Nordic Walking Club 柏の葉

「気持だけ ポールを持てばアスリート」
ノルディックウォーキングなら、いつもの散歩がスポーツに!

「駅から歩こう」で尾道のまち歩き

2015-03-30 | イベント参加
JRの駅には、ハイキングやウォーキングの冊子が置いてあります。
JR西日本では「駅から歩こう」が季節毎に発行されています。
予約なしの常時開催のものも幾つかあり、尾道駅を起点とするまち歩きは、毎週土曜日に開催されています。
無料で案内付きなので、尾道を再発見する意味で参加してみました。

駅前集合13時30分。

集合場所の駅前には参加者らしい人がいるのですが、ガイド役が見当たりません。
少し遅れて、黄色のウィンドブレーカーを着た尾道観光協会の方が現れました。
どうも駅の待合室辺りで待機していたようですが、判りませんでした。
中高年の参加者10人で出発です。
まず、港上のデッキから尾道の町や向島の説明。
尾道は三つの山が繋がっており、「尾根の道」が由来とか・・・
鎌倉時代の寺院から、大正、昭和の民家までが戦災に合わずに残り、現在の町を形成しています。
港町の面影を残す雁木は、干満差が4mあると言うことで工夫された、階段状の船着き場。

アーケード商店街入り口の林芙美子の住んでいた家を見学。

国道を渡り、小学校前の細い道を入ります。
初めて来られた方は、この辺りでもちょっとびっくりの様子。

花崗岩の山門の持光寺には、国宝の普賢延命像(絵)があります。

あじさい寺と呼ばれていますが、白モクレンが綺麗でした。

江戸時代の横綱、陣幕久五郎の手形の記念碑のある光明寺。
志賀直哉の旧居は、見晴らしの良い高台で、尾道水道と海岸までの家並みが絵のようです。

この日は、晴天の青い空で、特に気持ちが良かったです。

天寧寺の塔婆(5重塔を3重に改築したため、「〇重塔」と呼ばないとか)を眺め、猫の細道へ。
尾道と言えば猫のイメージがありますが、実は最近のこととか。
その切っ掛けとなった福石猫は、888体(実際はもっと多い?)あるそうです。

色によって御利益が違い、3回なでるのが作法。
大きなクスノキに歴史を感じる艮神社に降りて、2時間弱、約5kmのコースは終了。



ロープウェイ乗り場はすぐそばです。
桜にはまだ早いのですが、沢山の人が並んでいました。
体力に自信がある方は、歩いて登っても30分。
細い道を迷いながら歩くのが、尾道の楽しみ方です。
桜の様子を見に、千光寺公園まで登りました。

ソメイヨシノはまだ数輪と言う状況でしたが、4月4、5日の土日には咲いているでしょう。



広島ウォークin広島みなとフェスタで島ノル

2015-03-09 | イベント参加
3月7、8日の2日間、広島港で開催された「広島みなとフェスタ」のウォーキングに参加しました。

一旦は曇りの予報に変わったのですが、目覚めると雨の気配。
天気予報を見ると、降水確率がぐーんと上がっており、荷物も服も雨仕様に変更。
早朝の電車に乗り込んで、いざ広島へ・・・
1日目は、10、15、20kmコースの中から15kmに参加。
宇品の広島みなと公園を出発し、元安川を遡り、京橋川を下って、川沿いの歩道を中心に周回。

宇品波止場公園では、ビルの様な大きさの旅客船が停泊していました。


短い橋を渡ると宇品島。

ところどころ波が打ち上げる道を、左回りで一周。

秋のピースウォークひろしまと概ね同じコースでしたが、波止場公園は初めて。
尾道の港周りもなかなかですが、ここも雰囲気がありました。
宇品島も右回りと左回りでは見え方が違い、灯台の景色など今回の方が良かったかも・・・
スタートの公園に戻ってゴールです。
公園と宇品ターミナル周辺が、みなとフェスタの会場で、食べ物の出店が沢山。

結構いい値段でしたが、前から気になっていた佐世保バーガーと生ビールをチョイス。

FMラジオの公開録音で、吉田山田のバラードを聞きながらの昼食でした。
ホテルに行くには時間がたっぷりあったので、市内の原爆遺構や公園をぶらぶらして、1日目終了。

原爆で焼け残った柳、今年もしっかり芽を吹きそうです。


2日目もスタートのみなと公園へ。
レトロな路面電車でした。

この日は、フェリーで似島に渡り、島を歩く7、10、15kmのコース。

安芸小富士の登頂を含む15kmに参加しました。
前日と打って変わっての良い天気。
やはり、島ノルは青い空と青い海でなくては!!
学園桟橋で下船し、先ずは似島臨海公園まで。

公園の奥が安芸小富士への登り口。

“ウォーキング”と言う表現は適切でなく、明らかに登山道。
ハイキングの方が適切です。

ランニング系のシューズや短パン姿の人もいて、ちょっと心配な感じでした。
278mの山頂からは広島市内の方面が一望できます。

下りは更に道が悪く、雨だったらこのコースは中止だったでしょう。
民家が集まる似島桟橋に下り、フェスタ会場でちょっと早い昼食。

参加費に含まれる昼食代で、牡蠣めしと海鮮汁(またはうどん)が食べられます。
大振りの牡蠣が3個づつ入っており、昼食としては十分満足できました。

後半戦は島を一周。


島の北側は、軽トラがやっと通れる程度の細い道。
海に近いところを歩くので気持ちが良いです。

朝に下船した学園桟橋を通過し、広くなった南側の道を更に半周。
広島県ノルディックウォーキング連盟の指導員の方と話しながら、1時間45分で戻ってきました。

1周10kmと聞いていましたが、ゆっくりペースでこの時間だったので、「9kmは絶対に無い」との意見でまとまりました。
帰りのフェリーが1時間半置きなので、ペースコントロールして歩いたつもりでしたが、出船までに30分以上。
結局、焼き牡蠣とビールになってしまいました。
焼けるのを待ちながら、缶ビールの蓋をプシュー!


尾道近辺の島ノルをしてきましたが、1島1周コースでゆっくり歩いても3時間以内、似島は良いコースだと思います。
ただ、フェリーの便数が少ないので、事前の確認は必要でしょう。

今日の歩数:1日目 17,000歩  2日目 17,000歩