
シルバーの全国大会大分県予選。
先週から8日間で6試合の野球の試合。
デッドボールを受けたり、最後の方は、満身創痍で戦いに挑みました。

筋肉、バリバリです。
最後の2連戦。代表決定戦です。
豊後大野市の球場での試合でした。
朝、5時過ぎに起きて、集合場所へ行きます。
今回は、臼杵市や豊後大野市での球場。
さらに、1試合目が多かったので、その時間の流れです。
毎回眠い目をこすりながら、車に乗って、集合場所に向かいました。

最終日の試合は、打撃では、調子が良かったのですが、ピッチングはしっかりと打たれました。
何となく球がまとまりませんでした。
そして、最終戦の序盤。
そして、最終戦の序盤。
初回に点を入れられ、リードされました。
雰囲気もなんとなくピリッとしませんでした。
キャッチャーでの出場でした。
初めて4番を打たせてもらいました。

しかし、ここから粘りの全員野球です。
徐々に追い上げていきました。
また堅い守りの中で、エースも踏ん張って、試合が優位に進んでいきました。

点が入っていくと、打線が爆発。
なんとコールド勝ちをしました。
10月の終わりに、千葉県で行われる全国選抜大会の出場権を得ました。

この大会では、こちらもピッチャー、キャッチャーなどを守りました。
キャッチャーは、防具をつけるので、汗だくだくです。
疲労も蓄積されますが、ここは勝負です。
朝、家を出る時は4度。ちょっと寒い。
一方、日中は25度を超えていました。
温度差がすごい。

暑さもあって、両チームの選手の中で、足をつったりする人も出てきました。
少数の選手の中で、チーム一丸となっての戦いができました。
一人でも欠けると大変のことになります。
苦しい戦いが終わりました。
そして、最後、全国につながるいい試合を組み立てることができました。
明るいムードでの最後のミーティング、そして帰りの車中でした。

今になって、ホームに突っ込み、スライディングしたときに痛めた手首。
そして、足のはりを感じるようになりました。
6月。今度は九州大会の予選があります。

それまでは、練習はあっても、しばらくは、公式の試合がないので、ちょっと体を休ませ、痛めたか所を治したいです。
学校では、家庭訪問などがあります。
そっちに没頭しましょう。
