goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

ひき肉大量

2023年07月12日 | うちごはん
先日、ちまっと高山を経由しまして…結構遅い時間だったので、丸明さんに寄っても狙いの牛すじ肉は残ってなかったのだけど、やっぱひき肉がお安かったので500gばかし買ってきたのですよ(^_^;)

で…ちょこっとパスタに入れたりなどしてたんだけど、何か大量に使えるものはないかと思い検索。
結局ピーマンの肉詰めになりましたわん。

えと、一緒にお仕事してる方からなぜかカクテキ戴いたので、食べたよ報告するために撮った写真を使いまわす( ̄▽ ̄;)えへへ
もちろん肉詰めは一つで済むわけもなく、別のお皿にあるのを取り皿にとって食べてますよ(余ると思ったら、食べきっちゃった)

中の肉だねが余ったので、丸めて揚げ焼きにして~お弁当用にするか、カリオストロの城に出てきたパスタみたいにするか(暗殺者風に混ぜても美味しそうだな♪)とホクホクしておりまする。
ちょっと雷やら雨やらひどいので、短めに…被害が多くなりませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗殺者の…

2023年07月11日 | うちごはん
暗殺者のパスタ…何かで見て以来作りたいなぁとは思ってたんだけど、まさかのチャンスがやってきた⁈
ダンナ氏出張につき「お一人晩ごはんの日」、だらだら最高なので米は炊いてない( ̄▽ ̄;)
タブレット見たり、脳内レシピをぐるぐるしてみたり、いやはや「無い材料のためにわざわざ外に出たくない」と、それだけは守ることにして~悩んだ結果が暗殺者のパスタだった。

そもそも暗殺者の~は何よ?という話。
諸説ある。
例えば「殺人的に美味しい」とか「途中で入れるトマトソースが油ではねて殺人現場のようになる」とか…ま、名前のインパクトと美味しそうさで気になってたんですよσ(^◇^;)って、今レシピ見直したら根本的に間違ってたけれど、気にシナーイ(笑)

おばちゃん勝手にアレンジ入った「暗殺者のパスタ改め暗殺者風パスタ」
基本のレシピはパスタが乾麺の時点で焦げ目をつけながら、トマトソースを煮含めていく感じなんだけどね、やっぱ具が欲しいと思ってアレンジしちゃった~(^_^;)正確そうなレシピは各々検索してみてね。

①フライパンにオリーブオイル大匙1を入れ、にんにく1かけと唐辛子2本の味を移す
(私は辛いの苦手なので、ここで既に唐辛子は1/2本にした)
②玉ねぎ1/4個をスライスして、①の油にいれる(にんにくと唐辛子は抜いた)
③トマト缶100gを入れて炒める(あれ…倍量入れてた。でも美味しい)
④パスタ100gを入れて、無理やり汁を吸わせつつ入れて焼く
⑤水400mlとコンソメ小匙1を入れて水分が飛ぶまで煮る
⑥仕上げにたらーんとオリーブオイルを入れて、パスタをカリカリにして完成
アレンジとして、少しだけひき肉(大匙2ほど)とキャベツ3枚を千切りして入れちゃった~

えと、トマト缶倍量入ってたけれど、むしろ美味しいと思う。トマト缶1つ400gほど入ってるので、半量量りとったら、空いた缶をゆすぐようにそのまんまお水を入れてフライパンに投入したよ。
メインで参考にさせてもらったのはリュウジさんのレシピ…本格派のはコンソメとか入らないそうなのだけど、私はフレンドリーな味が好き(*´∀`)
そしてトマト缶の半量はタッパーにうつして冷凍してたのに、一発目に作ったのが美味しすぎて2日連続同じもの作って食べちゃった(笑)冷凍しなくてもよかったじゃんねというお話でございましたとさ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のアレ

2023年07月06日 | うちごはん
昨日のアレ…これまで、あんな大きなのを見たことがなかったので、どうしたものかと悩んだんだけどね~調べてみたの「大きいキュウリ レシピ」って。そしたら出てくるね、結構な人がレシピあげてらしてびっくりしたよ(^▽^;)

今更知ったんかー!とツッコミは置いといて、キュウリって収穫時期を逃してもひたすら大きくなるらしく(その後は知らんが)、キュウリ育ててるウチあるあるらしいね。ありがとうございます、先輩方っ!

てなわけで、先輩方の情報を参考に…勝手にアレンジで煮物に変身いたしました☆
元レシピと一緒なの、キュウリの切り方ぐらい(;・∀・)あれれ?あ、あと鰹節入れたのも元レシピだな。

気持ち冬瓜と同じノリのようなので(多分加賀野菜の太きゅうりもそうなんだろうなぁ~)そういうのに合いそうな味付けで。何となく美味しく食べられたしヨシ(^O^)/なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆ごはん

2023年06月21日 | うちごはん
久々にJA系のスーパーに行ったところグリンピース(グリーンピース?)が売られてたので、普段はちっと悩む価格だったけれど、あまりにもぷっくぷくで大粒だったのでエイっとカゴの中に入れちゃった(*´∀`)

かなり存在感のある豆…やや青臭い一歩手前だったけれど、美味しく出来た♪
味付けはお塩と昆布のみ!レシピは薄味の塩水で豆を5分ほど煮て、煮汁と昆布のかけら、追加のお塩を加えて炊くのだが~豆は一緒ではなく、煮汁の中にひたしたままにしておいて、炊き上がってから混ぜるのがシワシワ豆にならないコツなんだとか。

おにぎりにもしたかったので、2合のレシピを3合で計算し直して炊いたぜ~おにぎりも美味しかったぜ~(^^)v

そういやMy実家では、こうした炊き込みご飯ってあんまり出てこなかったよなぁ。たまにお醤油味の五目ごはんみたいのは炊いてたけれど…自分でごはん作るようになって、色んなの作るようになったなと、ちと感慨深い気持ちになったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けて初物

2023年04月17日 | うちごはん
おうちカレー作ろうかなぁ~と思ってたのに、ふと出会ってしまったコシアブラさん♪

まさかの二日連続の炊き込みごはん(°◇°)~
昨日書いた通り白だしさんが微妙&残り僅かなので、またもテケトー味付けでナイスな炊き上がり♪
食べてみるとほんのり苦くて、ほわっといい香りがして美味しかったぁ!

おかずは昨日から残留の切り干し大根の煮物、きのこマリネにキャベツ足したやつ、ごぼうのお漬物、ご新規さんでもやしナムルと豚ロースでトンテキっぽいのとせんキャベツ…トンテキソースは勝手にアレンジでしなびたプチトマト入れてやった。あとはリクエストがあったお味噌汁、季節先取り?な茄子と茗荷ぢゃ(-_☆)

今日お買い物行ったら、ズッキーニと茄子が安かった~何だかもう夏が来そうでこわい…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初

2023年04月16日 | うちごはん

今シーズン初のたけのこごはん炊いたよ~(^O^)/
たまにしか行かないスーパーに寄ったら「え?こんな大きさのどうすんの?」ぐらい小さなたけのこが2つで150円という破格値で売られてて、普段買うようなのだと余りがちなんだけど、小さいのって2人暮らしにちょうどいい♪で、いい具合に炊けましたわ。

最近はテヌッキーで炊きこみご飯の味付けには白だしを使うことが多いんだけど、今使ってる白だしに「炊き込みご飯の場合」って調合がなくて…炊く前にテケトーに白だしと美味しいお塩を入れて、お米をひたしてたお水の味を見て炊いてみたよ…さすが主婦!うまいこと出来ました!!(まぐれという話もある(笑)

奥に写ってる横長のお皿には、茄子のよごし(味噌味の炒め煮みたいなもの、アレンジで三つ葉入ってる)ときのこマリネ、切り干し大根の煮物が並んでおりますよ~他は余った牛肉ちょぴっと入ったニラの玉子とじ。贅沢っ!

すっごい沢山炊いたのに、明日の昼までもつかどうか…( ̄▽ ̄;)←二人ともおかわりしちゃった
まぁ美味しいは正義なのでヨシ!

□電気屋さんで□
石川だけのお話なんだけど、4月の末辺りから「いしかわ省エネ家電購入応援キャンペーン」って、Go To Eatの時みたいな「対象のお店で対象の省エネ家電購入でポイントバック」が始まるみたい。
うちは数年温めておいた(ぉぃ)異音のするエアコンの買い替えを検討してて、見てきたよ~
まだキャンペーン期間前ってことがあるかもだけど、電気屋さん自体も詳しくは説明できる段階じゃないみたい。
でもキャンペーンに乗れるものを買う人はお得だし、そうでなくてもトータルの支出のパターンを色々考えるいい機会になったよ(^^)vただ、電気屋さんハシゴしたら疲れたぁ~イスがありがたかったっす(;´д`)トホホ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は沖漬け

2023年03月15日 | うちごはん
ダンナ兄が知り合いの方からいただいてくる釣果…これまでは釣ったイカさんを直でレジ袋に入れて~だったのが、今回のは釣られた方が「沖漬け」にされたそうで(@_@;)どんな味なんだろう?

