2011荒尾市議選 6期目挑戦19票差で落選 田中ひろはるブログ!

ひろげたい! みどりと 平和と みんなの笑顔を! 新社会党でがんばります!  

荒尾クロカン大会の充実に向けて・・・・

2013年03月29日 | その他

昨夜に開催された、荒尾クロスカントリーカーニバル2013の実行委員会。

3月3日に大会は終了しましたので、よって収支等の会計報告ならびに大会での反省を含めた総括を行い、来年の開催に向けての取り組みを確認する会議でした。

今回、初めて自動計測器を導入したことで、順位やタイム計測のスムーズな流れの中で、出場者からも好評を得ていました。また、そのことで人員配置を他の部署に回すこともでき、進行上においての問題はなかったものの、スタート地点とゴール地点がこれまでの大会と一変したことで、長年出場している一部の方からクレームがあったとの報告がありました。

また、開会式と各部のスタート時間の見直しという声もありましたが、お祭り広場がスタートとゴール地点となっており、そしてその広場からの出入口が1ヶ所しかないため、各部のスタート時間の間隔をあけてしまうと、その出入口でスタートし出ていく者とゴールに向かってくる者が交錯してしまうので、難しいのではないかという声もありました。

見直すべきものは見直すということで、来年の大会ではさらに出場者に気持ち良く走ってもらえる努力をすることを確認したところです。

来年の大会に向けての大きな課題は収支の関係であり、今回、自動計測器を導入したことで便利になったものの、その分の支出が増えたことで単年度で見る限りでは大変厳しいものになりました。

よって、収入を上げる努力、支出を下げる努力が求められていきます。

次回である来年の大会は、2014年3月2日と決定。
来年も多くの出場をお待ちしています。今年の大会は、ありがとうございました。



いきいきサロン境崎が始まります!

2013年03月27日 | その他

昨年4月に開催しました、平成24年度境崎区自治会定期総会。

その他の件で私から、この『いきいきサロン』の実施を提起し、その後、6月の班長会議、10月の班長会議、2回の回覧板によるサロンの概要紹介とスタッフ募集。
そして、スタッフが出そろったことで荒尾市社会福祉協議会の担当の方との打ち合わせ。

紆余曲折の経過の中、いきいきサロン境崎ようやくのスタートが、提起してから1年後の4月からきれることになりました。

実施日は、毎月第4水曜日の午前10時から。境崎公民館にて

昼食を伴うことがこのサロン開催の条件となっていますので、そこが一番の大きなネックとなっていましたが、何とかできるめどがついてはいるものの、他の地区で開催されているサロンのお話を聞けば順風満帆とはなりにくいのかな?とも思っています。

いずれにせよ、ようやくの思いで立ち上げたサロンですので、何とか維持でき、そしてお見えになった高齢者の方々が楽しく過ごせる時間を提供できるように頑張りたいなと思っています。

がしかし、配達と事務のアルバイトをしている関係で、チョットばかりの不安もありますが・・・・・・。

今後の流れは、まず4月1日号の広報あらおと同じくして回覧板にて啓発を行います。
何人参加されるのか不明だと心配ですので、その回覧板にて参加申し込みを行います。
来る、4月7日開催の平成25年度境崎区自治会定期総会にて周知をします。
スタッフ会議を2回行います。
そして、第1回の本番が4月24日(水)となります。

皆さんのご支援をよろしくお願いします。

社会福祉協議会のホームページ⇒ http://www.arao-shakyo.com/

いきいきサロンとはどういうものなのか、検索してみてください。



気になります 補償給水世帯の動向

2013年03月21日 | その他

大牟田市の約2700世帯、荒尾市の約1700世帯の補償給水世帯のうち、3月18日現在で大牟田では228件、荒尾市では266件の水道切り替えの申し込みがあっているようです。

このうち、納付書による納付希望が大牟田で37件、荒尾で38件あり、多くが口座振替を希望されているようです。

しかし補償給水世帯の約4400世帯から見れば、まだまだその数は少なく、全体的な理解が得られないことから再度の説明会が開催されるとのことです。

三井鉱山による石炭採掘作業の中で、井戸が枯れるという事案が発生し、よってその補償として格安の料金で水道水を提供していましたが、それを廃止することで持ち上がっている今日の問題。

平成9年3月末の炭鉱閉山の際、補償水はどうなるのかと懸念の声が上がりましたが、その後には水道事業を運営する会社名は変わったものの、16年もの間、何ら変わることがなく、しかしここにきての急激な方針を示されても、補償世帯が戸惑うのは当たり前のことです。

『補償問題が解決せぬことには前には進めない』。

この言葉に、全体的な課題が表されているのではないでしょうか。

来る説明会において、どのような方向に進んでいくのか、その動向が気になります。



メルマガ登録でくまモン

2013年03月20日 | その他

衰えることのないくまモン人気。

今朝のテレビ報道でも特集が組まれていましたよ。

ということで、熊本県ホームページからメルマガ登録で『動く!くまモンカーソル』『くまモン壁紙』がもらえます。

皆さんもお一つどうですか。

http://www.kininaru-k.jp/2011/kininaru-present/photoart/kumamon.html

---------------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------------

--------------------######--/#################-----------------------

-------------------#---############################------------------

-------------------########################################----------

--------------------#########------#####################--##---------

-------------------%########---#----#######################----------

-----------###----##########-------##############----######----------

----------%#########++++#####-----##############---#--######---------

----------########+++++++#######-----------------------#####---------

--------%#########++++++++####---------#####----------######---------

-------###########++++++++##+----------#####------/#########---------

-------###########+++++++###-----------------------#####++++---------

------#############++++#####----################----##++++++---------

------#######################-----############------##++++++---------

------########################--------######--------###++++++--------

------##########################-----------------#####++++++---------

-------###########################$------------############----------

-------####################################################----------

--------###################################################----------

--------###################################################----------

--------###################################################----------

---------------------------------------------------------------------



第4回 海達公子まつり スタート!

2013年03月20日 | その他

 第4回『海達公子まつり』 
~荒尾の風景や風物を数多く詠んだ夭逝の少女詩人『海達公子』の作品に触れてみませんか~

主催 一般社団法人 海達公子顕彰会
後援 荒尾市・荒尾市教育委員会・荒尾市文化協会・荒尾商工会議所
    一般社団法人荒尾市観光協会・荒尾市青少年育成市民会議

月日 2013年3月20日(水:祝)~26日(火)
会場 荒尾市メディア交流館

具体的な行事内容としては・・・、

【開会行事】月20日(日)10時00分から
        開会式(あいさつ、公募作品の表彰など)
        海達公子の詩の合唱

【展  示】
3月20日(水)~25日(月)
        10時00分から18時00分
        海達公子作品の展示(詩・書・絵画・日記等)
        
入室料 100円(高校生以下 無料)

【児童美術展・文芸展】3月21日(木)~25日(月)
        10時00分から18時00分

         応募作品の展示(自由詩、絵画、書道等)
  
       入場料 無料

【押し花展】3月21日(木)~25日(月)
        10時00分から18時00分

         海達公子をモチーフにした押し花

【海達公子文学散歩道ウォーク&スタンプラリー】3月24日(日)
   
 9時00分~10時00分 受付・順次スタート(荒尾駅より出発)
         
公子作品の礎となった情景を探る『文学散歩道』の散策
          
ウォーク 300円(傷害保険つき)
          
スタンプラリー 1500円(傷害保険・抽選券つき)
          抽選会13時00分~ 特賞5万円分のカタログギフト
          フリーマーケット 10時00分~15時00分
          駐車場 プロローグ広場:当日無料

【海達公子をしのぶ夕べ】
3月26日(火)18時00分~開会
          駆け抜けた光 夭逝の少女詩人を偲ぶ   ホテルまるよしにて
         参加費 5000円(要 事前申し込み)

以上により開催されます。
本来ならば第9回目となるところですが、一般社団法人を設立されたことにより二小元気会の手から離れ、そのことにより第4回となります。

是非とものご来場をお待ちしています。



代表質問のあり方とは?

2013年03月18日 | その他

先週に行われた、荒尾市議会3月定例議会での代表質問。

小岱クラブ(50分)、 新政改革クラブ(50分)、清風クラブ(35分)、新社会党議員団(35分)、公明党議員団(30分)。

荒尾市議会ホームページで日程が掲載されていたのを見て、『答弁抜きの会派の持ち時間だな』と私なりに理解をしていたんですが、今朝の有明新報で事実を知りました。

時間は、答弁込みの会派の持ち時間で、再質問なしということだったんですね。

本会議での質問は、上程されている議案について市民の立場のもと政党・会派からのチェック。また荒尾市、さらには市民が抱えている課題について市当局の見解を聞きだし、市民の生活向上等の方向性を見出すなどのために、議員が質すものと思っています。

それが、答弁込みの60分で行われる一般質問よりも時間が短いことに、そして再質問がないことに驚きました。

議員の発言時間が短められることは、それだけ市民の声を訴えられる機会を奪われることであり、また議員としての権利を後退させられる何ものでもないと考えます。

いつの頃までだったのかは分かりませんが、荒尾市議会の質問は無制限でなされていたということを、先輩議員に聞いたことがあります。それが、60分で打ち切りとすることを議会内で決めるときには、喧々諤々の議論の末ということも聞いたことがあります。

私が議会にいたときは、すでに60分ということになっていたんですが、それでもその時間をフルに使って市民の声を訴えることに努力をしていました。
時間前に終わったら『もったいない』という言葉もあったんですよ。

20年ほど前に先輩議員から聞かされた言葉を思い出しました。『壇上での質問はセレモニー。議員の花は再質問』と。
質問内容を発言通告書にて事前に知らせていることで、議員の質問、市当局の答弁は準備されていますが、どんな答弁内容か議員には分からないので、答弁を聞いてその場で行うのが再質問。

再質問せずに終わる議員もいましたが、再質問には原稿がありませんので、そこが『見せ場』と考えられていたのでしょう。

代表質問という形で、60分から質問時間の短縮。再質問なし。
有明新報社説にて酷評されていましたが、質問に当たって議員は個人ではなく、市民の代表の立場で発言できるよう、議会改革をすすめられることを期待します。



『保活』で苦しまないようにする行政の努力は必要

2013年03月17日 | その他

ニュース番組で、認可保育所に入れなかった保護者による抗議の声が上がっていることを見ました。
認可保育所に3740人の申請があり、2次選考が終わった現在も1278人が入所を認められていないということからのようです。

以前からも、東京都などでは保育所の数が足らず、仕事があるのに預けられず困っているとの報道を見ましたが、抗議行動になっているのは、本当に困っているのに何ら行政は応えてくれないという、怒りに変わっているからではないかと思います。

厚生労働省の調査によると、2012年4月時点で全国の待機児童は2万4825人。

待機児童の解消に、何年前からだったかは忘れましたが、保育所定員の125%までを認めるということになりましたが、それでも不足をしている状況なんですね。ただし、4月の時点では100%にしておかなければならないということだったと思いますが、今はどうなっているのでしょう。

しかし、園庭や園舎の面積は変わらないのに、乳幼児数だけは定員より増を認めるということは苦肉の策だとは思いますが、どうなんでしょう。

荒尾市には、公的・民間の認可保育所が9カ所あり、入所状況は111%のようです。

待機児童がいるのかどうか分かりませんが、希望する保育園に入所できなければ待機になりますので、育児休業制度を利用して待っている世帯、預けられる距離に祖父母がいるという世帯など、実際にはいるのかもしれません。

荒尾市における子育て世帯への支援は、医療費無料化の拡充や子ども手当、ゴミ出し日の紙おむつ無料回収、保育園での地域子育て支援拠点事業、病児病後児保育などなど、それはもう多岐にわたって行われています。

子どもを産みたい人など出生率を高めるための施策、核家族化の進展により子育てで悩まないようにするため、子育て支援は全国の自治体で展開されていますが、『保活』で苦しまないようにする行政の努力は必要です。



社会福祉事業団で何が起こっている?

2013年03月15日 | その他

荒尾市議会での3月定例議会質問戦が終了しましたが、その中で社会福祉事業団のことが話題となったことを有明新報の記事で知りました。

記事を読んでみると、事業団運営に対して市民から寄せられた投書の内容を問題視したことからのようです。

その内容は、施設工事の受注先への疑問。職員の採用や解雇を『労働基準法違反まがい』など、8項目もの質問を事業団理事長に対して宛てたもののようです。

『市民からの一方的な投書で事実はわからないが』と、前置きをしての質問に対し市当局の答弁では、社会福祉事業団の指導と監査は毎年、県が行っていて、問題となる事項の報告は受けていないとのこと。黒字での健全経営ができている、とのことです。

社会福祉事業団は、荒尾市から離れ完全民営化で今日に至っており、監査は県が行っているもののどこまで踏み込んでいるのかは分かりません。

施設工事の受注先への疑問。職員の採用や解雇問題。
どんな質問内容なのか分かりませんが、施設工事に当たっては競争入札が導入され、受注先決定は理事会にあるものと思っています(間違っていたらスミマセン)。
職員の採用も理事会?にあり、解雇においても相当な理由があって理事会での決定事項?だと思いますが、どうなんでしょう?

民間といっても公的な色合いが濃い団体ですから、理事会での正当な運営がなされているものと思いますが、投書が市議会で話題となるからには何かあるのではと思ってしまいます。

小岱作業所や中央保育園、長浦通勤寮、緑風苑などの社会福祉事業団施設利用者の多くが荒尾市民ですので、いま事業団で何が起こっているのか。
新聞記事で紹介されたことから、市民の関心ごとにもなっているのではと思いますので、究明のためにも県や市、市議会での調査を期待します。



