goo blog サービス終了のお知らせ 

「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

ユニフォーム

2025年04月05日 15時42分00秒 | スポーツ観戦大好きです
プロ野球の中継を観てますが、タイガースの相手のユニフォームは、背中に名前の表示がありません。

岡本、戸郷、坂本、今年移籍の甲斐等は、分かりますよ。でも、若い選手とか知らない😅

だから、画面に投手と打者の名前が出るのは有り難い。

タイガースも今年はユニフォームが少し変わりました。まだ慣れない😅

父も観てるであろう、この中継。
終わったら電話しますかな。
早めに夕食の支度してしまおう。

外は良いお天気です。明日朝は冷えるのか?気温差に注意ですね。

皆様、ご安全に‼️
コメント

昨日の“アレ”は(野鳥の事)

2025年04月05日 11時14分00秒 | 近況あれこれ
形や大きさ、尾の動き等から、《ウグイス》だと思います。

我が家のそばの竹藪を縄張りにしているウグイスがメスと一緒に電線に停まっていたようです。

ウグイスといえば「ホーホケキョ」ですが、メスを引きつける為に鳴くと(確かにそうですが)思っていたので、夏になっても鳴くので、てっきりメスを捕まえられなかったオスが鳴き続けてる、と思ってました。

でも『ダーウィンが来た!』で、ウグイスの生態を知り、鳴き続ける訳を知り、納得しました。

縄張りの中に複数のメスを住まわせ、パトロールをしてオスはメスに危険を知らせたりしているとの事でした。

「ケキョケキョ。。。」と続けて鳴く時は、警戒してる時。「ウグイスの谷渡り」等と言われますね。

ウグイスには“方言”があるらしいです。個体によっても鳴き方が違うのは、気付いてました。

家にいて聞こえる鳴き声が変わるのに気付きました。声の感じや、鳴き方が違うので、「縄張りの主が変わったのね」と分かる。

少し前までは「ホーホケケキョ」と一音多い鳴き声でした😅

初めてカッコーの鳴き声を生で聞いた時は、感動しましたよ。くじゅうの大船山に登った時だから、中2の時です。

熊本にいる時は、庭にコジュケイが親子で来てました。「チョットコーイ」と鳴きます。我が家のガラスに激突して親が死んだ事があります。
雛を守る為に野良犬の気を引こうと飛んだら、ぶつかってしまったようでした。

ちょうど通りかかった牛乳屋さんが「肉は美味いよ」と持って帰られたのを覚えています。

先月まで行っていたデイサービスの場所は、鳥が多くて楽しかったです。

身近な野鳥を観察するのも良いですね。
少し前ですが、サギだと思ったら、コウノトリだった事もありました😳

皆様、ご安全に‼️
コメント (4)