『思い込め勝利めざして駆け抜ける
試合着汚した泥が勲章』
「おい、おれん車に乗るなよ。シートに、ござ敷けよ。」
試合あとのみんなのユニフォームは泥・砂ぼこりだらけです。
それでもちょこんと座りました。
家に戻っての上り口には、はたいても砂ぼこりがあがります。
すぐに洗濯機にかけました。
試合の次の日、満身創痍、筋肉ばりばりの1日でしたが、なんとか時が過ぎていきました。

今日の朝刊を見ると、週末のスポーツ記事満載でした。
サッカー、野球・・・いろんなスポーツの大会が繰り広げられていました。
かつての生徒が高校サッカーで得点を入れていました。
頼もしく嬉しい限りです。
朝刊のスポーツ記事の隅から隅まで読みました。
こちらの野球の勝利の余韻が残っていました。
強豪との戦いに競り勝った余韻が残っています。

2日間で3試合のゲームというハードな日程でした。
ちょっとだけ、体も休めて、月末にある代表決定戦に挑みます。
昨年の最終戦で、熊本での試合中に肉離れをおこして、宿舎の近くの病院で治療を受け、松葉づえで帰ってきました。
今回は、病院押しのサポーターなどを装着して、万全な体制で臨んでいます。

そして、次の日の今日。
1時間目は、国語の説明文。
2時間目は、算数の通分の学習で幕あけしました。

手こずったのは、通分。公倍数で分母を合わせ、分子も変化させていくということです。
ここができないと、異分母のたし算やひき算ができないので、力が入りました。
子どもたちも頑張りました。
昨日の疲れも忘れました。
そのあとは、クラス劇の練習・全校合唱曲練習「プライド」なども入り、あっという間に1日が過ぎていきました。今
週も頑張りましょう。