Nordic Walking Club 柏の葉

「気持だけ ポールを持てばアスリート」
ノルディックウォーキングなら、いつもの散歩がスポーツに!

備中松山城とマンホールカードを集めて 高梁市

2023-06-12 | 山歩き
梅雨入りした6月最初の週末は、大雨で出張の新幹線に苦労しました。
1週過ぎて10日は晴れ間。
岡山の高梁市へマンホールカードを求めて。
先ずは、里庄町で1枚。

配布場所のつばきの丘運動公園は、ウォーキングコースもあり、綺麗な公園。
倉敷経由で北上。
総社市を抜けて県道に入ると、交通量は極端に減り、風も気持ち良くツーリング。

図書館と駅が一緒になった新しい備中高槻駅。

ここの観光案内所でスクーターの置場を聞き、城と武家屋敷の共通入場券を買い、ノルディックウォーキング開始。
町から見える山の頂上が目的地。

共通券で頼久寺の庭園を見学。

小堀遠州が設計した枯山水。
10日早ければ、サツキが満開だったとのことで、ちょっと残念。
武家屋敷の埴原家と折井家。
ここでマンホールカード。

ここから登城。
車の道もありますが、遊歩道を登ります。

入口からすぐに山道。

可なり急な登りで、ポールは杖代わり。

途中に大石内蔵助の腰掛け石がありましたが、この道を昔も登ったと言うことか。
駐車場からも更に登り。
自然石を利用した高い石垣。

迫力があります。
小ぶりですが、現存天守閣。

今は重要文化財ですが、国宝だったこともあるそうです。
ここの城主は猫。

マンホールカードのデザインです。
中も立派。

下りは車道を高速ノルディックで。

帰りは吹屋のふるさと村のベンガラの赤い街並みに立ち寄り。

高梁から相当の山道。
本当に道合ってる?と思うほど。
更に広兼邸まで。
日が長くなったので、遅くまで行動できますが、さすがに外観見学だけです。

写真では良く分からないが、すごい迫力。
八つ墓村の撮影に使われた家。
映画の場面を思い出すます。
十数年ウォーキングの足を支えてくれたニューバランスの645。
とうとう寿命です。

歩いて距離は千キロをはるかに越えるでしょう。
今日の歩数:11,000歩

ベーシックインストラクター更新講習 京田辺

2023-06-04 | イベント参加
5月27日、京田辺の同志社大学で、JNFAのベーシックインストラクター更新講習に参加しました。
午前中の開催だったので、尾道からでは始発でも難しい。
JR学研都市線に近い大阪に宿泊。

部屋の窓からライトアップされた大阪城が目の前に見え、ちょっと散策に。
夜空に浮かび上がる大阪城。

翌朝、部屋から見える大阪城。
ビジネスホテルとしても安いのに、部屋も眺めも満足でした。

最寄りの森ノ宮駅から、同志社大のある同志社前駅まで約1時間。
余裕をみて7時にチェックアウト。
大学のHPには、駅から10分とあったのですが、門から会場の建物まで更に10分。
広い大学です。

3回目の更新、今日の会場。

コロナ後はWeb開催ばかりでしたが、自分のウォーキング映像を撮らなくてはいけないのが面倒。
交通費は掛かりますが、5年後に次の更新をするか分からないし、折角のリアル開催に参加しました。
竹田ナショナルトレーナーの講義の後、ウォーミングアップアップを兼ねて構内を案内していただきました。
スポーツ施設が沢山あり、広くて、綺麗。
大きな厩舎まであるのには驚き!
実技演習は、新しい10ステップ。
日常のウォーキングでは気にならないのですが、正しい“ノルディックウォーキング”となると二度突きで苦労しています。
最近は近所を歩く時に気を付けていたのですが、アスファルトパットを外して舗装面を歩く実習ではピッタときません。
“突く”が“置く”に変わったとと言うことで、力を加減するとますます決まらない。
今回も学ぶところは多かったので、歩くたびに勉強できるノルディックウォーキングは終わりがありません。
講習は昼で終わって、マンホールカードを1枚。
明石市天文科学館に寄りました。

経度135度の線上です。

これからの季節は熱中症に注意が必要ですが、歩き方も気にして、出かけてみましょう。