行ってきました! 熊本県議会傍聴

2013年03月11日 | その他

今日は、岩中伸司県議が質問に登壇することから、岩中伸司後援会で大傍聴団を編成し、マイクロバスでいざ県議会へ。

また、今日は3月11日でしたので、議長の合図で『黙祷』を捧げ、そして岩中県議の質問。

蒲島知事などの答弁に首をかしげることもありましたが、岩中県議は私たちの意を質問にしてくれました。

終了後に、バスは温泉旅館へ。
会食、お風呂、飲酒でにぎやかな傍聴団は家路につき、よって私はアルコールのため外出できずにここにいます。

県議会での一般質問は、1期4年で6回と定められていますので、あと残りは3回。

次回は、9月にありますよ。

写真: 行ってきました! 熊本県議会傍聴。

今日は、岩中伸司県議が質問に登壇することから、岩中伸司後援会で大傍聴団を編成し、マイクロバスでいざ県議会へ。

今日は3月11日でしたので、議長の合図で『黙祷』を捧げ、そして岩中県議の質問。

蒲島知事などの答弁に首をかしげることもありましたが、岩中県議は私たちの意を質問にしてくれました。

終了後に、バスは温泉旅館へ。
会食、お風呂、飲酒でにぎやかな傍聴団は家路につき、よって私はアルコールのため外出できずにここにいます。

次回は、9月にありますよ。



お知らせ 平成25年度 荒尾市陸上競技協会 事業計画

2013年03月11日 | 荒尾市陸上競技協会

平成25年度荒尾市陸上競技協会事業計画が決定しましたのでお知らせします。

アスリートの皆さんの多数のご参加をお待ちしています。

○印=主催事業  印=主管事業  印=派遣事業

 4月 7日(日) 第66回全九州都市対抗陸上(大牟田市)
 4月21日(日) ○4月陸上記録会(荒尾市)
 5月12日(日) ○5月陸上記録会(荒尾市)
 7月 7日(日) ○第53回荒尾市陸上競技選手権大会(荒尾市)
 8月11日(日) ○第16回荒尾市陸上記録挑戦会(荒尾市) 
 9月14・15日(土・日)●第68回熊本県民体育祭陸上(天草市)
10月13日(日) スポレク荒尾
10月27日(日) ○第25回学童陸上フェスタイン荒尾(荒尾市)
12月 8日(日) ○第57回荒尾市ロードレース大会(荒尾市)
 1月26日(日) 第31回熊日女子駅伝大会(熊本市)
 2月 2日(日) 第42回市民マラソン大会(荒尾市)
 2月 9日(日) 第40回熊日駅伝大会(天草市~熊本市)
 3月 2日(日) ○第27回荒尾クロスカントリーカーニバル2014(グリーンランド)

9月の陸上記録挑戦会を一昨年からナイター大会として始めましたが、今年度からナイターを取りやめ、通常の朝からの大会と しました。
また、市内中学校が2学期制となったこともあって、8月最後の日曜日では中学校側に無理が生じ、9月の第1日曜日では翌日から中学校内のテストということもあり、よって8月の上旬に持ってくることにしました。



PM2.5への対応策を強化

2013年03月10日 | その他

いま、花粉や黄砂と同じく世間の厄介者となっているPM2.5。

国が定めている35 を上回る日が続いてあることから、85 を超過した場合、熊本県発令や荒尾市独自で環境省の暫定指針通りに注意喚起を行うようです。

具体的には、小中学校、幼稚園、保育園、老人施設、運動施設、荒尾消防署などに連絡して注意。
市民への連絡は、愛情ネットなどのメール告知や市役所、市民サービスセンター、運動施設、支援館で注意喚起分を掲示。
その他、車両による市内巡回放送で周知するようです。

注意の内容は、外出を控える。屋外での激しい運動を減らす。外出時にはマスクの着用。洗濯物は室内干し。etc.・・・。
とにかく、屋外で吸い込まないように、そして室内に持ち込まないようにと注意がなされるようです。

テレビやラジオ、食料品や衣料・雑貨などの店舗内放送、飲食店、職場内での伝達など、様々な場所で見聞きする機会があればよいとは思いますが、いずれにせよ、『今日の数値がそんなに高いとは知らなかった』という方が、より減少していく取り組みが必要だと思いますね。

見えない、臭いもない。
分からないだけに、知らず知らずに体を蝕まれていくことへの恐怖に誰もが慄いている今日、注意喚起は速やかになされることを期待しています。



万田小学校 フルマラソン2時間1分6秒

2013年03月09日 | その他

荒尾市の万田小学校において、6年生72人で42.195kmを走りぬくといった学校行事が行われたようです。

卒業前の思い出づくりにと昨年から実施され、1周180mのグラウンドを4分の1周ずつ全力疾走でのバトンタッチ。

一人当たり、13~14回走ったことになるようです。

昨年の記録は2時間9分台。大幅な記録の更新に、子どもたちの喜ぶ姿が容易に想像できます。

私の子どもが二小(万田小学校の前身)に通っていた時に、PTA行事の中でフルマラソンに挑戦を提案したんですが、いとも簡単に一蹴されたこと。何年か前の新聞で当時の二小PTA学年行事の中で実行されたことを思い出しましたが、昨年から学校行事として定着されていくことに喜んでいます。

子どもたちの多くが長い距離を走ることを嫌う今、このような取り組みの中で長距離走というものに関心と自らのやる気を起こしてもらえることを願っています。

今回の万田小学校6年生72人のフルマラソンの記録は2時間1分6秒。

男子マラソンの世界記録は、2時間3分38秒。
全国高校駅伝男子の高校最高記録は、2時間2分18秒。留学生を含む記録では2時間01分32秒。

卒業前に子どもたちは、これからの人生の中で大きな収穫をしたものと思います。



キャップ回収にも課題があります

2013年03月07日 | P.B.キャッパーズ

今朝の有明新報社説に、ペットボトルキャップ回収のことが載っていましたね。

捨てるゴミも、キチンと分別回収すればボランティアになること。学校、生命保険会社、そして我がPBキャッパーズの取り組みのことも。

しかしそれは、キャップを買い取り回収してくれる会社へ、大型店などが無料で中継ぎをしてくれるからこそであって、個人や団体が直接、運送料を支払ってまでできるかと言えば難しい課題が出てくるのではと思います。

