goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

DAZNについて4

2018-02-11 00:01:46 | スポーツ文化・その他

 リスペクトコラムです。
 またまた寝耳に水のようなニュースが入りました。ソフトバンクが運営していた「スポナビライブ」が終了し、DAZNに移行するとか。これはビックリしました。これは大きいですね。例えば、Bリーグが開幕してもずっと試合ライブを観る事がなかったのですが、状況が変わってきたという事です。まずは報道から。
   
【ソフトバンク ネット配信「スポナビライブ」終了へ】
「ソフトバンクは、スポーツのライブ中継を楽しめる「スポナビライブ」を終了する。2018年2月13日に新規申込受付を終了し、5月31日にサービスが終了となる。2月9日からは、Perform Groupが提供している「DAZN」で、スポナビライブのコンテンツを視聴できる。」
「ソフトバンクはDAZNへコンテンツを統合する理由について「コンテンツを拡大して質を向上させ、価値あるサービスを提供できるプラットフォームを構築することで、より多くのお客さまがスポーツのライブストリーミングを楽しめる環境を用意したいと考えた」と説明している。」
引用:NHK

 
 そんなニュースを知り、Bリーグは違う形で観る事ができるとあって、DAZNにそのまま移るのか、それとも他の媒体に移って、別に加入しないと観れないのかなぁ、DAZNがそのまま吸収したらいいのにと思いながら、9日の夜中にたまたまスマホでDAZNを観てビックリ。Bリーグが表示されているではないですか。ちなみに試合は、渋谷さん対北海道さん。ちょっと感動しましたね。全国ネットで観た昨季の開幕戦、岡山の地方局で観た高松さんの試合のみだったので、新鮮でした。J1柏同様に上下真っ黄色の渋谷さん、北海道の大地のシンボルカラーなのか黄緑の北海道さんの両チームカラー。ハーフタイムはこういう事やってんだとか。あれっ、渋谷さんってホームアリーナって青山学院大学じゃなかったの? 隅田区の体育館って・・・など新たな気づきもありました。
 次に観たのが、京都さんと新潟さんの試合。浅黄色でダンダラ模という新選組デザインの京都さん、マスコットもいい感じでした。DAZNさん、ありがとうと思い、昨日もオリンピックやゼロックスの合間に観ていました。
 では、DAZNに移行すると思われる、スポナビライブはどういうものだったのか興味があったので、ザザっと調べて整理してみました。

【スポナビライブ コンテンツ】
・プロ野球
 2018シーズンは、下記球団が主催する春季キャンプ(一部紅白戦、練習試合含む)を配信。オープン戦、セ・パ公式戦およびクライマックスシリーズ、2軍公式戦等は配信しない。
 ライブ配信の対象:ソフトバンク、埼玉西武、東北楽天、オリックス、北海道日本ハム、千葉ロッテ、阪神、横浜DeNA、中日の春季キャンプ
・プレミア
 2017-18シーズン途中となるが、配信を終了。第27節(2/10~2/13開催分)はビッグ6の試合を中心として5試合の配信。第28節より配信無し。
・ラ・リーガ
 2017-18シーズン途中となるが、配信を終了。第23節(2/10~2/13開催分)は全試合配信、第24節より配信は無し。
・B1
 ライブ配信の対象:2017-18シーズンの公式戦(リーグ戦及びオールスターゲーム、プレーオフ)
・B2
 ライブ配信の対象:2017-18シーズンの公式戦(リーグ戦及びB1昇格戦)
・バスケ日本代表
 2019年のFIBAワールドカップ、そして2020年の東京五輪出場を目指す、バスケットボール男女代表の試合。
 ライブ配信の対象:FIBAバスケットボールワールドカップアジア地区1次予選
・ウィンターカップ
 高校バスケットボールの最後にして最大のタイトル、全国から男女100校が参加するウインターカップ2017全試合。
・学生バスケ
 ライブ配信の対象:2017年8月1日~3日 B.LEAGUE U15 CHAMPIONSHIP 2017
・テニス
・その他(天皇杯・皇后杯、バスケ日本代表)

 スポナビライブはfirefoxTVで何度か覗いた事があります。これらのうち、ウィンターカップ以下はマニアックな存在として、Bリーグ以外はDAZNでもカバーされている部分。今回DAZNではまだB1のみで、B2のライブは一旦クローズする事になるようです。ひょっとしたら5月とかにB2も追加になるのかもしれませんが、シーズン終わっているかも。できたら滞りなくB2、B3も取り扱って欲しいですね。
 今後、期待されるコンテンツとしては、今話題のTリーグ。「卓球」というコンテンツ自体はあり、過去には代表戦のライブが流されて、観た事があります。あと、個人的にFリーグもやって欲しいですね。現在はabemaTV(無料放送)でのライブ放送のようですが。一つのコンテンツで観れた方が絶対にいいと思います。
 今回、B1リーグをDAZNでライブを観られる事になりましたが、素晴らしい事です。同じ媒体に同居という事で、サッカーのファン・サポーターがバスケを観やすくなり、バスケのブースターがサッカーを観やすくなり、長い目で観れば新規層の獲得も期待できます。
DAZN関連⑧:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20170205
  〃       ⑦:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20170203
  〃     ⑥:
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20170124
  〃     ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160819
  〃     ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160724
  〃     ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160723
  〃     ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160721
  〃     ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160629

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする