叙事詩 人間賛歌

想像もできない力を持つ生命の素晴らしさを綴っています !

 すべて無料です、気軽に読んでください。

人間賛歌 若い人の仏教教室 八十二

2007年11月30日 | 若い人の仏教教室

 前回の続き

そのころ都では、男女上下を問わず和歌がはやり、
法華経を詠んだ和歌も古今集におおく収録されているようだ。
教育によって人の心を真っすぐにする聖徳太子の願いが実現し、法華経
が全盛期を迎えたのだ。

秋の宮島で有名な厳島神社は、全盛期の平家一門が金銀で装飾した
法華経の経典を納めたことで知られているが、
上流階級では法華経をたもつことがその証しになっていたのだ。

当時、遣唐使が持ち帰ったり、朝鮮半島経由で国内に入って来た経典は、
数千巻近くあったと言われている。

ジッチャン、
「ケイタくん、仏教史の勉強は退屈だろうが、あとになって意味が分かる
から、もう少しつきあってね。」

ケイタくん、
「ジッチャン、ボクが今まで知らなかったことが、いろいろ分かって
おもしろいよ。退屈なんかしていないからね。」

ジッチャン、
「それを聞いて安心したよ、ではもう少し話を続けていこう。

平安時代も終わりごろになると、法華経の教えが中心だった仏教界に
変化が起きて、いろいろな宗派ができるのだ。
たくさんの経典が入っていたことはさっき言ったが、それらの経典を元に
念仏宗.律宗.真言宗.禅宗などの宗派が興って、

いずれも自派の教えが正しくて、釈迦の真意を伝える宗だと、言い合った
んだね。
法華経を根本にした天台宗の伝教大師最澄は、それら各派の誤りを公開
の場で指摘し、法華経が正しいこを認めさせたんだ。

その後、天皇の帰依も得て比叡山に延暦寺を建立し、
法華経の根本道場として日本仏教の中心となったのだ。

しかし最澄の死後、天台宗は真言密教を取り入れ、伝教大師が再興した
法華経の正義はすたれていくのだよ。」

続く

 



最新の画像もっと見る