とうもろこしが好きだ(/ω\)
スーパーに行って98円(最近は128円かなぁ)の中から、ふとましくヒゲの熟したのを選んで買ってるんだが…先日、いつもよりも少し遠い産直系のお店に150円で並んでいた。
頑張って選らなくても立派な姿のばかり、それでもついつい「美味しい子はいねぇか~」と目を光らせて買った「ゴールドラッシュ」ってのが、まーーーー甘くてプリプリの粒で美味しくて…はまってしまい、次回行った時に2本も買ってしまった。普段128円でも悩むのに150円の一撃2本買い☆
で、このプリプリをダンナ氏にも知ってもらいたく~今シーズン初のとうもろこしごはんにした。
大概2合で1/2本なのだが、レシピを見ると「1本使った方が具沢山で美味しい」と書いてあり、大盤振る舞いでまるっと1本いってやったぜ(-_☆)キラーン

粒多っ!ごはんとしての役割どこ行った?ってくらい甘いごはんになった(°◇°)~
滅多に使わない美味しいお塩と隠し味程度に昆布を入れ、食べると実際美味しいんだが…いかんせんとうもろこし成分が多すぎて、かつゴールドラッシュってば甘いもんだから、何だか贅沢すぎて落ち着かなかった。レシピを書いた方には申し訳ニャイけれど、私はいつも通りの1/2本程度で十分だわ。
結婚した当初から比べれば、多少贅沢しても大丈夫になったというのに(昔は食費1日500円でやりくりしてた…お米は実家からもらってたけれどね)どうしてもびんぼっちゃま精神が抜けず、頭の中で
桃鉄のボンビーちゃんが高笑いをしてる( ̄▽ ̄;)甘いは贅沢な気分だったよ⁈
あまりにもすごかったので写真撮ってUPした次第…贅沢気分味わえますので時には1本まるっと使用してみて~なのでした(笑)
□この時も□
2020年の初とうもろこしごはんの時も贅沢に2合に1本使いをしてたようだが~全然粒の量が違う( ゚Д゚)今回の大きかったからかなぁ~
そしてリンク先に描いたけど、個人的にめっちゃ粒が大きく採れるとうもろこしの切り方を載せてるので、包丁に気をつけながら試してみて。
リンク先行くの面倒な方へ↓
①とうもろこしの皮をむき、半分に折る
②縦にして、気をつけながら包丁で半分に切る
③親指の腹を使いながら、端から1列ずつ折るようにしながら粒をとる
以上っ!包丁で削ぐように切る方法の方があるあるだけど、一粒まるっと堪能するなら、この方法がお勧めニャリよ。
□しつこく□
通常レベルのとうもろこし量でまた作ったのであげてみる(笑)

こっちが好き(;'∀')えへへ
でも見た目としては、まるっと1本使ったやつの方が断然美味しそうだよね~