PBキャッパーズの場合、イオン大牟田や荒尾シティーモールなど、近くにある大型店が中継ぎ搬送を辞められたら、新たな中継ぎをしてくれるところが見つからなかった場合、この活動は中止とせざるを得ません。
市内の学校やPTA関係者にも聞いたことがありますが、無料で中継ぎをしてくれるところがなくなった場合のことを考えると、簡単にはやりますとは言えない、ということです。

中継ぎ回収をされていた玉名市内の大型店が閉鎖。
その大型店に持参していた学校が回収したキャップの処分に困り、巡り巡って私のところに連絡。
私からシティーモールを紹介しましたが、その後、回収はされているんでしょうか?

ですから、もう3年ほど前になるかと思いますが、市議会の質問の中でこの件を取り上げ、行政としてキャップ回収をリサイクルとして取り組めないかと質しましたが、答弁は搬送にかかる経費や回収して搬送した場合、二酸化炭素排出の増加につながることをあげ、今日まで来ています。

自主的な取り組みの中で行われている、ペットボトルキャップの回収。

今後も回収の輪が広まることを期待すると同時に、無料で中継ぎ搬送をしてくれる大型店などが次々と現れることを願っています。


 


2.5で荒尾市が全国の注目に・・・・

2013年03月07日 | その他

昨日、荒尾市が大きく全国報道されましたね。

微小粒子状物質(PM2.5) 荒尾市観測点で110μg/m3を記録したことで、全国から注目を集めました。

午前中がピークだったらしく、夕方までまったく知らず何の対策もせずに過ごしていたことで、自身の体を心配しました。

荒尾市のホームページには、熊本県が行う観測のデータが公表されていますが、ホームページを見る機会もなく、知らなかった方が多かったんじゃないでしょうか。

ぜんそくなどの呼吸器や循環器系の持病がある人は、数値が高い日はなるべく外出を控えるなども言われていますが、情報がない中ではどうしようもありません。

たぶん市からは、幼稚園や保育園、学校、公共施設に対しては連絡がなされているものと思いますが、私たち市民に対してはホームページ以外での周知の方法は何かあっているんでしょうか。

私だけが知らないで、すでに広報車による巡回放送、店舗などでの店内放送などなどがあっているのかもしれませんが、もしないのであれば何らかの対策を打つべきだと思いますがどうでしょう。

中国の環境対策が一朝一夕になるはずもないので今後もPM2.5への関心は高まってくるものと思います。

知らないで過ごすよりも、知って予防対策をとることが肝心な今日、早急な市民への対応をお願いしたいですね。



風船プロジェクト第2弾は春の風を検証

2013年03月04日 | 脱原発、そして再生可能な自然エネルギーへ

<o:p></o:p>

もしも玄海原発が再稼働され、過酷事故が起こったら、放射性物質はどのように、そしてどこまで飛散し、私たちに降りそそいでくるのでしょうか?

 

そんなことを検証するために始められました、風船プロジェクト。

 

昨年12月8日に行なわれました第1弾では、わずか7時間で徳島県に、そして一番遠くは550km先の三重県に到着したとのことです。

 

 

2月20日には、風船プロジェクトの結果を記者会見で発表し、福岡県、福岡市、九電へ申入れに行かれたとのことです。

 

昨年の第1弾は冬の風でしたので、今度おこないます第2弾は、春の風が風船をどこまで運ぶのか検証されるとのことです。

 

「 風船プロジェクト」第2弾

<o:p>日 時:414日(日)*雨天延期   

場 所:玄海原発近く外津橋(ほかわずばし)たもとの広場

</o:p>

※使用する風船は前回以上に環境にやさしいものをと検討されています。

 

あなたも参加してみませんか?