「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

「自分」なんだよね

2018年11月30日 11時53分20秒 | リハビリ

夕方の「シブ5時」の中で、つんく♂さんのインタビューがあった。

辛いと思うのも、楽しいと思うのも、「自分」なんだ、と。

ご存じだと思うけど、彼は喉頭癌で声帯を切除したので、声を失った。
伸びのある歌声は聞く事は出来ない。彼も相当のショックだったと
パソコンに打つ文字で語っていた。「自分次第だ」と彼は何度も綴った。

「ダメだ、おしまいだ~」と思うのも「自分」
「なんとかならないか?」と思うのも「自分」
「なんとかするぞ」と動くのも「自分」なのだ。

私で言えば、転ぶような身体にしたのも自分だし(動かなかったし)
転ぶのが怖くて、ますます動かなかったのも自分だし
これ以上転ぶと、もっと大変になるぞと思ったのも自分だし
「なんとかせんとアカン」と、相談したのも自分。
結果、今も続いてる通所リハビリ。意識も変えられたし、
筋肉もついてきた(整骨院でも「筋肉付きましたね」と言われた)
でも、一番動き回っていた頃に比べれば、今の私は動けていない。

夫に助けてもらいながらの毎日ではあるけれど、介護はされていない。
今も夫は庭で作業中(古いカーポートの改修を楽しそうにやってる

この先、夫が入院するような事になっても、一人で大丈夫なように
単独行動を安全に出来るようにしておかないと・・・と、思うのでした。

「自分で考え」「自分で判断し」「自分で行動する」のが大事だよ、
ということです。やれる事はやろう、ですね。
同じ片麻痺、といっても障害の中身は人それぞれです。自分に合った方法を
探し、自分が楽しく暮らせるよう、周りの助けも借りながら顏晴れを目指して
行かれますように

最後に、つんく♂さんは、食道を使った発声の訓練中とのこと。
私が昔入院中にお話しをしていた患者さんが、食道発声をされていたのを
思い出した。毎日の訓練を欠かさないと言われていたっけ。

まだまだ修行がたらんぞ~(自分に「喝」です)

 

コメント

ぬれた・・・

2018年11月30日 11時29分44秒 | 片麻痺あるある

どんより曇っていて、こまか~い雨が降った中、整骨院へ行った。
駐車場に車を停める時には、雨は止んでいた。

なのに、なのに、帰りに外へ出た途端、ポツポツ雨が降ってきた
車まで20mくらいなんだけど、凸凹の地面を見ながら歩くので遅い
転ぶの怖いから力が入る入る車に乗った時には、しっかり
濡れておりましたせっせとタオルで拭いてからエンジン始動。

帰路の間、雨足は弱かったけど、車庫に入れた途端にザ~と本降り。

杖を使うと傘が差せないもん。撥水生地のジャンパー着てて正解でした。
片麻痺さんは、雨の日は出かけないのがベターです。

明日から12月だわ。早いよね(毎年言ってるなあ

昨日、今日と小春日和です
どうやら、冬本番は、もっと先になりそうですが、注意して過ごしましょう。

コメント

諦めと言い訳

2018年11月23日 17時10分31秒 | 考える

「あさイチ」の中で、『ハリー・ポッター』シリーズの作者
J・K・ローリングさんのインタビューをやっていました。

どん底状態にあっても、【書く事は諦めなかった】と彼女は言いました。
娘さんが眠ったら書き、仕事の合間に書き、自分の中にある物を信じ
書き続けたその結果、皆さんがご存じの成功に至ります。

事を起こす前に「うまくいかなかったらどうしよう」と考え
「うまく行かなかった時の言い訳を考える」ことしかしなかったら
チコちゃんじゃないけど「つまんない」ですよ。

以前も書きましたが、「やる前から決めない」って事が大事ではないか?
と、思います。自分の道は自分でしか作れません。
他人の真似をしたとしても、決めて動くのは自分です。

ここで大事だと思うのが、「一人で抱え込まない」ことではないかと。
「自分だけが苦しい」と考えがちですが、生きていればこそです。
じゃあ、生きるのを止めたら苦しみは終わるかと言うと、それは違うと
私は思います。死にたいほど苦しい=どうやったら生きていけるか、
なのではないのだろうか?と思います。

私は片麻痺になって30年目に入りました。
子供3人も独立し、夫は定年。家事が減って楽できると思ったら
楽する=運動量が減る→筋肉が減る→思うように動けない→転倒増加。
転倒が怖いから、動かない。悪循環は続きました。

遅まきながら今年1月から、障害者支援の機能訓練の通所リハビリに
行く事になった次第。

私は【自分を諦めたくなかった】のです。でも、この先も「痛い」は
言いながら、自分の事は自分でやる、を続けたいです。
完璧主義は捨てたので、手抜き満載、夫のサポートもありですけど。
これでいいんじゃないかな?どうでしょう?

明日は更に冷える予報だし、このあとしっかりストレッチします。
その前に夕食の支度だった。

皆様、温かくしてお過ごし下さいませ

コメント

未来はどうなる?

2018年11月22日 10時32分20秒 | 病気・障害

18日の日曜の「ワイドなショー」で、乙武洋匡さんが義足をつけて歩く姿が
生放送で流れました。去年からトレーニングをしていた様子も出ました。

ニュースで、脊髄損傷の治療が始まるとやっていました。

医学も義足の技術も、これからドンドン進むだろうから、今まで諦めていた事も
やれるようになって行くでしょう。また、そうであってほしいです。

義足の装着で、転倒の恐怖と戦いながら、汗びっしょりになって歩く乙武さん。
諦めない姿勢に、「怖がっていたら、何にも始まらんもんな」と思った。

今の私は、転倒が怖くて、異常な程、身体に力が入り過ぎている
寒くなったもんだから、余計になのです

以前、「あったらいいな」と車のドアの事を書きましたが、
簡単にパカッと装着できる装具があったらいいな、とOTさんと話したっけ。
そんな装具があればいいけれど、何よりも、装具を着けるような麻痺が
残らないような治療が出て欲しい

この週末、また冷えるようですが、昨シーズンよりは暖かい冬らしいのが
ホントである事を願うのみです

健手に痛みがあるので、難儀ですが、やるっきゃない
ストレッチもやらなくっちゃ

皆様も、重々、ご自愛下さいませ(怠けないように

 

コメント

来るぞ、来るぞ~!(冬将軍のお出ましだ)

2018年11月20日 16時58分32秒 | ご注意下さい

昨日はお日様が隠れてて、寒い日でした
麻痺手が冷たかったです通所リハビリのバイタルチェックの時、
毎回、血中酸素飽和度を測ります。右手は98%でしたが、
冷たい左手は81%しかなかった(試しに測っただけ・冷たいと低い値だそう)

今朝は8.7℃でしたが、太陽が陽射しを降り注いでくれたので
車の中はポカポカでした
しか~し明日の最低気温の予報は5℃ですよ
週間予報を見ても最低気温の予報が10℃以下の日が続く
暖かい日が続いていただけに、気を引き締めていかなアカン
寒くて身体の動きが悪いので、早めの行動開始は必須です

皆様もしっかり対策をされて、お過ごし下さいませ

茨城のEさん、メッセージをありがとうございました
   返事は届きましたでしょうか?

コメント

悪循環を止める!

2018年11月18日 16時33分23秒 | 片麻痺あるある

冷え込んできました。片麻痺の身だと寒い冬は苦手です
半身が自由にならないので、動き難さが寒さによるちぢこまりで
更に動かしにくい人によっては痛みや痺れが増すので、
動きたくないって、なる。じっとしてると、余計に身体が固まる

片麻痺発症当初、手の動きについてPTさんから言われたのが
「ギューと握るのは割りと簡単に出来るけど、開くのは物凄く難しい」と。

寒いので、身体が縮んで固くなる。固くなるとより動き辛い。
転ぶのが怖いので、更に緊張するから、また更に固くなる。
このマイナスの連鎖の悪循環を止める事が、とても大事になる。

緊張すると交感神経がピリピリ状態になるので、身体も心も「緩める」のが
とても大事になる副交感神経の出番だ

この副交感神経への切り替えには、呼吸がポイントになる。
緊張すると呼吸は浅くなるので、深呼吸・・・となるんだけれど
まず吐く・・・「ため息」が良いとのことです。
しっかり息を吐くと、自然と肺の中に空気は入る構造になっている。

寒くなって猫背になってしまうと、胸郭が固まり横隔膜が動かない。
横隔膜が動くから、肺に空気が入るので、胸郭を柔らかくし横隔膜の
動きをスムーズにする事が、ひいては身体全体のリラックスにつながる。

最近の私は、麻痺の緊張が高いので、麻痺腕がグイと曲がります
腕が曲がったままだと痛くなるので、座って健手で麻痺手を両膝の間に腕を入れ
大きく息を吐きながら麻痺手を下へ伸ばします。指も組みます。
腕の緊張は軽くなります。指を組んだまま、手首も動かします。

麻痺側の左の首の所が硬くなってるのに気付き、OTさんに聞きました。
一般の人も首の筋肉は縮むけれど、麻痺してると一層縮み易く硬くなる、と。
「ゆっくり首を傾けたり、さするだけでも良いんですよ」とアドバイスあり

夜寝る前のドローインの際の深呼吸。「しらしんけん(大分方言)」吐きます。
もうルーティンになったので、続いています

「緩める」ことの意識。皆様もお試し下さい

今夜は「けんちん汁」で温まります

コメント

地元のニュースが多い

2018年11月17日 17時10分47秒 | 地元の事

今日は、昨夜の雨と朝の冷え込みで、朝霧で外は真っ白でした

お天気も良く、紅葉を見に行く人も多かったでしょう。

今日は、大分の顏とも言える「高崎山」の入園無料の日だったのですが
最近餌場に出て来ない日が多かったサル達は、出て来なかったんだそうです。
公園スタッフが、サルに扮したそうですが、野生ですから、仕方ない

今日は、地元のサッカーチーム大分トリニータが、J1昇格を決めました。
最終戦を引き分けての昇格で、ヒヤヒヤでした

明日は、「第38回大分国際車いすマラソン」があります。
テレビ中継もありますので、多くの方に観て頂きたいです。

今日の通所リハビリは、午前中だったので、行きは寒かったです
午後に移ろうか思案中です

明日は、地区の防災避難訓練なので、地区の役員の夫は出かけます。
今年は災害が多かったので、これ以上起きてほしくないですね。

そろそろ年賀状の準備をしなくっちゃ・・・
2018年も終盤です。冬もしっかり本番に近づいています。
昨シーズンの冬より動きが良くなるよう、地道にやるだけ

気温が下がってきました。皆様も重々、ご自愛下さいませ

 

コメント

身体と対話する

2018年11月11日 22時01分46秒 | リハビリ

土曜日の通所リハビリは、午前中に行ってきました。
6時過ぎに起きて準備したのに、身体が固い
車を降りて歩き始めたら、風が強くなったので、踏ん張る

訓練室の中の移動は、足が「ハの字」になる
ぎこちない動きにOTさんが、「台に寝て」と声を掛けてくれた。
装具を外して、仰向けになる。まず右足をチェック。
「膝の上、硬いです」「痛かったらギャ~って言って良いですよ」
「はい。痛い時は、ギャ~って言いますから」
足首を相当反ってもらったけど、概ね大丈夫。スネがちょい張りあり。

