goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

監督、GMの力量31

2018-06-27 00:01:13 | サッカー(日本代表、W杯等)

 リスペクトコラムです。
 いくら西野監督が今回いい成績を残そうが、当ブログは日本代表での日本人監督は大反対です。今回、2試合いい試合をしてますが、今回は今回。世界を知らない監督が世界で勝てる訳がないという考え方は全く変わりません。じゃあ、今回の西野ジャパンはどうなんだと突っ込まれそうですが、たまたま、初戦でラッキーな出来事が起こり、その流れで西野監督のど付き合いサッカーが上手く合っていただけだと思っています。
 でも、同じ日本人監督でも、選手と同じような「海外組」は歓迎です。そういう中で当ブログ好みのコラムが出ました。
   
【藤田俊哉氏に「代表チームダイレクター」就任要請へ…協会が新ポスト、監督と選手のパイプ役】
「元日本代表MFの藤田俊哉氏(46)が、日本サッカー協会入りする可能性が浮上していることが24日、分かった。代表のサポート役として9月に新設する方針の「代表(ナショナル)チームダイレクター」(ND)への就任が有力。藤田氏は現在、イングランドのチャンピオンシップ(2部相当)に所属するリーズのスタッフを務めている。協会入りには調整が必要だが日本代表としての実績に加え、選手、指導者としての海外経験、誠実な人柄を協会が高く評価しており、今後交渉に入る見込みだ。
 Jリーグを代表する名選手だった藤田氏に日本サッカー協会入りの可能性が浮上した。役職については検討中だというが、就任が有力視されているのが、監督と選手の橋渡し役となる代表チームダイレクターだ。協会側は選手としての実績だけではなく、誠実な人柄によるコミュニケーション能力も評価しており、白羽の矢を立てたもようだ。」
「5月の技術委員会で、代表チームの支援に専念できるポジションとしてNDの新設を決定した。藤田氏は筑波大時代に主将を務め、磐田、名古屋などで精神的支柱の役割も果たすなど人望も厚い。07年6月~12年6月にはJリーグ選手会の会長を歴任。」
「現役引退表明後は、指導者として国内ではなく海外挑戦を選択した。14年から日本人初の欧州主要リーグコーチとしてオランダ2部VVVで指導し、1部復帰にも貢献した。英語も堪能で、昨季からはリーズのスタッフとしてフロントと現場の橋渡し役を務めてきた。
 選手の海外挑戦が増えてきたため、日本協会内では以前から元代表選手で海外で指導者実績のある人材の重要性を訴えてきた。藤田氏はその考えに合致する。一方で現在はリーズのスタッフを務めているため調整が必要。日本協会の技術委員会は現在、次期日本代表監督の選任を進めている。W杯後の新体制スタートとなる9月に向けて、藤田氏との交渉がスタートするとみられる。」
引用:スポーツ報知

 実は以前の記事で「藤田氏のように今後も一人でも多く、指導者の海外組が表れて欲しい」と、将来の海外組の日本人監督なら悪くないと書いています。スポーツ報知の記事を読むと、藤田氏は現在イングランド2部クラブのスタッフとあり、理想で言うメジャートップリーグの指導者には届きませんが、今までを考えたらいい方向だと思っています。
 また、「現在の日本代表には藤田氏を慕っている選手が多く、監督との橋渡しには適役だ」とあり、今の「おじさんジャパン」がW杯後もまだ続くかのような書き方なのが不満ですが、まあいいや。最初はそういう事にしておいて、W杯はおじさんメンバーを切って、有望な若手選手を指導して欲しいです。「日本協会内では以前から元代表選手で海外で指導者実績のある人材の重要性を訴えてきた」という部分には共感持てます。
 
 当ブログで考えるのは、まだ世界を知り、しっかり実績を持つ外国人監督がベスト。ずっとペケルマン監督を切望していましたが、今回のコロンビア戦でちょっとイメージが変わりました。ベンゲル監督でもいいですよ。ただ、今回のハリル監督の更迭で、日本に対するイメージダウンはやむを得ず、有力な監督は日本を敬遠するかもしれません。という事で、それがだめならという考え方で、「海外組」の日本人監督が望ましいと考えます。ただ、現在人材はいません。時代を待つしかありません。藤田氏もいいですが、実績まで残せるかどうかは未知数。
 セネガル戦の先発は11人中10人が海外組。しかもプレミアなどトップリーグで先発を務めている選手が多いです。2大会前までは考えられなかった現象。やはり「時」が必要なのでしょう。4年後とは言いませんが、8年後にそんな日本人監督でW杯を戦っている事を祈っています。
藤田氏関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20170913
藤田俊哉氏公式ツイッター:https://twitter.com/toshiyafujita28
  〃    公式FBページ:https://www.facebook.com/fujita.toshiya28/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする