2011荒尾市議選 6期目挑戦19票差で落選 田中ひろはるブログ!

ひろげたい! みどりと 平和と みんなの笑顔を! 新社会党でがんばります!  

女子は14位でゴール 第28回熊日女子駅伝

2011年01月31日 | スポーツ

第28回熊日郡市対抗女子駅伝大会が1月30日に開催され、荒尾市代表の選手達が寒風吹きすさぶ中、頑張ってくれました。
新聞による結果を見ますと、エントリー19チーム中、熊本市が1:43”20で優勝。2位が天草市、3位が菊池郡市。荒尾市は、1:51”15で14位。
レースは、1区谷本アンナさんの16位でスタートし、各自が持つ粘りの走りでつなぎ、最終区の7区(5km)を走った吉田明日香さんの区間2位(17”01)の力走で、13位でゴールしました阿蘇郡市とは9秒差。その前の八代市とは24秒差。そしてその前の水俣市とは29秒差。
猛追およばず、6区の時点と同じ順位でゴールとなりました。
私は、30日の日は総会と新年会があったために荒尾市内にいて大会を見ていませんが、役員・選手の熱い想いがタイムに表れていると思います。
今回の大会を励みとして、荒尾市トップレベルの選手達のますますの飛躍を祈念いたします。
役員・選手の皆さん、お疲れ様でした。
今度、来る2月13日は熊日駅伝大会。荒尾市の名を県内に轟かせる熱い走りを期待しています。



新年会がやっと終了しました!

2011年01月30日 | 地域活動

昨年の11月末から始まった忘年会、そして今年に入っての新年会。このシーズンでの懇親会がやっと、終了しました。
これで平常どおりの活動に戻れる事が出来ます!
でも、4月には年度末ということで各種団体での定期総会。終了後には懇親会。
忘年会、新年会、懇親会、名前は違えど酒飲みには変わりはありません。今後もまだまだ続きますね。
その前に2月4日の金曜日は、高校PTAの懇親会。玉名市の尚玄山荘であります。他にも懇親会が6回は入っています。2月もやっぱり、気が抜けませんね。
それにしても毎日、寒いです。今、雪がちらついています。明日が1月の最終日。年が変わって1ヶ月が過ぎるんですね。振り返れば本当に早かったですね。
2月からは、少しでも暖かくなってほしいと願うばかりですが・・・・・。



今年も大牟田市議会、荒尾市議会8連敗 ボーリング

2011年01月30日 | 荒尾市議会
一年に一回、大牟田・荒尾の両市議会との交流を深めるために、ボーリング大会が開催されています。
会場は各年ごとに大牟田と荒尾を移動し、今回の場所はパスカワールド。
昨年の秋ぐらいの開催をと考えられていましたが日程が合わず、このような時期となってしまい、それぞれの議会から数名の欠席があっていました。
ちなみにこのかかる費用は、全議員が毎月に積み立てをしてきた共済会の中から捻出するものです。
さて、ボウリング大会では残念な結果に終わってしまいましたね。
1ゲーム目は散々で119。ストライクもスペアも1回ずつしか出ず、100を超えるかどうかのヒヤヒヤものでしたよ。でも2回目は、1フレーム目はスプリットでアンラッキーでしたが、2フレーム目からはスペアとストライクのオンパレード。終わってみれば188。合計の307。
何とか2位となり面目躍如。
1位の方は316。わずか9の差。惜しかったですね。1ゲーム目をもっとしっかりと投げていればもしかしたら・・・・・・。マイボールをもってきたらもっとは・・・・。
何年か前には優勝した事もありましたが・・・・。それでも、ボールスピード競争では勝ったのでは。ちなみに、27.5km/hが出ました。
成績は別にして、大会では誰もが賑やかにはしゃいでいて、楽しい良い交流となりました。終了後の懇親会にも参加しましたが、大牟田市の情報が聞けて、そこでも良い交流となりました。
お世話になりました。 

明日の新年会のためにおでんを。大変でした。

2011年01月29日 | 地域活動
明日は、地域での新年会。
なので、今日はスーパーの10時開店と同時に店内に入り、おでんの材料を調達。でも、スジ(アキレス)が無かったので2軒目へと。
買い物だけで1時間チョッとはかかりましたね。
家に帰ってからまずはゆで卵。
これも時間がかかって、ぶつ切りした大根を味がしみこみやすいように竹串で傷をいれ、今度はこんにゃく。縦横に包丁で軽く線をいれ、そして天ぷら類。ここまでで午後1時近くとなり、それから煮込み開始。
家には誰もいなかったので、ガスの炎を見ながらじっと物思いにふけっていました。
それにしても、50人前というのは大変です。50cmぐらいの大鍋に3っつ。ガスコンロには一つずつしかのらないのでこれもまた時間がかかりました。
おでんは煮込む時間が調理ですよね。多分おいしいと思います。
明日は明日で、準備が大変です。運搬・買出し。家と会場とお店を何回、行ったり来たりをしなければならないのか。それでも、来場者の笑顔があれば苦にもなりません。
明日の天気は大荒れの寒さが来襲するかも。それでも、ご来場をお待ちしています。

荒尾よかよか元気券 販売締め切りが迫っていますよ

2011年01月28日 | その他

一昨年に引き続き、第2弾として販売されています『あらおよかよか元気券』。
昨年の12月23日に発売され、販売締め切りが1月31日までとなっています。
地元共通元気券には、登録している大型店にも使える共通券と、登録をしている地元店舗のみしか使えない地元券の2種類があり、500円券を22枚つづりで1冊、総額11000円分の券を10000円で販売。荒尾市からは、この元気券発行事業に対して1050万円の補助金を拠出し、1000円分のプレミアム部分を負担しています。
前回の第1弾は、地デジ対応テレビの購入というのがあったからこの元気券が役立てられたので飛ぶように売れ、発売締め切りを待たずにあっという間の完売につながったと思うんですが、今回はまだそういうような状況にはなっていないようですね。完売という言葉をまだ聞きません。
発売は、来週の月曜日までですので、必要とされる方はお早目の購入を。そして利用期間は、2月28日までとなっていますので、考えての購入をもお願いします。
さて、総計1万冊を発行し、総額1億1000万円が市内の登録店舗で使われ、もって商業の振興に役立てようとするのが目的となっています元気券。
1億1000万円ものお金が、2ヶ月の間に荒尾市内で使われることから、その目的が達成されればと願っています。
聞けば、とある地域の子ども会行事で毎年グリーンランドで卒業前のお別れ会をされているんですが、その元気券を利用して支払いをする。10000円分で1000円分得する。また、忘・新年会などで20名が参加し一人当たり5000円ならば10万円。登録店を利用し元気券を10万円分買えば1万円分のプレミアムがつくので、一人当たりの参加費は4500円。
昨年、商業者の声を聞いてこの元気券第1弾について定例議会で質問しました。
元気券の使われ方には色々とありますが、是非とも第2弾がより一層、商業振興という目的に近づく事につながってほしいと思っています。



市民病院の経営状況は良好で推移・・・・・ 

2011年01月28日 | 荒尾市議会
東北地方の豪雪、鹿児島県霧島連山の火山爆発。野鳥からの鳥インフルエンザ。etc・・・・・・。
自然界における暗いニュースの報道を見るたびに、終息に向かい一日でも早く被害にあわれている地域の方々が、平穏な日常生活を取り戻される事を願うばかりです。
さて、荒尾市議会市民病院および行財政改革特別委員会が開かれ、市民病院の中期経営計画の状況と平成22年度の決算の見込み、そして荒尾市第3次行政改革の取り組み結果と昨年の4月からスタートしました第4次の行政改革の状況について、当局からの説明を受けました。
本市では財政はもちろんのことですが、荒尾市民病院、荒尾競馬、荒尾市国民健康保険も課題となっています。
その中で荒尾市民病院は、経営形態を地方公営企業法の全部適用に変更し、管理者を市長から病院長へと変更したこと、医師の確保に努力したことなどが功を奏し、また国からの病院特例債を借り受けることで経営を立て直したことで、平成21年度は単年度で8年ぶりの黒字を計上しました。
そして平成22年度12月現在の状況を見れば、さらに医師の確保もあいまって良好に推移し、2年連続の単年度黒字化を計上する可能性が出ています。
その背景には、一般会計よりの繰入金や看護師等の退職に伴う手立ても大きなウエイトを占めており、
市民の誰もが市民病院の再建を願っていることは言うまでもなく、そのための対策を市あげて取り組んでいるということです。
平成23年度の予算案においてはどのように対策されていくのか、気になっています。
財政健全化法に対処するための行政改革は緩やかではなく急速であり、市民サービスの向上もあれば市民負担増や市民サービスの低下もあり、あわせて市職員においても給料カット、人員削減などで負担が強いられています。
市議会も自らの意思で報酬の削減を行い、手当ての廃止などで経費削減に努めています。
民間委託化については、荒尾市の運営の厳しさは認識していますので、内容を精査して判断していきます。それは当然、市民の立場で考えていくことです。
予定として、来る3月定例市議会(予算議会)は3月7日からとなっています。
議案書にどのような内容のものが上程されるか分かりませんが、今期最後の議会ですので、市長の政策的な内容のものをはじめとした取り組みや、市民にとって厳しい行革内容のものについては、新しい議会で議論すべきと思います。

