2011荒尾市議選 6期目挑戦19票差で落選 田中ひろはるブログ!

ひろげたい! みどりと 平和と みんなの笑顔を! 新社会党でがんばります!  

8位でしたよ ボウリング大会

2012年09月29日 | その他
岩中伸司後援会主催の第3回ボウリング大会。
レーン予約の関係から60名限定でしたが、パスカワールドにて盛大に開催されました。
私にとってのボウリングは、6月にユニオンレクレーション以来で、マイボウルとグローブ持参で意気揚々と乗り込み今度こそはとの思いもありましたが、残念な結果で沈んでしまって・・・・・。
合計点数は、127+138=265点。
2ゲーム投げ、それぞれ5フレまでは完璧だったんですが、それ以降がガタガタで、それでも球速30.2kmを出して喜んでいたので、少々の盛り上がりの中で終わってしまいました。
ボウリングは競技となると、高まる緊張の中でやっぱり難しいですね。
次回こそは頑張りましょう。
みなさん、お疲れ様でした。

今年も賑わいました 中体連陸上大会

2012年09月27日 | スポーツ

玉名・荒尾中学校体育連盟主催の『平成24年度 玉名・荒尾中学校総合体育大会 陸上競技大会』が、好天過ぎる青空の下、盛大に開催されました。
荒尾・玉名郡市の16の中学校から、代表選手や補員、応援者、そしてスタンドには多くの保護者などが駆けつけ、選手のハイパフォーマンスに久しぶりに荒尾市陸上競技場は賑やかでしたよ。
私は、荒尾市陸上競技協会へ競技役員として依頼があったことから、ストップウォッチ担当の計時係りとして参加しました。
よければ、砲丸投げのピットに担当としていられればよかったのですが。
この大会は、各種目の上2位までが県大会の出場権を得られる大会で、学校対抗戦にもなっています。
以前は荒尾市のみの大会でしたが、中学校の統廃合で校数が少なくなったことから、平成21年度より荒尾・玉名地区でとなっています。
ですから、ハイレベルな熱戦が展開されたことは言うまでもありません。
結果の詳細については分からないんですが、ときおり『大会新記録』のアナウンスがありましたので、気にもなります。
これまでの大会記録では、古いもので女子砲丸投げ(S42年)、女子走り幅跳び(S45年)、男子三段跳び(S46年)があり、やがて半世紀になろうとしても破られない記録はスゴイですね。
昭和61年に男子ボール投げで大会記録(78m22)を作った前田智徳さん。皆さん、『あれ?この名前は?』と思う人が多いですよね。
今年の陸上大会。子ども達の一生懸命な姿はやっぱり良いですね。


                   写真: 中学校体育連盟荒尾・玉名地区陸上競技大会。
荒尾・玉名郡市の16の中学校から、代表選手や補員、応援者、そしてスタンドには多くの保護者などが駆けつけ、久しぶりに荒尾市陸上競技場は賑やかでした。
私は、ストップウォッチ担当の計時係りとして参加。
子ども達の一生懸命な姿は良いですね。



1年ぶりの県議会傍聴へ

2012年09月24日 | その他

今日は、荒尾市選出の我らが岩中伸司氏の質問戦登壇であったことから、<WBR></WBR>熊本県議会傍聴に行ってきました。
県議会では、質問戦の登壇を1期4年間で6回と決められていることから、岩中氏の登壇は通算<WBR></WBR>26回目となります。
今回、取り上げられた件名は

1.オスプレイの配備に対する県の対応、
2.今後の水俣病問題に対する取り組みについて、
3.広域本部(仮称)の設置について、
4.地デジ難視に対する県の対応について、
5.ラムサール条約登録湿地荒尾干潟の活用について

以上、5項<WBR></WBR>目について論陣が張られました。
オスプレイについて県は、米軍よりの情報はまったくなく、国からも熊本県の山間部を通るということのみしか分からず、具体的にどの自治体を飛行するのか分からないことから、全国知事会ともあわせて関係自治体への説明を求めている事を明らかにしました。
とにかく、県へは何ら具体的な情報がないと言うことらしいです。
地デジでは、我が家も含めて31自治体の1451世帯(荒尾では266世帯以上)において構造物や山などの影響で、熊本方面の放送が映らないようです。
そのため、共同アンテナの設置。それにかかる住民による組合の設置。出資金や維持管理費の徴収で対応されているようですが、あまねく平等になる事を訴えられました。
国内で3番目となった荒尾干潟のラムサール条約の登録に対し県は、地元での見学会や講演会。県の施設を利用して写真展の開催など、積極果敢にアピールを行っていくことなども答弁でありました。

もっと具体的に書きたいところですが、文章で書くと長くなることからこの辺でやめます。
動画で配信したいところですが、守衛さんのガードが固
<WBR></WBR>くて撮影禁止。
屋外で撮影しました県議会棟で、中の様子を想像していただきたい<WBR></WBR>と思いますが、突っ込んだ質問に当局は防戦一方でした。

               

市議会議場に国旗掲揚決定!

2012年09月22日 | その他
市民の間ではまったくと言っていいほど話題とならなかった、市議会議場への国旗掲揚問題。
荒尾市政施行70周年目にして、この問題に終止符が打たれました。
私が議会に居た頃にもこの問題はありましたが、保守系と革新系それぞれの立場を尊重することで掲揚しないとなっていましたが、ここにきて急激な展開に驚いています。
新聞報道によると、今年の3月議会に複数の議員から設置の要望が本会議で出されたことから、この議論があらためて始まり、そして、9月市議会定例会最終日の本会議に緊急動議の決議案が提出され、採決の結果、賛成多数で可決されたようです。
その間、市民団体からは議長に対し、10団体より設置をして欲しい、14団体より設置をしないで欲しい旨の要望書が提出されているようです。
この問題を本会議の場で、それも緊急動議として議題にすることはどうなんでしょう。
当局提案の議題とは違い、議題にすると言うことは市民にとって関心ごとでなければなりません。
市民生活向上のための国への意見書提出や、市長や議長、副議長など市民の代表たる者が、その言動により市民に対して信用失墜させたことなどに対してその責任を問う緊急動議の提出はありましたが、今回の場合、市民はその議題にいたのでしょうか。
市民にとって不利益とならないよう、市民生活向上を図る事を主眼に置き、市民不在の議題はあってはなりません。
議題にすることで、そのことはどう議論されたのでしょう。

1999年に制定された国旗・国歌法では、国民に対し国旗と国歌を強制してはならないとの想いで制定されたことは有名な話です。
しかし、以前からもそうですが、強制強要があることに危惧をいたしています。
国旗、国歌に対して、誰もが様々な思いをそれぞれが抱いていると思います。戦前、戦時中、戦後、そして戦争を知らない私たち。
とにかく、自由であるようにと思っています。

献血100回を目指して

2012年09月21日 | その他

輸血により救える命があるなら、『どうぞ』の想いで続けています献血。
高校2年生時の17歳のときが1回目。
30回表彰の銀色有功章を受章したのが、1995年7月1日。31歳でした。
400ml献血の場合は、年に3回しかできないことになっていますので、途中、成分献血をしながら1回目から32年が経過した今日、79回目の献血となりました。
いま、献血に訪れる方が年々、減っているそうなんですね。
『血液が不足しています』の声やポスターをよく見聞します。
比重が足りずに断念せざる得ない方や、血管が細くてできない方、また体重が軽すぎて出来ない方などは別にして、献血の普及が進めば願っていますが、献血車の多くは平日に運行。仕事の関係で出来ない方も多いのではないでしょうか?
『献血に協力したい』という方を会社がバックアップしてもらえれば、『血液不足』が解消できるのではと思いますが・・・・・。
次回に献血できるのは写真のとおり。
年内には80回に到達できるかな?

                    写真: 30回表彰銀色有功章を受章したのが、1995年7月1日。
それから17年が経過した今日、79回目の献血。
年内には80回に到達できるかな?



第67回熊本県民体育祭 陸上競技 荒尾市選手団入賞結果

2012年09月18日 | 荒尾市陸上競技協会

荒尾市陸上競技選手団の入賞者は以下の通りです。

29歳以下男子  400m 3位 56.0
29歳以下男子 1500m 5位 4.17.9
40歳代男子  1500m 1位 4.30.7
50歳代男子  1500m 4位 4.52.7
50歳代男子  円盤投げ 1位 45m88
50歳代男子  400mR 6位 56.0
60歳以上男子 100m  2位 13.1
34歳以下女子 走り高跳び 4位 1m35

円盤投げの方は4連覇、40歳代1500mの方は連覇を果たし、この他にも決勝に残ったものの入賞を逃した選手などをはじめ、みんなが頑張りました。
表彰において、3位までは表彰状の授与(1位にはメダルも)があり、4位以下の方は惜しいです。
荒尾市では、県体において3位までに入賞した個人と団体に対して祝賀会への招待をしています。
熊日新聞報道においても名前が載るか載らないかもあり、ですから3位と4位とでは、その扱われ方が大違いであり、4位というのは本当に惜しいんですね。
来年は、天草郡市で開催されます。
この悔しさをバネにしてこの1年間、努力を積み重ねていきましょう。
また、全種目にエントリーできるよう、人材の発掘にも力を入れていきましょう。
                                             写真: 第67回熊本県民体育祭 陸上競技 荒尾市選手団入賞結果
29歳以下男子  400m 3位 56.0
29歳以下男子 1500m 5位 4.17.9
40歳代男子  1500m 1位 4.30.7
50歳代男子  1500m 4位 4.52.7
50歳代男子  円盤投げ  1位 45m88
50歳代男子  400mR 6位 56.0
60歳以上男子 100m  2位 13.1
34歳以下女子 走り高跳び 4位 1m35
この他にも決勝に残ったものの入賞を逃した選手などをはじめ、みんなが頑張りました。
来年は、天草郡市で開催されます。この1年間、努力を積み重ねていきましょう。



万田厳島神社の秋季大祭 無事に終了

2012年09月17日 | 地域活動

万田厳島神社の秋季大祭(みやじまさん)は、9月のこくんぞさん(13日)が終わってからの日曜日に開催されています。
以前は、9月15日と位置づけられていましたが、ハッピーマンデー法により祭日とならなくなったため、平日では難しいことからこのようになっていて、第3日曜日がここ数年続いています。
今回は、台風16号の影響で生憎の雨でしたが、多くの方にお集まりいただき、無事に神事は終了。
子ども神輿も雨にも負けずで颯爽と地域内を歩きました。
祭りが終わってひと安心というところです。
本来ならばこの一日、まつりムードを盛り上げるために幟などの旗を立てておくのですが、風で破れないかと心配でならないので、そそくさと片付けてしまいました。
神社は、国道208号線沿いの荒尾第二自動車学校練習コースの東側にありますので、どうぞいつでもお参りに立ち寄ってください。

        写真: 9月16日は、地元の万田厳島神社の秋季大祭『みやじまさん』
宮総代の私は本日、参道にのぼり旗を設置しましたが、台風が心配。
風で破れないと良いのですが・・・       写真: 万田厳島神社の秋季大祭。
生憎の雨でしたが、多くの方にお集まりいただき、無事に神事は終了。
子ども神輿も雨にも負けずで颯爽と地域内を歩きました。
神社は、国道208号線沿いの荒尾第二自動車学校練習コースの東側にありますので、どうぞお参りに立ち寄ってください。



心残りの第67回熊本県民体育祭

2012年09月16日 | 荒尾市陸上競技協会

昨日の15日から始まりました、第67<WBR>回熊本県民体育祭 菊池郡市大会。
21郡市の対抗戦で、25競技に熱戦が展開されています。
台風16号による影響が心配されていましたが、昨日は何事も無か<WBR>ったものの、今日は雨が降っています。
屋外競技に支障が無ければよいのですが。
私は、大津町総合運動公園の陸上競技場においての男子40~49歳の砲丸投げ(4kg)に昨日、出場しました。
これまで砲丸投げに何回か出場し、すべて6位までの入賞を果たしていましたが、今回はじめて7位となり、まったくもって惨憺たる結果に悔しさを感じています。
練習不足を否めず『何とかなるだろう』と思っての大会でしたが、現実は甘くありませんでした。
毎年の事ながら、県体2週間ぐらい前に盛り上がり、そして終了後の暫くは盛り上がっていますが、1年365日すべてに盛り上がりを持つことは難しいです。
学校の先生方なら、子ども達の部活動とあわせて普段の努力をもつことができるかもしれませんが、私の場合、そういった環境に無いことも要因としてあります。
ましてやフィールド競技。
そんなに大会も無く、持続させることは困難に近いですね。
いずれにせよ、今回の県体は終わりましたので来年についてどうするか、検討することにしましょう。
                    



9月13日は四山神社秋季大祭『こくんぞさん』

2012年09月13日 | インポート
午前7時に秋季大祭を祝しての花火が上がり、そして天気は突き抜けるほどの青空で気温も高く、いまも暑くてという感じです。
ということで暑かったら、階段のぼりで汗ダクダク。滴り落ちる汗を拭きながらようやく神社へ。クタビレマスネ。
アルバイトがちょっとばかり早くに終わったから行って見ましたが、夕方から夜にかけて神社参道は人だかりになることは間違いないでしょう。
補導巡回を、小中高校PTAをはじめ、青少年指導センター、教育委員会などの各種団体が午後7時過ぎからなされると思いますが、不法事案が発生しないことを願うばかりです。
これで、にしばるさんとこくんぞさんの秋季大祭は終わり、今度は9月16日のみやじまさんです。
どうか、参拝においでいただきますよう、よろしくお願いします。
  


学校図書室の充実を期して

2012年09月12日 | その他
荒尾市議会では現在、9月定例市議会本会議が行われており、昨日は質問戦の2日目でした。
以前の記事で、学校図書室の現状や充実を図って欲しい旨の事を書きましたが、その学校図書室の事を取り上げられることを聞き、傍聴に行ってきました。
学校図書館図書標準で見る、平成23年度の荒尾市の状況は
小学校68%、中学校99%の報告があり、
平成24年度の予算は
小学校10校で288万円、中学校3校で141万円となっているようです。
図書標準の充足率で、小学校においては100%の学校は一つも無く、司書配置も十分ではないことから古い本も一つとしてカウントされていることもあるようです。
各学校では、学校図書室の充実を図るために様々な取り組みが進められています。
緑ヶ丘小学校などいくつかの学校では、保護者の協力で図書検索システムを導入したり、また各家庭に眠っている本を学校へ寄贈して欲しい旨のチラシを、その校区住民へ回覧板によりお願いされたり、ボランティアにより本の表紙の張替えなど、とにかく学校図書室の充実に取り組まれているようです。
子ども達にとって、人格の形成時期に本に触れることにより、大きく変わると言われています。
図書の充実や質の向上はもとより、すべての学校に司書を配置されるよう、財政の裏づけを政策として取り組んでもらいたいものです。

