goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

ご当地狙い

2024年11月12日 | うちごはん
最近一部で話題?丸亀製麺さんの「わがまち釜揚げうどん47
各都道府県でオリジナルのつけ汁うどんが食べられるという企画…富山に居たので、さくっと寄って「里芋ととろろ昆布つけ汁」ってのを食べようと思ってお店に入ったらば~数量限定とやらで品切れだそうで(つд⊂)そのままUターンするにもバツが悪いのと腹へりなもんで、別のものをいただくことにした。

旨辛肉盛りまぜ玉うどん(790円)にまいたけ天(190円)
これ、普通にメニューに追加してほしい「一口ごはん」がついてくる…どうやら、まぜ玉うどんのうどん食べ終わった後のお楽しみがあるっぽい♪

多分初めてじゃなかろうか?こちらのメニューにはなんと、生にんにくのすりおろしがちょこっとトッピングされる。通常の量がティースプーン1杯ぐらいありそうだったので、半量でお願いした…それでも十分パンチのある香りと辛味よ( ̄▽ ̄;)
玉子は全卵、個人的に白味のどぅるんどぅるんが苦手なので、ガンガン混ぜ込んで食べたぜ~栄養豊富なんだぜぃ(なぜかスギちゃん)
ねぎをたっぷり入れたからか、味も濃すぎずいいバランスで食べることができた、そしてやっぱり具材とたれが丼に残るので、ごはんと一緒にして仕上げる感じ…並盛でも十分満足度高いわね(--)(__)

それにしても、47都道府県のイベントおうどんはいつまで食べられるんだろうか?数量限定って話で、寄ったお店は一日40食って書いてあったけれどね。
せめて北陸三県は食べてみたいなぁ~石川は鴨の治部煮なんだとか…美味しそう(*´∀`)個人的には青森の味噌カレーミルクつけ汁、埼玉のすったてつけ汁も気になるなぁ~
と、食べられなかったメニューに思いを馳せながら、別メニューを食べたのでありましたとさ(;´д`)トホホ
ちなみに今回食べた肉盛りまぜ玉うどんは、今月いっぱいの提供らしいよぅ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての松茸

2024年11月02日 | うちごはん

先日、良くしてもらってるご近所の若夫婦さんから、松茸をいただいた。
かさ開いてて香り少ないけれど~とおっしゃってたけれど、ちゃんと処理してあってすぐに使える状態だった( ゚Д゚)ありがてぇ!
しかし、ちゃんとした松茸って…私…使ったことニャイ

調べると、シンプルに松茸だけ入れる炊き込みご飯のレシピがあったので、それに倣うことした。
かさは形が分かるよう薄切りで、軸に近い部分は手で割くと香りがいいんだそうな…あと、これまで何度もレシピに出てきてた「薄口しょうゆ」、わざわざ買うのもなぁ~使い切れるかなぁ~と思って買いあぐねてたのを、松茸様に敬意を表し⁈初めて買ってみたよ(これが実は後々役に立ってびっくりさ)

炊きあがり♪
これまで炊き込みご飯は茶色いもんだと思ってたんだけど、やっぱり薄口しょうゆだと仕上がりがきれいだよねぇ(*´∀`)

レシピは2合だったのに、沢山食べたくて、松茸度が低くなってもと3合炊いた…( ̄▽ ̄;)
めーーーっちゃ美味しく出来て、多分一撃で一人1合ぐらい食べたんじゃないかな?ノンストップだった、香りも食感も良くて本物の松茸ってすごいね!残りはおにぎりにしたけれど、普段朝米じゃないダンナ氏がすっと食べてった、分かる…おにぎりにしたらさらに美味しかったよね。

ということで、なんちゃって松茸ごはんじゃなく本物だった記念なのでしたm(__)m 
は~いつか贅沢して、また松茸ごはん作ってみたいわぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 赤いつぶつぶ

2024年10月10日 | うちごはん

さらに漬かったいくら
大ぶりの焼き鮭
炊きたて新米ごはん

…最高やん♪悔いなし

実はこの後、焼き海苔も登場させて、しあわせごはん天国にした( *´艸`)
お野菜いっぱいのお味噌汁も作った。デキル子やった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いつぶつぶ2024

2024年10月09日 | うちごはん
そろそろ赤いつぶつぶ(いくら)の季節だなぁ~と思いながら、お買い物中にお魚コーナーを見てるんだけど…帯に短し襷に長し状態で、たくさん入りすぎのもあれば、ちょうど良くてもお高くて手が出ないとか(~_~;)
チャンスをうかがってたら、たまたま寄ったイオンのお魚屋さんのところに半額ちゃんが居た!100gあたり1280円の半額で640円…昨今の予算相場からしたらお買い得と思って購入した。ちなみに私の記憶が確かならば、コストコさんの出たばかりのころが788円だったよな~(今はもうちょっと上がってたはず)

1年ぶりなので、材料は覚えてても配合が…( ̄▽ ̄;)
そんなときは自分のブログで検索(笑)ちなみに作り方がっつり書いてた2019年
ぷっちぷちの食感になるのがイヤンなので、なるべく粒があまり大きくなりすぎてないのを買うようにしたよ~

うふふ、たきたてごはんと赤いつぶつぶ♪(*´▽`*)
先日、部長のおうちの青柚子をいただいたので、皮をそっとのせてみたぞ
…美味しい(気分的にはごくごく僅か、もう少し甘めというかお醤油控えめにしたらよかったかな)

まだ新米さんにはなってないけれど、これまた先日部長にお土産で新米パックをいただいたので、次はそれ炊いてみよう(^O^)/楽しみなりん
(ついでに鮭も買ってきたので万全なのだ)

□ほんとかな?□
いつも買ってた新潟のお米、そろそろ売り場に並ぶかなぁ~と思ってチェックしてたら、ようやく並ぶようになったので見た…ら…なんと!1㎏あたり300円も値上がりしてた(°◇°)~ガーン
ご祝儀相場かな…お米…米どころだから足りないってことは結局なかったけれど、銘柄変えなきゃ…かな…(つд⊂)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具材にびっくり

2024年10月05日 | うちごはん
ダンナ氏という枠がないと、どろんどろんに溶けて何にもしない系…ごはん、作るの面倒だなぁとウダウダしてたら、ちっと気になるメニューを見た。
珍しくレシピ本買っちゃった山本ゆりさんが金曜日に出演されてる「DAIGOも台所」のお知らせで、今週の番組で作られたというのが「ナスのチーズホットサンド」(SNSではナスチーズサンドって出てたような⁈)だったのだ。サンドイッチ系なら食べたいし、何なら食パン…茄子…ある!となって、ようやく台所へ。

なんだろう?レシピから勝手にアレンジしちゃったし、ちっと焼き強めだしと色々あるけれど、出来た(*^^)/

・ベーコンがなかったのでウインナーを半分にスライスした
・きっと美味いはずと勝手に玉子焼きも入れてみた

レシピではパンに結構マヨネーズをつけてたんで、内側全体ではなく片側だけにして、具材がずれないようにと多めに入れてたチーズも玉子焼き片側半熟なら代わりになるやろと抜いた。

そして、今更だけど~茄子!ホットサンドの具材に茄子!!( ゚Д゚)

番組(Tverの見逃し配信見た)で、ありえないほどの茄子を挟んでたので、私も見習ってまるっと1本挟んでみたんだが~ほんとにゆりさんがおっしゃってたようにいけたわ!そして茄子とチーズって美味しいのねぇ~味薄めかなと思ったんだけど、ウインナーもチーズもいたから全然大丈夫でちょうどでございましたわん(n*´ω`*n)うま

面倒くさくてお昼食べるの止めようかなと思ってたのに、ちゃんと作る気を起こさせてくださったゆりさんに感謝!なのでした( ̄▽ ̄;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華始めました

2024年08月03日 | うちごはん
ダンナ氏がいる晩ごはん…少し前から冷やし中華の話ばかりしてたので、冷やし中華に。えと、ごはん炊くのと天秤にかけたら、こっちの方が早く支度ができそうだったのもある(;・∀・)ははは

…おかしいなぁ、当初考えてたものと具材が全然チガウ(笑)
肉っけのもの、最初は鶏むね肉の予定だったのに~茹でるの豚小間の方がはやいよねって方向転換♪そういやわかめもたべたいな~とか塩抜きせずに野菜茹でてるところにつっこむとか( ̄▽ ̄;)雑ぃ

今回初めてレモン醤油味にしてみたんだけど、嫌な酸っぱさじゃなくて食べやすかったかな~
そして驚いたのが麺の茹で時間90秒ですって!バリカタかよ!と思ったけれど、結構な細麺でつるつるコシしっかり系でした(ダンナ氏はもうちっと太麺がお好みだった模様…今度覚えてたらな)
麺の茹で時間の時短っぷりに、真夏の台所の滞在時間を少しでも減らそうとする企業努力が見えた気がしたよ( ゚Д゚)

しっかし…今年のプチトマトは小さいか、皮硬いかのどっちかだなぁ~育て始めたばかりの頃はめっちゃよく出来てたんだけど(そう思って、今年は土全とっかえした)謎だわぁ
まぁまぁ話が脱線しましたが…冷やし中華始めましたぁ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗殺者だった

2024年08月02日 | うちごはん
ダンナ氏がいなくて、ごはんを炊くのが面倒だったので…久々にアレ作ってやろうと検索( ̄▽ ̄)
えっと~パスタを焼きながら作るトマト味の~殺人者のパスタ!
ようやく固有名詞が出てきて調べると、正式名称は暗殺者のパスタだった(°◇°)~惜しい!あわよくば殺人者で出てこないかなぐらいに思ってたのに、ここんとこの記憶力のガサツさがこわい(笑)

レシピにはにんにくと唐辛子、トマト関連以外具材としては入らないはずなんだけど~もうこれしか食べないので、冷蔵庫に居たきのこと茄子とズッキーニも加えてみた。あと中途半端なお肉も♪
初回に作ったレシピとなんか違うな~と思いつつ、でも今回の方がパスタに焦げ目がいっぱいはいって「らしい」雰囲気なので、次回があるならば「調理法は今回の&味付けは初回の」のハイブリッドで作ろうと…思う…んだが…記憶の彼方に行っちゃって、何かでこの記事見て思い出すんだろうなぁ(;・∀・)ガンバレ脳みそ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また食べたい

2024年07月09日 | うちごはん
この季節が来たんだなぁ~

とうもろこしごはん♪
って、作ったのは少し前の話で、上げ忘れてたんだな( ̄▽ ̄;)

今回のはお米2合に大きいとうもろこし1本で作ったよ。もう最近は常識なんだろう「芯と一緒に炊く」ってのをちゃんと守ってね。
そそ、個人的にとうもろこしの粒は包丁で削ぐのではなく、前に書いた記事に図を入れたんだけど、四半分にして指でコロコロと倒しながら粒をはがしていった方が、よりまるっと粒感を味わえると思うぞ。

…あぁ、また食べたくなってきた(n*´ω`*n)
ちょっといいとうもろこし(白山産の朝どれって書いてあった)使ったから、甘すぎるくらいだったけれど美味しかったなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい汁は炊け

2024年06月04日 | うちごはん
先日、長谷川あかりさんという料理家の方のSNSを見て「鶏むね肉のコンフィ」ってのを作った。鶏肉は塩などをすりこんでからつけ汁を仕込んだジップロックにに入れて湯せんをするというもの…写真は撮らなかったが、ご本人が書いてらした通りの美味しさだった♪
ジップロックがもったいなくて(え?)北陸の民の大好きアイラップで作ったんだが、肝心の鶏肉を食べた後に、鶏肉のうまみと大量に入れた生姜、ごま油と美味しさ相まったつけ汁が残った。味見したら、これ絶対ごはん炊きこんだら美味しいやつ!と確信し、冷蔵庫にしまっておいた。

ダンナ氏が不在の時にスイッチが入り、自分一人だけのためにシンガポールチキンライス風なプレートに(n*´ω`*n)
カップに入ってるのは鶏肉を茹でた汁(薄く味付けしたお湯に玉ねぎと生姜を入れて茹でたので、もうスープ)、おかずたちは冷蔵庫の残り物…青菜にも鶏肉のつけ汁を少々加えて炒め煮。

何が美味しかったって~やっぱり米よ!炊きこんで大正解だった!!
鶏の風味と味わいが活きた炊き込みごはん、時折しょりっと生姜をかじると爽やかなんだもの(--)(__)優勝!
ちなみに鶏さん、シンガポールチキンライスだとジンジャーソースやソイソース(甘いたまり醤油的なの)やチリソースをつけてたべるんだけど、家にニャイので…うまくて生姜ねぇと九州で買ってきた甘いお醤油で食べたよ♪

いや~鶏むね肉のコンフィからのシンガポールチキンライス…ありです!(-_☆)b 我ながら美味しかったわん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初

2024年04月21日 | うちごはん
仲良くしてもらってるご近所さんから「小さいのだけど」とおすそ分けもらっちゃった↓

え…全然小さいなんて思わないんだが( ̄▽ ̄;)むしろ二人暮らしでちょうどというか、何作ろうと悩むくらい

いただいたのが夜になってからだったんだけど、ソッコーお米研いで下茹でして、早速たけのこご飯にしたよ(*´∀`)ちっと味濃いめになっちゃったけれど、美味しくできた♪

たけのこご飯に気を良くして「こしあぶらないかなぁ」と山菜探しちゃった(/ω\)
つい先日謎にもち米追加購入したところだったので、ナイス自分!だったのでした(笑)←えらいささやかなところから自己肯定感あげてくスタイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする