
「コールドムーン」って知っていますか。
ネットによると、
『コールドムーンは、12月の満月の別名で、英語では「Cold Moon」と表記されます。
アメリカの先住民は、季節を把握するために満月に名前を付けており、12月の満月を「コールドムーン」と呼んでいました。
この名前は、寒さが厳しくなる時期の満月にふさわしいとされています。』

12月の満月のことを「コールドムーン」と言います。
6月の満月のことを「ストロベリームーン」と言います。

中津出身の作家が純愛小説「ストロベリームーン」を出版しました。そして、10月17日に映画が公開されます。

とても嬉しく感じます。

「「ストロベリームーン」は、余命半年と宣告された主人公・桜井萌が高校1年生の春に“一生分の恋”をする姿を描いた物語。」(映画ナタリー編集部)
では書かれています。
7月9日にスタートした「ちはやふる」のドラマで主役となっている當真あみさんが映画で主演します。

映画を見るのが楽しみです。
そして、7月28日に、「ストロベリームーン」に続いて、「コールドムーン」が発刊されます。
「ストロベリームーン」の続編になります。

内容はよくわかりませんが、「コールドムーン」というだけに、いろんなせつなさや葛藤が小説の中にあるのだろうと推測しますが、発売日が来るのを楽しみにしています。

夏の日射しを避けながら、「コールドムーン」を読み、青春時代を呼び戻しましょう。