1月30日はWATARIDORI

2011年01月28日 | きなっせ荒尾へ イベント案内

平成22年度 環境啓発事業
 荒尾の干潟は渡り鳥のオアシス
月日:1月30日(日曜)
時間:午後1時~午後4時30分(12時30分開場)
場所:荒尾総合文化センター 大ホール
入場:無料

<第1部・基調講演>
 午後1時5分~
 演題「花鳥風月の里山・里海」
       俳優/(財)日本野鳥の会会長 柳生博氏

<第2部・事例発表> 
午後2時10分~ 
    ●有明元気づくり ●日本野鳥の会熊本県支部

<第3部・映画上映>
 午後2時50分~
 「WATARIDORI」 渡り鳥たちの神秘と謎に迫った感動的ドキュメンタリー映画

★大ホール横のホワイエでは、渡り鳥の写真が展示されます。

以上の日程で行われます、環境啓発事業。
私は、午前11時から総会とその後の新年会がありますのでどうなるか分かりませんが、皆さんは時間が許す限りのご来場をお願いします。
ところで荒尾市には、235種類の鳥が確認されていることや、荒尾海岸に渡り鳥が飛来し休息、えさをついばむ、その数は日本屈指と言われています。
シベリア・アラスカ・オーストラリア・ニュージーランド間約12000kmを旅するシギやチドリ類にとって、荒尾海岸は中継地であり、越冬地であるとも言われています。
たまに堤防沿いを通る時もありますが、そのときに鳥の群れを発見することもあるんですよ。癒されます。

鳥といえば、来年4月に荒尾市は施政70周年を迎えますが、そのときに『市の鳥』を制定するといっていました。まだ1年先のことではありますが、検討段階に入っているのでしょうか。
いずれにせよ、今度の日曜日は荒尾文化センターへ行って見ましょうよ。



残念ながら2・11集会は中止に・・・・・

2011年01月26日 | その他
2月11日は『建国記念の日』。
これまで毎年のように映写会や講演会などの集会を開催し、天皇制や情勢について考える場を設けていましたが、今度の2月11日は中止にせざるを得なくなりました。
それは、2月27日に新社会党荒尾総支部において『統一地方選挙勝利 市民大集会』を開催することにしていますから、その取り組みとあわせて重要な時期にきていることから、残念ながら集会を見送ることにしました。
その日、全国各地では奉祝式典が開催され、日の丸の小旗を持っての行進などがされるのかなと思いますが、今一度、民主主義について考えてみるべきだと思います。
荒尾の地では開催できませんが、開催される地区もあると思いますので、探してみてください。

「建国記念の日」と定められた2月11日は、かつて紀元節という祝日であり、明治政府は「紀元節」の日を選んで大日本帝国憲法を発布(1889年)するとか、「雲に聳(そび)ゆる高千穂の……」という「紀元節」の歌を小学校などで歌わせ、日露戦争の開戦をこの日にあわせるなど、国民に皇国史観と軍国主義をおしつける機会としてきました。 <o:p></o:p>

紀元節は、『日本書紀』が伝える初代天皇である神武天皇「辛酉(かのととり)年春正月」の一日に即位したという『日本書紀』の記述に基づき、神武天皇が即位してから日本の歴史が始まったことを祝う祝日として、明治政府が太陽暦に換算して1872年明治5年)に2月11日と定め制定しましたが、しかし戦後「紀元節」は憲法の主権在民の原則に反するものとして1948年(昭和23年)に廃止されました。<o:p></o:p>

明治政府の説明どおりだとすると、紀元前660年2月11日が神武天皇即位の日となります。そのころの日本はまだ縄文時代で、文字や暦も知られていませんでした。階級も発生しておらず、天皇もいませんでした。神武天皇が実在しない人物であることは歴史学の常識です。天皇中心の非科学的な歴史観です。<o:p></o:p>

 紀元節廃止以後、紀元節復活に向けた動きは、1951年(昭和26年)頃から見られ、1957年(昭和32年)2月13日には、自由民主党衆議院議員らによる議員立法として「建国記念日」制定に関する法案が提出されました。<o:p></o:p>

 しかし、当時野党第一党の日本社会党が「建国記念日」の制定を「神武天皇即位の年月は、歴史上、科学的に根拠が薄弱である」。「過去において、神武東征の物語りが、征略国家として支那事変大東亜戦争において利用され、偏狭なる忠君愛国の教育ともあいまって、日本の進路を誤まらせたものではないか」と批判して反対し、衆議院では可決されたものの、参議院では審議未了廃案となりました。<o:p></o:p>

その後「建国記念日」の設置を定める法案は、9回の提出と廃案を繰り返し、成立には至りませんでしたが、結局、名称に「の」を挿入した「建国記念の日」として“建国されたという事象そのものを記念する日”であるとも解釈できるようにし、具体的な日付の決定に当たっては各界の有識者から組織される審議会に諮問するなどの修正を行い、社会党も妥協し、1966年(昭和41年)6月25日、「建国記念の日」を定める祝日法改正案が成立しました。<o:p></o:p>

建国記念日審議会は、委員9人中7人の賛成により「建国記念の日」の日付を「2月11日」と決定。同年12月9日に答申が提出されたのを受け、同日、佐藤内閣は「建国記念の日は、2月11日とする。」とした「建国記念の日となる日を定める政令」を定めて公布、即日施行し今日に至っています。<o:p></o:p>

「建国記念の日」は「紀元節」の復活、天皇制の継続を図るもので法の下の平等、民主主義に反するものであり、安倍政権時代に教育基本法を改悪し『愛国心』を復活させ、天皇崇拝の教育が「日の丸」「君が代」の教育現場への押しつけへとつながり、教育の反動化、そして憲法改悪の動きとむすびついています。<o:p></o:p>

私は、時代に流される事なく、今一度、民主主義とは何か、天皇制を中心とした政治の目的とは何かを考えあいたいと思っています。<o:p></o:p>


明日の1月23日は二小元気会の凧あげ大会ですよ

2011年01月22日 | きなっせ荒尾へ イベント案内

二小元気会による、第7回凧あげ大会が明日となりました。
これまで、荒尾競馬場のスタンドやインフィールド内を会場にして盛大に開催されていましたが、子どもを持つご家庭から、『ギャンブル場には子どもを連れて行きたくない』とのクレームが以前からあったことから、今回は場所を大島にあります、北新地グラウンドにて開催されます。
これまでのこの凧あげ大会での取り組みに対して、二小元気会の全体会議が開かれて取り組まれていましたが今回、そのような声かけもなく、聞けばこじんまりとした大会となるので、活性化部会だけで充分とのことでした。私は、環境部会に所属をしています。
午前10時20分からスタートし、午後1時前には終了の日程となっていますが、冬の空に舞い上がる凧を見に来ませんか。
まだ、一度も見学や凧揚げをしたことがない方は是非ともお出でください。
最初は『凧揚げなんか・・・』と思っていても、やりだすと大人の方が夢中になっていることが多いです。童心に返って、子どもさんと一緒に遊んでみませんか。お待ちしています。
フリーマーケットも開催されますよ。


 


行ってきました!玉名市内での坂田黎一展へ

2011年01月21日 | その他
傘寿記念 坂田黎一展
平成23年1月6日~24日まで
第1会場 カフェギャラリー『モカ』10:00~18:00 玉名市高瀬
第2会場 画廊『中川』11:00~18:00 玉名市繁根木
    ※休日は『モカ』、『中川』とも10日と17日。最終日は16:00まで。
入場料は無料
ということで行ってきました、坂田黎一展。
坂田先生は、私と同じく境崎東区にお住まいで、そして何かとお世話にもなっています。
展覧会が開催されると聞きましたので、必ず行きますと約束もしていたことから本日に行ってきましたが、残念ながら短時間での鑑賞となってしまい残念でした。
お昼過ぎの午前中は目いっぱいの活動をし、午後3時前までには荒尾に帰ってこなければならない事情もあったもんですから、本当に短時間となってしまって・・・・・。
ご接待をしていただいたのに、本当に恐縮しています。
1月6日から期間はあったんですが、議会報告チラシ配布やイベントへの参加、新年会などに多くの時間を費やしたものだから、そして明日の土曜日、そして日曜日、最終日の月曜日にはまたそれぞれに活動がありますので、本当に今日しかなく、本来ならばいろいろなお話を聞けるはずでしたのに、短時間になってしまったことに申し訳なく思います。
私自身、絵のことについての知識もなく、有明校区元気作り事業で『海の美術館』に私の絵が展示してありますが、お恥ずかしい限りです。苦手ですね。
個展は24日までですので、都合がつかれる方は是非とものご鑑賞をお願いします。
『中川』では、お連れ合いの方の写真展もなされています。
画廊『中川』の駐車場は2台程度しか駐車できませんから、『モカ』に停めて歩いた方が良いと思いますよ。


道行く人が振り返るのは・・・・・

2011年01月21日 | 議会活動
いつまでも寒いですね。外に出るのが億劫でなりません。
でも活動が待っていることから、自転車に乗っていろんな人と出会ったときに挨拶を交わし、今日は趣味で農業をされている方と1時間ばかり、畑のところで話しました。
『体を動かさんといかんから、そして自分の好きなように土いじりをすることは楽しい。採れた野菜を近所の人にあげると喜んでもらえる。損得抜きに、畑仕事は楽しいよ』と。
聞けば、農作業をするための小屋を廃材や色んなところから不用になったものを貰ってきて自分で作り、薪ストーブまで調達。ソファーも机も絨毯カーペットも鍋もあり、日が暮れるまでそこで過ごす。
そして一番は、いろんな人が小屋に遊びに来ては談義に花が咲き、『今日は何ば持ってきた。一緒に食おうやんね』と、退屈も寂しくもないんですね。将棋板もありました。
私もたまには通るところなんですが、通るたびに車や自転車などが数多く停まっています。『近くを通った時には寄らんな』と、声をかけてもらったこともあって立ち寄ったんですが、鶏も歓迎してくれたようでそれはもう賑やかでしたよ。お世話になりました。
それにしても、自転車は便利ですね。
駐車場の心配はしなくてすむし、止まりたい時にすぐに止まれる。止まって挨拶を交わせる。しょっちゅう利用していますが、体の大きな男が自転車に乗ってうろんころんさるきよる姿が珍しいのか、それとも今年から着用している活動着(黄色のイベントジャンバー)が目に留まるのか、ドライバーからの視線を感じます。
市内の皆さんは、いつかは目にすることがあるかと思います。黄色のジャンバーと自転車。事故防止のためにも、派手な服が良いと思って着ています。ただ問題なのは、ナイロン素材なので汗が服内にこもってしまうことですね。背中の部分が脱いだ時に濡れています。安いから、しょうがないですよね。
半袖になる衣替えまでは着ようと思っていますので、見かけた方は合図でもいただけたら幸いです。

今日の寒さは一段と・・・・ 市議会報告チラシ

2011年01月18日 | 議会活動
今日は寒かったですね。昨夜からの寒さが一段と増し、手足がジンジンとくる寒さでしたね。
水を張っていたバケツには、分厚い氷が出来ており、歩いている途中にところどころで滴り落ちる水が凍ってツララになっているのも見かけました。
もの凄い寒さでした。
道路では、車の往来はあるものの自転車や歩行者の人影はまったくなく、こんな日に外を歩くなんてよっぽどの用事なんでしょう。
そんな事を思いつつ歩いていましたが、こんなときに困るのがトイレですね。
寒いので近くなりますが、公衆や店舗がある場所ならよいのですが、まったくない地区を歩いたもんだから、ガマンしてガマンしてお昼に急いで帰宅。また夕方にも急いで帰宅。
日差しがあれば暖かくなってそんなには近くにならないと思いますが、寒いとほんとに困ります。
明日の天気はどうなんでしょう。少しでも暖かくなってほしいものです。
インフルエンザが流行っています。
皆さん、寒いときは用事がない限り、出かけないほうが良いと思いますよ。
しかし私は、明日も雨が降らなければ配布に出かけます。ガンバリマス。

楽しかったです 一小クラブ新年会

2011年01月18日 | 地域活動

午後6時30分から喰堂(くらうど)でありました、一小クラブの新年会。
会員の多くに所用が出来て、参加者は9名と少なかったんですが、笑いがほとんどの楽しい会でしたね。
このクラブでの懇親会は、1月の新年会と3月の総会の2回あるんですよ。
終了前に会長さんから、『3月の総会で会長と会計の交代を』との提案に誰もがあたりを見回して最適な人物の名前を口々に挙げていましたが、最終的にはまとまらず・・・・・・。
総会までに考えていてほしいとなりましたが、果たしてどうなるのでしょう。
会計については私がやってもよいと手を上げましたが、考えてみれば3月4月なんてバドクラブに行っている段ではありませんよね。
よって訂正して、選挙結果によって会計を検討することにしてもらえるならばとしましたが、3月からの会計ですので無理かもしれません。その時はスミマセン。
2005年5月の、ゴールデンウィークを過ぎてから加入しました一小クラブ
出来る限り続けたいなと思っていますので、会員の皆さん、今年もよろしくお願いします。



お悔やみが続いています

2011年01月18日 | 地域活動

荒尾市では、年間におよそ500人以上の方がお亡くなりになっています。
国道や県道などの通り沿いの電柱などには、お亡くなりになった方に対する弔問のための葬儀場への誘導看板が、名前を変えて毎日のように立てられているのを目にします。
私が、葬儀に参列する機会は年間で30回ぐらいは最低として毎年ありますね。大変です。
そして、今年になってまだ1月の中旬なのに、今日含めて3回も参列してきました。お知り合いの方が亡くなっていくことは残念ですね。
在りし日のお姿が偲ばれます。
その時が来たといえばそうなのかもしれませんが、若くしてお亡くなりになる方、交通事故での突然の死はご遺族にとっても無念でならないのではと思いますよ。
まだまだ寒い日が続くと思いますので、体調の変化も含めて用心してお過ごし願いたいと思います。



パンパンと竹がはじけ、第4回どんどや終了

2011年01月16日 | 地域活動
二小元気会の青少年部会主催による『どんどや』
風は強かったものの、朝から天気良かったですね。昨日の天気とはうって違い、今日は絶対に中止と思っていました。
準備は当日の8時30分から行われ、点火が11時。私は会議があったために準備の途中で席をはずしましたが、強風の中にもかかわらず点火したのは心配でしたね。
消防団による消防車が待機していてくれたから、幾分かは不安が緩和しましたが・・・・。
点火後は、激しく燃え上がったものの風のせいもあったとは思いますが、火柱が天高くということはありませんでしたね。そのため土台の部分が残ってしまったことで、人力で崩さざるを得ない羽目に。
餅や芋を焼いて無病息災を祈り、ぜんざいでお腹を満たし、全部、燃え尽きるまでその場にいなければならないので、竹の棒を突っ込み空気を中に入れたりと、午後1時30分までは寒風吹きすさぶグラウンドにいましたが、会話の中でアットホームにもなれましたよ。
そして何よりも、周辺の雑草等に燃え移ったりの火災がなくてよかった。
来年は、もっ多くの参加者(特に児童)があればと思ったところです。