もらうまでちょっと日があったので、冷凍されてた~冷凍されてたらアニーちゃん(アニサキス)率ガクンと下がるし嬉しい♪

イカの沖漬け丼…テケトー( ̄▽ ̄;)
ごはんの上にうっすら山芋のすりおろし、イカの沖漬け、刻んだ大葉、玉子の黄身を載せただけ…ちょーっとだけ山芋にお醤油たらすか否かぐらいの気持ちで、わしわし食べた。
むっちりしたイカ、甘くどくも辛すぎずもないちょうどいい漬かり具合…釣った方GJ!!
ダンナ兄からのまた聞きだが、沖漬けの汁は麺つゆらしい。わざわざ調合するの面倒で使ってみたら、めっちゃちょうどでラッキー☆とか(笑)

丼に使わなかったエンペラとゲソは肝も使った炒め物にしてみた…これもテケトー(O.O;)
バターをとかしたフライパンに玉ねぎときのこを入れ、焼き目がついたら肝とキャベツ投入~仕上げにブツブツと切ったイカちゃんIN!生で食べるとむにむにした食感だったのが、少し火を通しただけでブツブツと歯切れよくなるのが不思議。肝もくどくなくて、沖漬けの分の味だけで十分美味しかった~

…沖漬けすげぃな(°◇°)~

沖漬けって頭の中で黒作りの仲間的な位置で変換されてたんだが実際は全然違ってて、海の上で釣ったばかりのイカさんを漬け汁に漬けちゃうんだそう。釣ったばかりじゃないとダメだから、ある意味珍味なんだそう…ごちそうさまな。
あ!おかげさまで、今回初めて本なども見ずにイカをさばけるようになりました!!主婦歴23年とは…そんなレベル(*ノωノ)キャホ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分2023

2023年02月03日 | うちごはん

今日は海苔巻きまつりだった。
写真は夕飯時に食べた自家製の海苔巻き~今年の具材は「干し椎茸・人参・油揚げ・かんぴょう(甘く煮含める)・ツナサラダ・卵焼き・大葉」の七種類…ほんとはキュウリも入れようかと買ってきてたのだが、別の形に変化した(^^;思い付きで変わる。

夕方になって(今日は休みだった)さーて作ろうかね♪と冷蔵庫を開けたところ、あると思ってた「すしのこ」が見当たらず( ̄□ ̄;)探せどもなく、ダンナ氏に「すし酢の作り方を検索せよ」とお願いして、超久々にすし酢から酢飯を作った…ん…だが…
・酢以外の材料を目分量で入れた
・水分をとばすための作業を手抜きした
ばかりに、何だかもっちりもっちりな酢飯になってしまったーーー(つд⊂)でもでも、めっちゃポジティブに考えると、恵方巻として食べるには、途中で胸がつかえそうになる感じが一つもなかったので、水分過多気味なので正解だったのかも(笑)

写真に撮り忘れたんだけど、お昼は超豪華な海鮮巻を食べた(n*´ω`*n)んまかった!
昨日の帰りに半額になってたもの…フライングゲットだぜ~とばかり買ってきて、天然冷蔵庫と化してる玄関にて保存してたもの…サーモンとブリのが2本で500円☆迷ったけれど買ってよかった~

キュウリは気が向いて作ったポテサラにIN。
出来たものから食卓に並べてて~いざ食べようとしたら、なぜか海苔が乗っかってた(・_・?)
あれ?どうして海苔入っちゃったかな?と言うとダンナ氏が「バレた?」と聞き返してきて「?」な気持ちに…どうやらお箸が出てなかったので、食卓に出たままになってた味付け海苔(お葬式のお返しな)ではさんでつまみ食いしてたらしい(爆)
ツメが甘いなぁ( ̄▽ ̄)カワイイオジサンだわ
とニヤニヤしながら、こうしてネタにしようと写真撮ろうとしたら、慌てて箸で取り除こうとしたけれど…私の撮影の方が一歩速かったのだよ、フフフ!

それにしても、覚えてたら~来年はもう少しごはんのボリューム減らさないとな。
恵方巻♪ってまるっと一本食べたら、ちょっと苦しいよね(O.O;)←バカちん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬が近づくと

2022年12月29日 | うちごはん
先日来通っていた歯医者さん、詰め物の下が傷んでて、神経抜いちゃうレベルで…普段あんまり虫歯とご縁がない私としては珍しくひどいものだった(°◇°)~
で、その治療も先週に終わり、違和感やら治療時に削った歯茎やらの炎症が治まってきたことで、ここ2日ほどでようやく両方の歯でものを噛み、味わえるというシアワセが戻ってきた♪ごはんうまーーー!(途端に腹回りの肉が復活してるのだが( ゚Д゚)戻り早っ)

で、何やらこのところの年末進行っぷりが激しいテレビで、やたらめったら美味しそうなものが目に入るのですよ(◎-◎)
てなわけで、ダンナ氏とも意見が合致し、おうちお好み焼きを作ったのであります。

定番の豚玉♪
生地には出汁(もちろん顆粒系だが)やとろろいもを入れ、隠し味的に昆布の切ったのと紅ショウガ・干し海老(お好み焼きに入れるセットみたいのが半額コーナーにいた)も入ってる…我ながら自分のお好み焼きも美味しい(^^)v
ホットプレートを出すのが面倒なので、フライパンで焼いて、四半分にカットしてから食卓に持ってくるスタイルだ。

最近の我が家の定番が、豚玉と一緒にピザ玉を作ること。
ピザ玉には、ウインナーをカットしたものとチーズをサンドしてあり、味付けのメインはソースちょっとにケチャップなのだ(*´∀`)
コンロでフライパン2つ並べて同時調理…食卓で半分こしながら食べるよ~横着ラブ⁈

ついこの前まで、治療した方で噛まないようびくびくしながら食べてたのが嘘みたい(n*´ω`*n)ソース味の誘惑に、ちょっと気持ちが落ち着いたのでありましたとさ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くんくんして

2022年12月19日 | うちごはん
我が家のコストコさん利用の大きな理由は、ダンナ氏のオイコス購入とガソリンスタンドなんだが…

多分ほぼ私しか食べないこちら↑サーモン塩辛も時々購入することがある。
少し前まで1000円以下だったんだけど、最近1038円になったので、欲しくなった時2回に1回ガマンするようになった(^▽^;)

んで、大事に食べてたはずが~ちょっとバタバタしてたのと、冷蔵庫の奥地にしまってしまったため、開封してからちょいと日が経ってしまい…「これってそのまま生食していいの?」って思うレベルになっちゃった(°◇°)~
賞味期限切れて残り1/4ほど…蓋をあけて様子を見ると謎の水分は出ておらず、くんくんしてもそのままいけそうな雰囲気(ぉぃ
だけど一応火を通して食べようと思い、悩んだ結果

パスタの中に入れて食べてやったぜ(^O^)/

オリーブオイル少しに乾燥にんにくちょろんと入れてバターを追加、玉ねぎスライスを透明になるまで炒め、きのこを入れ塩コショウ、油がまわったところで小麦粉を少々振り入れ、小麦粉がなじんだらキャベツ、火が通ったら豆乳をだばだばと少し多いかなぐらいに入れて、煮立つ寸前にサーモン塩辛を入れ、茹で上がったパスタを入れて和えて完成。
テケトーな割に美味しかった♪豆乳、鍋の汁用に買ったんだが、余ってたのも消費出来て良き(^^)v

先日200円引きになってたサーモン塩辛ちゃん、久々に買っちゃった(^-^)クリスマスからお正月に楽しみ♪今度はちゃんとがっつり食べるぜ~

□雪の前に□
とうとう雪が積もった。
ニュースで見ると新潟や福島のあたりがえらいことになってて、車の中にシャベルや防寒具入れておかなきゃな~って(キャンプ用のダウン関連、軽いから収納を車の中にしててもいいかもしれぬ)

写真は富山行く時に寄ったセブンイレブンさんの入口にたまる霰…いや、大きさ的に雹なのか?(どうやら写真は雪あられっぽい)パチパチと音をたてて降ってきたはいいものの、顔にあたるとめちゃ痛い(つд⊂)
雷がゴロゴロ鳴って、これがぱぱーっと地面を覆った後に雪が降ると積もる!降るのはいいけど、あんまり沢山じゃなくてもいいよーー!なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする