goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

召されかけキーマ

2024年03月27日 | うちごはん
ハンバーグにしようか?それともミートソースにしようか?どちらも何か1つか2つ材料が足りずに作りあぐねてたら、ひき肉が召されそうになってた(;・∀・)ちと香る(ぉぃ
季節でもないのに冷蔵庫に茄子とズッキーニがあり、これはカレーにするしかと思い立って、以前もらったレシピでテケトーに作った↓

キーマカレー☆
市販のルーではなくスパイスから作ったんだけど、レシピに無かったフェネグリークを入れたら、ひき肉の牛さん脂の香りと相まって、かなりの金沢カレー感のある香りだった(◎-◎)そこに秘密があったのかっ

ここんとこ寒暖の差が激しすぎるからか、はたまたお年頃なのか、体調がなんとなーく優れない(-"-;)やる気もニャイ
周りでもそんな人多いんだよな、みなさまお大事にですよぅ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真子の煮たの

2024年02月09日 | うちごはん
季節柄、真子(マダラの魚卵)がお魚売り場に並ぶようになった。もしかしたら地域性のあるものなんだろうけれど、少しお求めやすくなってきたので手に取り、久々に真子の煮たのを作ってみたよ~

いつもは生姜だけなんだけど、今回は早煮こんぶとネギも追加してみた♪
味付けはお醤油と少しだけみりん入れてる。今回のは、小さ目のを選んだので輪切りにしたら、ぽってりとした形に仕上がった…大きめのをブツブツと切ると、ぷわぁっと広がって煮えるのだ。
味が濃すぎになりがちなので、今回は煮汁にお水を足して(いつもお酒を煮切ったものだけで煮てる)少しお醤油を控えめにしてみたφ(..)メモメモ

で…これを作ると食べたくなるのが「おから」

作る時に、真子煮た時に余った汁を入れると美味しさUPするのだ(^^)v
でも、あまりにも久々に作ったんで「こんな味だっけ?」と思った…何度も書いてるけれど、父方のばーちゃんちの味付けが理想で目指すところ。ばーちゃんの味には一生かけてもならんだろうけどな(;・∀・)

最近こういう郷土食系のって作ってないなぁ。何だかぽやんと忘れがちなので(加齢こわい!)こうしてブログに残しておこう。ちなみに自分のブログ遡ったら訳10年前にも同じようなこと書いてた。そや、ばーちゃんちのにはゲソも入ってたんだ!と作り終えてから思い出すというね(;´д`)トホホ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草のカレー

2024年02月01日 | うちごはん
最近ほうれん草が手に取りやすい価格なので、よく買っている。とはいえ、石製造機(尿管結石)としてはデンジャラス素材なんだけど、工夫すれば大丈夫…なはず(;・∀・)えへ カルシウム豊富な何かと一緒に食べてる♪
(ほうれん草に含まれるシュウ酸が石になりやすいらしく、カルシウムと一緒に摂るとシュウ酸が結合して排出されやすいという話)

で、石のことは置いといて~時期的にほうれん草、茹でただけでも甘いのね、美味しい。
夕飯カレー作ろうかと思ってメニューに悩み、ダンナ氏に「おうちカレーとほうれん草のカレーどっちいい?」って相談したら、ほうれん草と回答があったので作ることにしたよ。

ほうれん草のカレー、今回は厚揚げを焼いたものも入れてみた☆

以前珠洲に習いに行ってたネパール料理教室で最初に習ったカレーだった記憶。その時はほうれん草と自家製チーズが入ったパラクパニールという名前のメニューだったけれど、それのアレンジバージョン。
写真撮る気ゼロで普通に食べたら、やっぱりほうれん草がよかったのかめっちゃ美味しくて、慌てて撮ってみた( ̄▽ ̄;)盛り付けの雑さ&もうスプーン汚れてるのは見ぬ方向で(笑)

他のおかずは、賞味期限近くで破格だった小粒モッツァレラチーズとアボカド、きゅうりのサラダと、茄子とエリンギの焼きびたし。蛇足なんだが、スーパーのお惣菜コーナーで茄子の揚げびたしが割引で売ってて一瞬手に取るも1パック210円ほどで量少な目…一応と思って野菜コーナー戻って茄子見たら、長茄子3本198円だったので「カロリーも抑えられるし、焼びたしにしてしまえ」と思った次第( *´艸`)大好きなエリンギとの組み合わせはナイス!で味も好きにできるしな。
ちょっと時間かかっちゃったけれど、満足ごはんになったのでした☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶらごき

2024年01月24日 | うちごはん
なんか、めっちゃつやつやで大きな蕪が売ってたので、久々に「かぶらごき」作りたくなって買ってきた☆

かぶらごきは、これまで何度かブログにも登場してるけれど、どうやら富山の郷土料理のひとつで…多分呉東(富山県を呉羽山で東西に分けて地区分けしてる)のものなんじゃないかなぁ~作り方は前回の記事で(ぉぃ

最近ほんと、この手のお野菜の甘さというか、菜っ葉とか大根おろしとかの組み合わせがしみじみ美味しいなと感じるようになってきた。
ここんとこ時期的にダンナ氏が出張で忙しいのだが、居ない時はテケトーにこんなのとお魚系のおかずでヨシとか思ってる…あとはごはん粒が減ればいいのだろうけれど、米はまだ大人の味覚になりきれないな( ̄▽ ̄;)

まだまだ蕪も大根もいい季節なので、よかったら是非に♪

□おせっかいおばさん□
一応レシピは前の投稿読んでとリンク貼ったけれど、たどるの面倒な方にざっと作り方
1,蕪は皮をむいて、くし切り。塩を入れた湯でさっと茹でる(全体に火が入らないのがポイント)
2,蕪の葉も茹でる 蕪はやや冷めたころに7~8㎜厚のいちょう切り、葉は1.5㎝程度にザクザク切る
3,蕪を皿に盛り、軽く水気を切った大根おろしをかけ、蕪の葉をのせる
お醤油をかけていただきます☆個人的に蕪がやや生ぬるいのが好き(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞茸どうしよ

2023年12月23日 | うちごはん
コストコでお手ごろになってた舞茸、わぁーいってカートINして買って帰ったはいいものの~コストコあるある⁈家で見ると、現地で見た以上にデカイ!

多分通常の大きさの2回分は使った後というのに、まだまだこんなにある(°◇°)~

舞茸オンリーで使うようなメニューないやろか?と検索すると、舞茸天ぷらがヒット…ま、まぁそうよね(笑)

天ぷらって難しいよね(;´д`)トホホ
しっとり時々さっくりな仕上がり、不味くはないのでOK

レンチンでお醤油や出汁などを混ぜてタレにして、舞茸天丼っぽくしてみた~美味しい(n*´ω`*n)
でもめっちゃボリュームで満腹になっちった。

そして舞茸天してもまだまだ残ってる。結局青菜と炒めたり、カレーに入れたり…どーしても残った1回分はきのこ類冷凍するといいって聞いたから冷凍庫にいる(こうなると、なかなか使わないのよね( ̄▽ ̄;))しばらくは舞茸買わなくてもいいな♪ははは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のネパール系

2023年08月24日 | うちごはん
先日、ふらっとKAFE MAKANさんに寄った時に食べた野菜カレーからインスパイアされて、豆カレーが食べたくなった。
鬼門の乾物豆(O.O;)
でも食べたいが勝って、しばし浸水の後、豆だけ先に煮とく作戦…豆さえやわらかくなってれば、帰ってきてからの夕飯準備でもなんとかなるはず~煮といた豆は熱がとれてから鍋ごと冷蔵庫へ。

豆オンリーではなく、冬瓜とトマトも入れてみた。
見た目の割に美味しい(n*´ω`*n)
トマトはある一定以上の熱を加えると旨味が残るという話を聞いて、普段よりも多めの油で(水より高温になるから)地味に炒めたつもりだったけれど、まだ酸味の方が勝ってたな…まだまだ回数が足らん。
冬瓜はほっくりしてていい食感、豆との相性もよかった♪

チョイラという鶏(本来は水牛らしいが)を使ったサラダ風のおかず、前回いつ上げたっけと検索したら2年以上前だった( ゚Д゚)野菜とお肉で何かと考えて浮かんだメニュー
今回はスパイス系は使わず、塩コショウしてお酒かけて焼いた鶏を、アチアチのうちに赤玉ねぎと生姜の千切りの上に置いて少し冷まし、野菜と一緒に和えてレモン汁とごま油を加えてみた。レモン汁とごま油ってすごいな…めたくそ美味しい。
先日茗荷をJA系のお店で袋で買ったので(驚異の200円とか)ザシザシ切って加えた、物忘れは元からぢゃ!と茗荷を恐れない(笑)

豆カレー、普段の2回分作ったんだけどほぼ消えた(°◇°)~チョイラも同じく。この組み合わせでまた作ろっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗殺ボロネーゼ

2023年08月10日 | うちごはん
どこまで原型をとどめないアレンジをするのか?

暗殺者のパスタ…かつてそうだったもの( ̄▽ ̄;)
存在をこっそりと?暗殺ボロネーゼ。

数日前のひき肉が微妙に残ってたので、最初ににんにくと唐辛子をオリーブオイルで焼いたあとに加え、後から茄子も入れてみた。ちゃんとしたボロネーゼではないんだが、味わいは近いぞ(多分)
出来たてが美味しいのに、ちょっと多めに作って翌日も一食はコレ。ダンナ氏が不在の日の便利なレシピだわ。

□数年ぶり?□
めっちゃ久々にマンガ喫茶に行った☆
貯めてたポイントが0になってて、ログインしてってアプリに言われた(°◇°)~
食べ放題ソフトのスプーンが普通のから、木のヘラみたいのになってた。
リストに読みたいのあげてたけれど、どこから手をつけていいのか分からず…ひとまず百姓貴族読んだわ。牛。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンのアレ

2023年08月08日 | うちごはん
SNSをつらつらと眺めてると、フォローしてなくとも興味ありそうなのが上がってくると以前書いたんだが~え?どうして??と思うのも上がってきた(@_@;)
それは何かというと、時々だがかなり鬼リピしてるセブンイレブンさんの「たことブロッコリーバジルサラダ(税込291円)」を作りました!って方のレシピ

写真はセブンイレブンさんのサイトからお借りしました

えと~これは多分商品紹介用だからか、めっちゃお行儀よく写ってるけれど、ほんとのはもうちょっと和えた感あるよぅ(^▽^;)何やら分からんけど、これ好きなのよね…でも、二人で分けるにはちと物足りぬ~

で、上がってきたレシピ…作りたいと思ってて、たまたま例のJA系のお店(あぁ、よらんかいねぇ広場さんだよ)に行ったらば、一番懸案だったタコに割引シールが貼られてて「これはチャンス」とばかり、バジルを探しにいったらあったし、材料は揃ったっちゅーわけで

作ってみた♪
ブロッコリー増量した以外、ほぼレシピ通りにしたら~さすがだった。が、もうちっとパンチ欲しいなと思って、おばちゃんアレンジしちゃったわ( ̄▽ ̄;)おほほ…レシピになかったマヨを気持ち追加したのと、バジルがドライじゃなく生の葉っぱだったわ。えとねレシピ先は~セブンのアレ←一応リンク貼ってみたけど、飛べるかな。リンク先は動画です。

レシピ作れる人ってほんとすごいな(--)(__)最近色んな方のにお世話になりっぱなしですわ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく

2023年08月05日 | うちごはん

ようやく、今シーズン初のとうもろこしごはんを炊いて食べた。
いつもは三合に対して1本のところ、二合で炊いたので、なかなかの黄色いつぶまつり(笑)
調味に使ったのは、なけなしの珠洲のお塩…うぬ、粗塩系のためやや薄味になったけれど、うまみはやっぱりいいなぁ(n*´ω`*n)とうもろこしで甘くて、優しい塩味。やっぱ三合炊けばよかったかな。

とうもろこしは少し前からスーパーに売ってたんだけど、価格ともののバランス⁈で納得したのになかなか出会えず、やっと買ったものだったんだが~ちと我慢してた甲斐あって、なかなか甘くてみずみずしいものでラッキーだった♪

ここ数日、私にしては比較的あっさりめのブログが続いてたんだが~二週間ほどお仕事でイレギュラーな動きをしてたため、自分の時間的に影響があったんだなぁということなんじゃろな。今は代休をどこでとろうかとワクワクしてる( ̄▽ ̄;)っつーか、言うほど忙しくないはずなんだけど…時間の使い方がなぁ。疲れたけど、乗り越えられてヨカッタ…ってことで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちタコス

2023年08月04日 | うちごはん
KAFE MAKANさんに行った時、ほんとは色んなところでお買い物したい用事があったんだけど~志賀町のロッキーさんっていう、スーパーもホームセンターも色々くっついてるところで全て済むのではないか?となって、用事全部そっちのけにしたの(^▽^;)結果、全部揃った。まさか100円ショップまであったとは!

タコスキットとひき肉が安売りしてたので、久々にタコス♪

チーズはちと残念チーズだけど(袋いっぱいに入ってて、ほんとはとろける系の)、たまたまサルサの材料がそろってたので、みじん切り頑張って作ってみたら~良き!!

トマトと玉ねぎとピーマンをみじん切りにして、レモンとお塩で味付け…本格仕様は他に青唐辛子やパクチーなんぞを入れるようだが、私が見たレシピでは三つ葉で代用可能とあったので、唐辛子無視の三つ葉INにしてみた。三つ葉あまり違和感なしよ(^^)v

惜しむらくは、キットのタコシェルがパリパリで、食べると中から具があふれて大惨事になること(笑)
ホントは皮も手作りすればよかったんだけどね~面倒が勝った(°◇°)~えへ
キットが2回分ぐらいあったので、比較的短期間で2度作っちゃったわ~メキシカン大好き!なのです(その昔フォーラスさんにメキシカンのお店あったよね…)

□備忘録□
冷たい風(立山時)や熱い食べ物がしみるし、なんか痛いな~と思ってたの…やっぱ虫歯だった(°◇°)~観念して歯医者さん行ってきた。
そしてまたも神経コース…歯は丈夫だと思ってたのにぃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする