内角に来る球も、上手く打っています。

打撃の技術も向上しているのでしょう。

打つにしても投げるにしても、悔いのない思いっきりのいいプレーをしてもらいたいものです。

それにしても、尋常ではない暑さの中での連戦は酷だなあと思います。

健康管理には周りの大人が十分配慮して欲しいものです。

NHKスペシャル2

2017年08月17日 | 日記
NHKスペシャル第2弾、「戦慄の記録インパール」を見ました。

戦争の前線で亡くなった人々は、餓死や病気が多かったというのは、よく聞いていました。

その実態がこれほどひどかったのかと、今回放映された番組を見て改めて感じました。

「陸軍史上最悪の作戦」と言われている「インパール作戦」。

何故そんな作戦を行ったのか、その作戦の元で、どれだけ甚大な死傷者をだし、どのように日本兵が亡くなっていったのかをしっかり検証していました。それが出来たのは、新たな資料がイギリスで見つかったからだそうです。

それにしても、怒りが湧いたのが、軍の上層部は早々に撤退して生き残り、戦後もその責任を追及されることがなかったことです。

元兵士の「戦争とはそういうものです。」という声が胸を突きます。

NHKスペシャル

2017年08月16日 | 日記
NHKスペシャル「731部隊の真実」を見ました。

先の戦争中に、細菌兵器を開発した731部隊。

その真実は、なかなか明らかにされていませんでした。

今回、終戦直後、旧ソ連で行われたハバロフスク裁判の音声記録をNHKが入手したことで、その実態がかなり明るみに出ていました。

裁判の中で、関わりを持った部隊の関係者が、死刑囚とした中国や旧ソ連の人々を、細菌兵器開発の実験材料として扱っていた実態などを克明に語っていました。

裁判で証言する人物の顔写真と実名が紹介されることで、その事実に重みが増していました。

戦争というものは、人間にこんな事までさせるのかと、衝撃的でした。