いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

山梨静岡富士山4

2023年11月25日 | 旅・中部
えとえと~今回バカみたいに富士山の写真ばかりです(*ノωノ)だって好きなんだもの。
富士山見られて当たり前の方、飽き飽きさせたらすみません…

旅最終日、あまりのピーカンお天気…ホテルの名前が「東横INN富士山三島駅」だから、もしや?と思ってたら、ホテルの入口からピカピカの富士山の頭がちょこんと見えてた( *´艸`)お部屋によってはばっちり見えるんだろうなぁ(私たちのお部屋からは、めっちゃ駐車場が見えてた(笑)

ホテルは無料朝食がついてくるので、好きなものをテケトーに。
この辺りの名物というと、さつま揚げみたいに見える黒はんぺんがそうなのかな?混む時間帯もあったのかもだが、朝食会場にはかなりの人がいらしてたよ~

さてさて、今日は地味ぃ~に帰るだけ。
絶対金沢ナンバーが走ってないような住宅地の中を走ってると、真正面に富士山が見えてきて思わずパチリ☆
(きっと私が色めき立って写真撮りまくるやろと、ダンナ氏が運転中(^^;ははは、正解っ)

こっちの快晴って空の色が違うよね…北陸のもやんとした優しい青色ではない青空。
昨日のお店のおねえさんも、風が強かった日の翌日晴れたら富士山きれいに見えるとおっしゃってたのが当たってた!

どんどん大きく見えてくる~♪

嬉しい!嬉しい!嬉しい!!

ここどこ?って写真だけど、宝永山かな?見る方向によっては、いわゆる富士山のすっとした形じゃなくて、写真みたいに右手にぽこんと小さな山が見えるところがあるんだよ~結構一瞬だった。

道の駅 朝霧高原の手前辺り、福井ナンバーの車が路肩に寄って写真を撮ってらした…分かる!分かるよ!!北陸の民の富士山愛っと勝手に親近感を覚える私。

ああああ、また今度ねぇ~精進湖の端からチラリズムしてた富士山に別れを告げる(大げさσ(^◇^;))
これまで見た中で、トップに躍り出そうなキラキラ富士山を見られて大満足やった~願わくばお山の上から見たかったけれど、こうして見られただけでもラッキー♪

富士山が見られなくなる所まで帰ってきたら~運転手交代⁈なぜかまた道の駅こぶちざわに寄って、なぜかまた宇宙ブルーイングさんで缶ビール買ってますが…店員さんにがっつり覚えられてたし(;・∀・)「静岡どうでしたか」って聞かれたわ!
で、で、長野を北上中。写真は途中の鈴なりになってたりんごをダンナ氏に撮ってもらったもの。
行きに通ってきた安房、平湯の辺りは積雪があるらしく~いまだノーマルタイヤなので、安全策をとって上越経由で帰るのサ。

上越方面にルートをとると、通るのが長野市内。
いきなりサラダの写真…というのも、静岡のさわやかさんに続き、長野の同じようなハンバーグレストランである「ドンキホーテ」さんに立ち寄ったのだ(/ω\)さわやかさんよりもこっちが好きって言う人もいらっしゃるのだもの。
ちなみにサラダは「そばの実サラダ(550円)」
ふふふ、長野っぽいなぁ~♪食べると、やわらかく仕上がったお米みたいなのと、プチプチと小さなあられみたいな食感のとで美味しいぞ。

写真はダンナ氏がオーダーした俵ハンバーグステーキ(ミドル240g1400円)
お勧めはレアらしく、半分にしたと思ったらあっという間にお野菜の上にお肉をのっけられた(@_@;)

私の方は巣ごもりハンバーグ(ミドル240g1400円)お野菜(もやしだ)の巣の中にハンバーグがどーんとのってて、こちらはセルフでカットするように言われたので、カットしたところ~中まだレアもレアだよ(@_@;)

鉄板に押し付けて、もうちっと火を通す。
ソースはダンナ氏が生姜しょうゆで、私がデミグラス。巣ごもりのもやしには生姜ソースが合って、ハンバーグにはデミだった(--)(__)デミめっちゃ美味しい…

二人とも定食(ごはん、お味噌汁、お漬物で350円)をハンバーグのお供に、デミがしみたハンバーグとごはんの相性たるや!たまらんかったぞ~

でもって、食後はひたすら帰るのみ。往路はほぼ一般道でがんばったので、復路は長野市の北のほうから富山の小杉インターまで高速道路に乗っちゃったぜ~速いんだぜぇ~いつもは夜遅くも遅いのが、珍しくばっちり高速使ったら程々の時間(^_^)心配してた雪もほぼ無く(長野の山中で路肩に軽く残ってた程度)無事に帰宅したのでありましたとさ。
…気づけば富士山とハンバーグがメインの旅⁈楽しく美味しければヨシなのですよ(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山梨静岡富士山3 | トップ | 延命の湯(番外・山梨) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅・中部」カテゴリの最新記事