「ギャ~」とは言わなかったけど、意外に痛かったのが麻痺足の太腿の外側。
痛いと言うと「これくらいの触り方なんですよ」と右の太腿をやんわりさする。
整骨院でも言われるもん。ギャ~と声を上げると「なでてるだけですよ」って

左の太腿外側は、先日来、台所に立っていて痛みが出た場所。
筋肉が盛り上がっていたなんてわからなかった

OTさんが、「自分でさするだけでいいんですよ」と教えてくれた。

特に右足が内側に向くので、膝を傷めないように気をつけるようにと。
右足を外に向ける癖をつける為のストレッチも教えてもらった
腰掛けて右膝を曲げて、踵を左足の膝にくっつける。
その際、右足先を床の方に向ける。

麻痺足は気にする事は多い。でも今回、健足もしっかり見て触ってやるって
とても大事だなと思った

「うつぶせ」も腰回りの緊張を取る為にやっています

コメント

明日は立冬(片麻痺の鬼門の冬本番近し)

2018年11月06日 17時10分15秒 | ご注意下さい

今日は良いお天気でしたが、明日は立冬です。徐々に冬色が強まります
ここでも朝は冷え込み10℃に達しない日もあります
週間予報を見ると、今週末に冷え込みは緩むものの、徐々に昼間の気温が
下がって行くのは避けられません

気温の低下に伴い、麻痺手足の温度も下がっているので対策は始めています。
レッグウォーマーや、就寝時の靴下(履き古した木綿の緩い物)は使っています。

入浴剤も多発泡のやつの登場
脱衣所のヒーターもコンセント接続
トイレのヒーターも同じく

もっと寒くなれば、重ね着や、アウターも厚くなってきます。
服を着るのが大変になりますよね。ご自分で脱ぎ着し易い物を
選んで下さいね。(既に持っている物を使うのでOKです)

冷えが、麻痺側を固くしますから、ストレッチや体操などで、
身体を動かし、筋肉をほぐし血行を良くしましょう
寒いからと、じ~っと座ってるのはNGですよ。

最近は「暖かさ」を売りにした衣類も沢山出ていますので、
お店で手に取ってみて下さい。
スポーツ用品や、登山用品には、機能性の高い物も多いので
こちらもお調べ下さい(筆者は、持っておりません

冬は片麻痺にとっては、やっかいですが、毎年の事ですし、
「この冬はどうやって過ごそうかな?」くらいに思った方が
楽しくないですか?

食事もしっかりしましょうね。身体の中から温めるのも大事です。

睡眠時の温まり方で気をつけたいのが「低温火傷」です。
あんかや、カイロ、湯たんぽの使い方には注意しましょう
電気毛布も脱水症状になる危険があるそうです。
(冬の脱水も多いそうですよ)
暖房器具は、正しく使って安全に

冬は、星空が綺麗です。お鍋も美味しいです。
冬にしか楽しめない物も探してみましょう。
九州の冬でもシンドイのだから、雪の多い地方の方達は、
ホントに凄いな~としか言えない

くれぐれも皆さん、お気をつけてお過ごし下さい
(過去記事もお読み下さい。寒い地方にお住まいの方、
 良いアイデアがありましたら、コメント下さいませ

コメント

課題が見えた

2018年11月01日 11時13分17秒 | リハビリ

年に1回の市民健診に行ってきました。

身長・体重測定の際、時間が掛かってしまいました。
身体を測定台の上で真っ直ぐに伸ばせず、測り直しの連続
午後から行ったので、人が少なくて良かったですが
来年はもっとスムーズにやりたいと思いました。

問診票に「動悸がある」と記入したので、心電図を取りました。
これがまた麻痺手の緊張が波形に出てしまい、測り直し・・・

終わったら身体中ガチガチでした
緊張し過ぎだなあ

このあと、通所リハビリに行きますが、課題に向き合い、トレーニング

コメント