ギャラクシー賞受賞「報道活動」を見て、制作者と語る会
2010年ギャラクシー賞「報道活動部門」受賞作を上映・鑑賞して、制作に携わった放送局関係者、選奨委員、会場参加者が語りあうシンポジウムです。
●日時 2010年11月13日(土)
13:00~17:00(開場 12:30)
●場所 日本大学藝術学部江古田キャンパス
東棟2階 E207教室
<会場へのアクセス>
■最寄り駅 西武池袋線 江古田駅(池袋から各停で10分)
■駅北口を出て右へ徒歩3分
●入場無料(定員100名) ※事前の申し込みは必要ありません。
どなたでも入場できます。
●主催 放送批評懇談会ギャラクシー賞報道活動部門委員会
●後援 日本大学藝術学部放送学科
<プログラム>
12:30 開場/受付開始
13:00~13:05 開会あいさつ
13:05~14:15(part1)┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅
●北海道テレビ「通年企画議会ウォッチ」上映
●札幌テレビ「聴覚障害偽装事件における一連の報道」上映
●ディスカッション《終了後10分休憩》
北村 稔(北海道テレビ)、眞鍋浩史(札幌テレビ)、放懇選奨委員
14:25~15:35(part2)┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅
●伊那ケーブルテレビジョン「上伊那の戦争遺構シリーズ」上映
●朝日放送「NEWSゆう+ 追及!終わらない年金問題」上映
●ディスカッション《終了後10分休憩》
伊藤秀男(伊那CATV)、天本周一(朝日放送)、放懇選奨委員
15:45~16:55(part3)┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅
●AMラジオ災害問題協議会「関西発 いのちのラジオ
災害への備え」試聴
●鹿児島テレビ「ナマ・イキVOICE~オンナたちの小さな挑戦
・20年」上映
●ディスカッション
谷 五郎(ラジオ関西)、石神由美子(鹿児島テレビ)、放懇選奨委員
16:55~17:00 閉会あいさつ
※各パートのディスカッションには放懇選奨委員が加わります。
※各総合司会は選奨委員長の碓井広義。