県体開催まであとわずかですね

2012年09月11日 | その他

9月15~16日に開催の第67回熊本県民体育祭 菊池郡市大会。
先週に荒尾市役員選手団、計358人の結団式が終了し、明日は市体育協会はじめとした方々が、各種目協会の練習場へ激励に回られます。
陸上協会練習場の競技場へは、午後7時20分の予定です。
今週の土曜日にいよいよ始まるわけですが、私の場合、練習不足が否めません。
6月の長雨、7月と8月のあの暑さの中に『さあ、競技場へ』という気にもなれず、9月になってようやく始動という感じですから、練習不足というのは当たり前のことです。
どこの種目協会も、昨年の成績よりも一つ上を目指して頑張られていると思うと、申し訳なくさえ思ってしまいます。
ですので、ここ最近に頑張っていますが、しかしどうあがいたって練習は嘘をつきませんよね。

前回の大会で荒尾市は、総合順位で14位でしたので今回の大会では、なんとしても一ケタの順位となるよう頑張って欲しいとハッパをかけられています。
そのためには、私は前回大会で4位でしたので3位を目指さなければなりませんが・・・・・。
とにかく、怪我がないよう頑張りましょう。


                 写真: 昨夜は文化センターにて、第67回熊本県民体育祭に向けての結団式。
今回は、20競技に役員・選手あわせて358人が出場します。
前回の大会では、総合順位で荒尾市は14位。
今回の大会では、なんとしても一ケタの順位となるよう頑張って欲しいとハッパをかけられました。が・・・・・
とにかく、怪我がないよう頑張りましょう。



キャップをイオンへ 3回目です

2012年09月11日 | P.B.キャッパーズ

いつもならば、3週間に1回の割りあいで回収すればよかった、原万田マックスバリューに設置の回収箱のキャップ。
今年の夏が暑かったから、ペットボトルの消費量が増えたからなのか、それともリサイクル意識が向上したからなのかどうかは分かりませんが、昨年の回収量を上回る勢いで集まってます。
回収量が増えるのは良いのですが、相変わらずリサイクルできない色んな物が入っていますね。(写真 右)
イオンにもって行く際、分別そして洗浄していますが、増えれば増えるほど大変にもなってきます。
皆さん、回収箱に入れる際には
★キャップは洗ってください。
★シールは剥がして下さい。
★ペットボトル飲料のキャップだけを入れてください。ソースやヘアースプレーのプラスチックキャップはダメです。

今回も、イオンからの感謝状をいただきました。今年3回目です。
  回収量 42.0kg   ワクチン10.5人分でした。 

                       写真: 原万田のマックスバリューより回収したペットボトルキャップ。
その袋の中には、リサイクルできないものまでが混在。
キチンと分別していただければ助かりますが・・・・。



『市の鳥』シロチドリも絶滅危惧種に・・・・

2012年09月04日 | その他
新聞報道によると、環境省が荒尾市の市の鳥であるシロチドリを、新たな絶滅危惧種としてレッドデータブックに掲載したとありました。
もっと言えば、絶滅危惧Ⅱ類(VU)のカテゴリーで、絶滅の危険が増大している種らしいです。
これまで、気候や環境の変化が生態系に影響を及ぼし、ニホンオオカミなどが絶滅したということは以前から知っていましたが、ニホンカワウソが絶滅したとことも報じられ、またメダカが絶滅危惧種にあることは知られていましたが、ゲンゴロウなども新に加えられた事などを知ると、この日本ではもの凄い勢いで環境破壊が進んでいることが実感されます。
生活雑廃水を河川に流入させないために下水道の整備促進、河川改修の際に生態系への影響軽減の取り組みなど、生活向上と同時に環境に対する負荷を軽減させることも務めて事業が展開されてきましたが、絶滅を危惧する種が増えていくたびに生活向上と環境保護は相反するものなのかなと思ってしまいます。
人の手が入った時点で、二度とは戻らない環境破壊にしかならないのでしょうか。

荒尾市制70周年の今年の4月に、市の鳥として認定されたシロチドリ。
複数の野鳥の中から『この鳥』と指をさすことはできませんが、今の状況からさらに悪化することがないよう、何ができるのかを考えていきたいですね。

花火を久しぶりに・・・

2012年09月02日 | その他
昨夜は、たぶん今年最後になるのではと思っていますビアガーデンに行ってきました。
ビアガーデンと言ってもお店ではなく、つまみは手作り料理、ビールはサーバーでジョッキにナミナミ。途切れない談笑で楽しいひと時を過ごしました。
そんな会話が弾んでいるとき、いきなりのドーン。
時間を見れば、午後8時30分。
タマホームスペシャル2012花火物語が始まったんですね。
談笑は一瞬にして消え去り、誰もが夜空に咲く大輪に見入ってしまいました。
毎年、グリーンランドを舞台に花火大会は開催されていますが、渋滞の事を考えると足が遠のいてしまい、見に行ったのはいつの頃でしたでしょうか。
そう思うと、昨夜の花火はホント久しぶりでしたね。
花火は時間にして30分ぐらいで、8000発だったとか。ということは、1分間に約270発。スゴイ量です。
花火大会の終了と同時にビアガーデンも終了。
自転車で行っていましたので、渋滞を横目に見ながらス~イスイ。
スムーズに30分後には自宅に無事に到着しました。

たぶん今年最後になるのではと思うビアガーデンと花火。
1000円で最高の取り合わせを楽しむことができて、大満足です。

学校図書室の改善に期待!馬主会寄付金活用事業

2012年09月01日 | その他

荒尾市議会の9月定例市議会が9月3~20日の日程で開催され、上程議案の平成24年度荒尾市一般会計補正予算の中に、熊本県馬主会寄付金活用事業費300万円が計上されるようです。
そしてこの寄付金をもとに、市内学校の図書室の整備や蔵書数を増やすことに当てられるようです。

国の取り組みをお知らせしますと・・・・・
学校図書館の図書標準は、学級数によって異なり、また小学校と中学校でも違っています。、
例えば、全学年で12クラスある小学校では7960冊、全学年で12クラスある中学校では10720冊の蔵書が標準とされています。
全国において、学校図書館図書標準を達成している学校の割合は、平成21年度末で小学校は50.6%、中学校では42.7%に止まっており、また本の数は多くてもその本の情報が古くなっていたり、種類が偏っている場合もあることから、学校図書館の図書整備や新聞配備が進むよう、『学校図書館整備5ヵ年計画』を定め、単年度200億円の計1000億円、またこれとは別に、新聞活用の学習するために単年度約15億円、計約75億円を地方交付税を算定する際の基礎となる基準財政需要額の中に所用額を算定することになっていますが、使途を特定しない一般財源として措置されています。
ということは、例えば荒尾市に100万円が措置されたとしても、教育委員会や関係機関等の協議の中で50万円分を図書購入費に充ててもOKということなんですかね。

話を戻して、それでは荒尾市内の小学校の図書標準状況(平成23年)はと言うと、
25~50%が3校、50~75%が6校、75~100%が2校、よって標準を達している学校は全学校の占める割合で0.0%。一つもないようです。
ちなみに熊本市は40.4%、玉名市は28.6%、南関町は50%、長洲町は25%、山鹿市は60%であり、100%は玉東町などの8自治体のようです。
また、司書教諭配置においても全国でアンバランスがあります。

これまでも国からは地方交付税に図書購入費が措置してありましたが、本市において100%の使用となっていたのでしょうか。
図書標準に達していない学校ばかりですので、実際はどうだったのか知りたいですね。
馬主会寄付金300万円の活用で、学校図書室はどう変わるのでしょう。100%達成のためにはいくら必要なのでしょう。

ブックスタートが荒尾市でも始まり、読書の大切さが以前から叫ばれている中で、学校の図書室には子ども達が手にとって読みたい本、子ども達の読書に対して興味を引く図書室作りが必要だと思います。