goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

三位一体という名前のクラブ13

2018-02-06 00:01:52 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクトコラムです。
 大分さんが東京事務所を開設されるというニュースが入ってきました。うーむ、もう1歩クラブの強化を図るんだなぁという印象です。何回ネットで調べても、Jクラブの東京事務所は無かったですね。都道府県の東京事務所でJリーグを盛り上げる取組みはあるようですが、なかなか、地方のJクラブで都市圏に事務所を構えるという事例は少ないと思います。以下、引用して紹介。
   
【大分フットボールクラブ 東京事務所開設のご案内】
「当面の活動としては、首都圏でのスポンサー獲得およびチームの財政支援を目的とした「後援会」、アカデミーの財政支援を目的とした「しらしんけんクラブ」の会員獲得を中心としますが、将来的には当クラブのコンテンツを活用した企業に対する課題解決や大分県人のネットワーク化、大分県のPRを展開していく予定です。
 今回の東京事務所の開設により、クラブの付加価値を向上させることで、さらに魅力的なクラブづくりを目指すとともに、首都圏における収益基盤と情報発信拠点としての機能を構築していきます。
■名称  株式会社大分フットボールクラブ 東京事務所
■所在地  〒103-0027 東京都中央区日本橋1-2-10東洋ビル3F  306号室
■営業時間  9:00~18:00(月~金)  ※但し、当面の営業は不定期となります。
■事務所開設の目的
①大分フットボールクラブの経営拡大
 ・法人営業の強化
  営業窓口を首都圏にも置き、スポンサー獲得を図ります。将来的にはクラブのコンテンツを活用した企業課題の解決策を提案します。
 ・個人会員の入会促進
  個人を対象として、チームの財政支援を目的とした「後援会」やアカデミーの財政支援を目的とした「しらしんけんクラブ」の会員獲得を図ります。
②大分県人のネットワーク化
 大分トリニータをハブとして大分県に関わる人たちがつながり、故郷を思い出すことができるネットワークづくりを推進します。
 ・首都圏アウェイゲームの団体観戦、パブリックビューイングの開催、サッカー(フットサル大会)実施
③大分県のPR
 大分トリニータのトップチームやアウェーゲームも含むスタジアムでの取組みなど様々な活動を通して、大分県外の人々にも大分の魅力をPRします。」
引用:J2大分公式HP

 イメージ的には鳥栖さんのようなスポンサー獲得を目指しているようにも見えます。確かに最近の鳥栖さんは、全国的なスポンサーをゲットされ、J2に舞い戻る事なく、J1で暴れまわっています。大分県内でのスポンサー探しは限界が見えて、県外でのスポンサー探しなのかな。それにしても九州はJクラブがひしめく激戦区。長崎さんという新しいJ1クラブが誕生したし。
 大分さんはドラマチックなクラブです。最初の頃は溝畑社長のもとでJ1で戦い、旧ナビスコ杯を制しましたが、その後経営危機でJ2降格し、再びJ1の夢を追い、何億円という個人募金も集めてJ1に再び昇格しましたが、あえなくJ2に降格後1年でJ3まで降格した事もありました。
 大分県の人口は 115万人で、岡山県(190万人)より、全然人口が少ない県ですが、スポーツが盛んだし、チーム名どおり三位一体の支援を受けて頑張っておられます。今回のクラブ東京事務所の開設も、行政の支援が大きく絡んでいるのではないでしょうか。首都圏でのスポンサー獲得の他に、後援会と昨季結成したアカデミーサポートの支援増大も図るそうですね。後援会か・・・本当にうらやましい限り。また、近いうちにJ1に再昇格できたらいいですね。
J2大分関連⑪:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20180129
 〃    ⑩:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20161123
 〃    ⑨:
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20151212
 〃    ⑧:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20140324
 〃    ⑦:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130628
 〃    ⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20121126
 〃    ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20091216
 〃    ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090706
 〃    ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090102

 〃    ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20081104
 〃    ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20081103

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする