Le Petit Prince

星に願いを…

2003年産出資馬

2005年02月25日 01時57分16秒 | 一口馬主
今回は俺が出資している2003年産、つまり現2歳馬の紹介。


では、早速いきますよ~。


父アドマイヤベガ×母アラビアンジュエル(母父シアトリカル)
牝 美浦・国枝厩舎予定

父アドマイヤベガ×母エレガントプロウズ(母父アンバーシャダイ)
牝 栗東・音無厩舎予定


そうだよ、出資理由はアドマイヤベガだよ。ストーミーカフェが札幌2歳Sを
制し、レキシントンブルーがききょうSをモンローブロンドがりんどう賞を勝利
したときは確信したね、「サンデーの跡を継ぐのはアドベ」だと・・・。

う~ん。チョイ先走りしたかもしれんね、今の感じでは。アドベが死んじまって
から産駒の勢いもパタっと止まっちゃったし。この上記2頭、俺の比較では・・・
エレガント>アラビアン です。
DVDを1回だけ見せてもらった時の印象が非常に良かったのがエレガント。
一方、アラビアンの馬体は個人的にはあまり好みではないのよね。
それでもアラビアンに出資した理由というのは、母父シアトリカルである。
どこの誰かは知らないがアドマイヤベガについての見解で印象に残っているものが
ある。曰く「アドマイヤベガの走る産駒に共通するのは母父が名馬(良血かも?)」
というもの。まあ、アドベに限らず言えることだとも思うが俺はこれに賭けた。
それに募集価格も安いしさ。いっちゃったわけですよ~。

いずれにしても大物感はなさそう。そこそこ活躍してくれれば満足ですな。


それともう1頭。これはこのブログのもう一人の管理人「かおぽん」の選んだ出資馬
なんだが、父クロフネ×母インディスユニゾン(母父サンデー)ってのもおります。
芦毛のクロフネ産駒っていう、いかにも素人受けするような馬ですわ。
案外こういうのが活躍したりするかもね。

とりあえず昨年の秋に出資した3頭を駆け足で紹介しました。
新規出資馬については上記3頭ともども、たまには更新していきたいと思っております。
このブログを見てくれている貴重な皆様(そんな人おんのかな?)、たまにはコメント
してやって下さい~。よろしく頼んます。


いきなり速報!! 
我がTAKI厩舎に貴重な戦力が加わることになりました。
ソルティレージュの2003  
先程、出資が確定しました。
詳細は次回に・・・。(T)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シーザリオ~寒竹賞 | トップ | カルストンライトオ@阪急杯 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出資おめでとうございます (じんこう)
2005-02-25 12:29:17
TAKIさん、こんにちは!

このブログを見ている希少かつ貴重な

じんこうです(笑)



ソルティレージュにいったのですね。

おめでとうございます!

費用償却という打算的なスタンスで考えると

かなり良いんじゃぁ~ないんでしょうか?

なかなか馬体もまとまっているし、活躍を

期待しています。



ぼくもキャンセル募集でトキオ一口いきました。それこそソルティレージュに比べると

費用対効果は望めないかも知れませんが

馬体の良さに賭けてみたいと思います。

個人的には03馬で一番良い馬体をしている

と思っています。咽喉鳴りの影響が極力少ないことをひたすら祈っています。

ちなみにトキオは僕にとって過去出資した13頭の中で一番の高額馬です。未勝利でも

しょうがないと思いつつ、心のどこかで爆発を期待している今日この頃…

03馬への出資はこれで打ち止めになると

思います。



しっかしディアデラノビアの調教タイムは

凄いですね。チューリップ賞の内容次第では

桜花賞一番人気も有り得ますね。シーザリオ(&うちのペニー)も負けずに頑張って欲しいものです。



ではまた。

ディアとシーザリオ (TAKI)
2005-02-26 02:26:37
うっす!じんこう君。

やっぱトキオ出資したんやね。ちょっとした冒険やね~。俺がシューブラックに出資したときと状況が被る気が・・・(能力はトキオの方が断然やけど)。陰ながら応援させてもらうよ。

俺のソルティは丈夫そうなんでビシビシ鍛えてもらいたいと思っております。イメージ的にはライトニングボールに斬れを足した感じで、血統ほど距離はもたない気がします。



ところで巷でも話題になっているディアの調教ですが、いきなりの猛時計でびっくりしましたな。

能力は疑う余地もなさそう。桜の1番人気は確定でしょう。ただ俺が思うに調教過程ではシーザリオの方が理想的な調教ができているような気がします。この時期、長いところをバンバン乗り込めるというのはこの馬にとっては最高ではないだろうか?この短期間で相当な成長を遂げている予感がするだろう?俺はシーザリオは古馬になってからも期待できると思っているので今の成長過程は非常にイイと思っている。

一方、ディアはこの春が勝負の馬だろう。その為

この馬の調教は鍛錬という意味合いではなく、調整ということに重点がおかれているはず。馬体的なことも含めて、いかに良い調子を保つかが重要になってくる馬である。その点から速い時計をあんまり出し過ぎるのはちょっと心配やな。(まあ来週はセーブしてくるやろけどね)



まあ何にせよ、順調にいってくれれば良い結果が

待ってるんちゃうかな。

キミのオークスに賭ける熱意は並々ならぬものがあるのは存知上げております。是非、府中の杜で喜びを分かち合いたいものですな。(できれば秋の京都でも・・・)。

コメントを投稿

一口馬主」カテゴリの最新記事