goo blog サービス終了のお知らせ 

明日元気になれ。―part2

毎日いろいろあるけれど、とりあえずご飯と酒がおいしけりゃ、
明日もなんとかなるんじゃないか?

羊さん、もこもこ♪

2008-04-29 09:57:50 | Weblog
今は宮古から遠野へと向かう列車の中にいる。

昨日はずっと行きたかった小岩井農場へ。
羊さんと犬の追い込みショーを見た。羊さんたちをしっかり誘導するワンちゃんの賢さと意志の弱いおとなしい羊さんたちの関係が印象的だった。

羊って、頭悪い?
自分の意志ない?

でも可愛さはピカイチで、もこもこ・ふわふわが大好きな私は羊さんの群れる様子に狂喜した♪

ショーの後は、なんと羊さんたちにエサをやれるという。
子供らに混じって(押しのけ)エサをもらいに行き、羊さんの群れに突入!
すぐに寄ってきて私の手からエサを食べてくれた。
気づくと群れの中でもみくちゃになり、念願のもこもこもいっぱい触れた!
毛をかき分けてみると中は真っ白で温かい…。
優しくておとなしくて、あったかくて、
「かわいい~♪」
と夢中になっていたら、彼が言った。
「かおり、ジンギスカン食べようか?」

やめて~!(T_T)

平泉にて

2008-04-28 12:48:52 | Weblog
平泉で中尊寺を訪れた後、ずっと行きたかった高館に登った。
松尾芭蕉が「奥の細道」で訪れたと書いている場所。
奥州藤原氏が栄え、そしてあっという間に滅びた土地だ。
所詮、人間が作ったものなど滅びてしまう。けれど自然だけは姿を変えずに残るのだ。
そのことに気づくと人間は一回り大きくなれるような気がする。
決して自然に対して傲慢になるわけでなく、むしろ理解し合える。

「国破れて山河あり。城春にして草木深し」

芭蕉はここで涙をはらはらと流した。

私もああ、ここがその土地なのかと胸が熱くなった。
思っていたよりずっと美しい風景で、北上川は豊かに水を湛え、ゆったりと穏やかに大地を流れている。
そんな広大な田畑と川の流れを見守るような山々。いつまでも眺めていたい、そんな景色だった。

岩手到着!

2008-04-27 14:01:55 | Weblog
一関に着いた。酒蔵を保存した記念館があるということで行ってみた。

思いのほか閑散としている…

仕込み樽の中に入り、記念写真をパチリ。

町のお祭りだったようで、屋台が出ていた。
びっくりするほど安くてうまい!
ソーセージやハム、焼き鳥とビールで旅の始まりに乾杯した。
やっぱりこれがないてね(笑)